長くなりますが投稿させてください。 現在28歳、正社員でデザイナーとし…

回答3 + お礼3 HIT数 79 あ+ あ-


2025/05/22 00:25(更新日時)

長くなりますが投稿させてください。


現在28歳、正社員でデザイナーとして今の会社では4年働いています。

会社は半年に1度目標を立て、半年後どれほど達成したか評価し、ランクがつけられ、それに合わせた給料になります。
(C-3だと20万円、C-2に上がれたら21万円 みたいな感じです)


私自身自分に自信がないのが理由の一つでもあるのですが、
目標を立てるのがとても苦手です。

何故かというと、
会社の目標があり部門目標がありチームの目標があり、それに基づいて自分の目標を立てねばいけないため結構難しいのです。

例えば、「売上120%にするぞ!」という目標がチームであったとした場合、それに貢献出来る目標を立てねばいけないのですが、
デザインは「何を持ってして売上に繋がったか」が分かりにくいのです。
デザインで売上が上がったと果たして言えるのか?その根拠は?となるため
「良いデザインをする!」いう抽象的なのは駄目なのです。


他にもチームの成長に繋がるためにノウハウを共有する、なんかだと
私は今1番年下の歴短い社員のため、ほかの人たちの方がノウハウは持っていて私から提供できるものは無いのです。


工数を削減してスケジュールを巻く、なんてのもただでさえ今スピード早めでやっているためこれ以上早くするのは不可能です。



そして会社としての評価基準もかなり厳しくなってきています。
業務をしながら出来てしまうことは当たり前のことに入るため目標には出来ず、
頑張ったら達成出来ることしか設定してはいけないのですが、100%達成してもB評価なのでず...
つまり頑張って達成するのは当たり前、120%達成したらA評価でランクが上がるのです。


そして、4月の後半から目標設定が始まり5月末決定なのですが、評価は4月スタート計算されるため
実質半年ではなく4ヶ月で達成しなくてはいけないという謎...


ぶっちゃけ私はもうランク上がらなくていいと思ってます。
4年たってたら8回目だしもう思いつかないです。面倒くさいです。
上がり続けたら給料は貰えるけど大変になるだけだし、業務外で頑張りたくもないです。


ですがリーダーから目標設定をすごい詰められ、
「これじゃ設定が低すぎる、もっと高くないといけない、でも私が考えてあげるとあなたのためにならないから自分で考えて」と毎日のように説教時間みたいなのが始まります。

もう半泣きになりながら「はい」と返事していますが
本当に思いつきません。


チームのみんなも仕事も好きだけど、
この目標設定が本当にストレスで、これを理由に辞めたいレベルになってきました。


みなさんの会社にはこういった目標設定ありますか??

なにかいい目標ないんでしょうか?

タグ

No.4301872 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

付け足しです。

私が入社した直後、会社が赤字になり評価制度もコロコロ変わり、上の人が変わったりでいろんなチームを点々とさせられ、その度に目標設定方法も人によって言ってることが違いました。

「今まではどんな目標立ててたの?」と現リーダーに聞かれ
「今までの人達はみんなそれぞれ違くて、工数削減だけやらされたり緩かったり」
と言うと
「人それぞれ違うんだよね〜そうそう」と言われました。

そんなのに振り回されて疲れました。

No.2

私もそういう目標設定が嫌で会社を辞めたクチです。
デザイナーってほぼ職人の現場仕事だし、直接的に売上貢献できる業務でもありませんから。
それを求めるならもうディレクター職だと思います。

上に査定基準の改善が交渉出来ないリーダーなら私も辞めるな。
今はクリエイティブとしての基準を設けた査定や目標設定の会社なので気持ちもラクですよ。
先輩も個々を見て目標の提案してくれるし。

主さんの他にもその目標設定の為に効率落ちてる人が居そうですね。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3

>> 2 やっぱりデザイナーの目標って難しいですよね
勉強したい&苦手なテイストのデザインはあるのですが、じゃあそれを勉強したら今のチームの売上に繋がるか?と言われると今のチームとは方向性の違うデザインなので却下...

なんなら新しいソフトも分野も目標にしたら業務時間外で勉強するしかなくて、なのに評価ははれめ業務時間外なので給料出ないってのが...やりたくない

No.4

ChatGPTを使うといいです。
あくまで、参考にするレベル

No.5

>> 4 なるほど!

No.6

Aiを現場で使いこなす

とかでは?効率化、クオリティアップで。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧