「対話が苦手な人」の心情を知りたい。 私の友人は真面目な対話が出来ない人で…

回答5 + お礼2 HIT数 79 あ+ あ-


2025/05/21 16:10(更新日時)

「対話が苦手な人」の心情を知りたい。

私の友人は真面目な対話が出来ない人です。先日二人の間ですれ違いがあって衝突してしまい、私は誠意を持って対応したつもりですが友人は向き合ってくれず、後日何事も無かったように接されてうやむやにされてしまいました。

私と友人の関係値が不足しているという話もありますが、家族や夫婦関係でもこういった話はよく聞きます。このタイプの人はどうしてこのような行動を取るのでしょうか。

タグ

No.4301702 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

話し合ってスッキリではなく、良い負かされて自分が悪いことにされて、余計にモヤモヤすることの方が多いので、最初から話し合わずに何もなかったことにして忘れたいんだと思う。

主さんは相手の意見は聞くものの、最終的には自分の正当性を認めさせて、スッキリしたいのだと思う。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

>> 1 私の気持ちをあまり決めつけないで欲しいです…
私は相手の気持ちを知りたいだけで、言い合いをして自分を認めさせるような強引な意図は本当にありません。

友人にそういった感情があるのは本当かもしれませんね。ありがとうございます。

No.3

あなたのことが嫌いか苦手なんじゃないかな。

あと心理って本人にしかわからないし、あなたとは話したくないという意思表示。それがすべて。

このスレの文だと、主が、誠意をもって説明した、など自己評価は高めで、他を低めに見るタイプ見えました。実際は違うかもだけど。

No.4

>> 3 相手から進んで話しかけてくれるのでそれは違うと思いますね…
自己評価についても、友人から言われたことなので至って客観的なものです。

No.5

ん?対話が苦手なのに話しかけてくるんですか?
対話っていうのは解決のための対話に限定しての質問だったですかね?
それならその人は解決はとくには望んでないかな。

No.6

相手はあなたと喧嘩したくないから、引いたんじゃないの?

「言い合いをして自分を認めさせるような強引な意図はない」
とのことだけど、
あなたが相手の意見を受け入れているなら、そもそも衝突はしないのよ。

No.7

解決させて仲良くしたい
解決させてまで仲良くしたいと思わない
トラブルを小さいことと思ってる
トラブルを大きなこととみなしてる相手が許せない
そもそも忘れてる、いろんな感情だと思う。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧