注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

我慢できない😩

回答17 + お礼7 HIT数 3147 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
07/08/04 09:37(更新日時)

もうすぐ②歳になる👸がいます。最近👸を毎日怒鳴ったり叩いてしまいます😔理由は
①いたずら
②ご飯食べないときや吐き出した時。優しく食べようって言っても「ナイ!」とそっぽ向くからむかついてしまいます。毎食②疲れる😩
③汚した時。私がすごく潔癖で食べこぼしや飲み物をこぼしてシミになることが許せません。
④人や私を叩く時。何度注意してもダメで…
⑤デパートとかで勝手に行動した時。親が見えなくなっても全然平気でいろいろいじるし注意しても聞かなくてイライラ💢

⬆は全部、子供なんだから仕方ないと思わなきゃとしてもカーッとなってしまいその時は❌で。自分には育児むいてないなーとつくづく…毎日が苦痛で😔同じ悩める人と乗り越えた方アドレスよろしくお願いします‼

No.430405 07/08/03 00:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/03 00:48
通行人1 ( ♀ )

④に関して主さんが叩くから子供も手を出すんですよ‼注意しても叩いていれば聞きませんよ💧
③私も潔癖で汚れるのは嫌です‼なら汚れないようにすればぃぃんです☝床などは何も敷かなければ拭くだけで済みます‼畳や冬場何か敷くのであれば食べるところに子供用のレジャーシート敷きます☝
洋服が汚れるの嫌なら安い服着せたりします‼私は根気よくこすっています‼

①②⑤に関してはだれでもそうだとおもいますよ‼
私も言える立場じゃないですが怒りすぎたり叩いたりすると萎縮してしまったり逆に暴走したりしてしまいますよ‼

No.2 07/08/03 01:13
お礼

>> 1 アドバイスありがとうございます。
④に関しては最初は根気よく注意だけしていたのですが、全然きいてくれなくて✋をパチッとするようになってしまいました。私が叩く前からです。子供は自分の範囲を邪魔されるのがすごく嫌らしく叩くというよりはあっち行け‼みたいに押すんです。それがハンパなく💧

育児って難しい😭叩いたりしないママはすごいな。やっぱり私の性格が問題かな…

No.3 07/08/03 01:18
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

気持ちは分かりますが、まず二才児を叩いても意味ないんですよね、本人は自分の顔くらいはある大きな手で叩かれるという「恐怖」しか感じませんからねぇ。叩くのは主さんのイライラの発散による行動ですし結局叩く事にプラスはないですよ。かく言う私も子供たちが二才の頃はそれは叩いた事もありました。でも振り返った今は後悔ですよ。魔の二才というだけあって皆さん二才から三才は大変なんです。自分だけじゃない!と我慢と忍耐ですよ!叩きそうになったら自分の顔をバシッとやってリセットして下さい💪

No.4 07/08/03 01:18
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

似てます😲私と💦うちにも2歳の👸がいます。まさに同じ感じです😁 すごく気持ちわかります😔私も汚されるのイヤなので子供が食べる場所はフローリングだし、洋服も家では汚れても良い安物を着せてるし、ご飯も食べなかったら、サッサと下げますよ😊お腹がすけばマンマ~って言ってくるし😃あと外で勝手にどっか行こうとしたら、わざと隠れて様子見たりします。するとしばらくして私が居ないことに不安になって探すので😭少しの間は隠れて探させます😊そうすると、子供も、勝手に行かなくなります😁 2歳って一番大変ですが😣お互い頑張りましょう~☺

No.5 07/08/03 01:32
通行人5 

ご飯を口から出す時期ってあります。でもいずれおさまります。食べないときは、まぁいっか、と下げる。気長に😃
食べこぼしなどは仕方ないですよ。シミになってもよい服で食べさすとか敷物を敷くとか、できるだけイライラしない先手を打ちましょう。
魔の二歳児はこれからです。自我が出てきて大変だと思いますが、ママも根気が必要です。人に迷惑をかけるような時は根気よく言い聞かせ、それ以外は多目に…あまり叩いたり叱りすぎると、顔色を伺うようになります。三つ子の魂百まで。今だけだから、肩の力を抜いて可愛がってあげてね。手抜きしながら頑張りましょー👍

No.6 07/08/03 01:36
お礼

>> 3 気持ちは分かりますが、まず二才児を叩いても意味ないんですよね、本人は自分の顔くらいはある大きな手で叩かれるという「恐怖」しか感じませんからね… 3さんありがとうございます。優しさがすごく心に…😢そうですよね、プラスな事はないしむしろマイナスなんですよね😣自分を叩けるようにがんばります👊

No.7 07/08/03 01:42
お礼

>> 4 似てます😲私と💦うちにも2歳の👸がいます。まさに同じ感じです😁 すごく気持ちわかります😔私も汚されるのイヤなので子供が食べる場所はフローリン… 4さんありがとうございます😊うちの👸は私が隠れて様子見てて、ママがいないのに気付いてもぜーんぜん平気でひとりでうろうろ💦普通じゃないですよね💡
本当に何事も怖いもの知らずで参ります😩

No.8 07/08/03 02:18
通行人8 ( ♀ )

まだこの世に生れて2年です。完璧な子供の方が怖いでしょう。主さんはすべて完璧なんですか?育児は自分育てですよ。

No.9 07/08/03 02:21
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

育児の基本💖


『まっ、いっか😊』『しょうがないよね~😊』



☝私の口癖😊

うちは四人。うち2人は年子😱



掃除しても掃除してもパン、ゴミ、ホコリ、米、粘土、紙‥


テーブルやテレビにはクレヨン、クレパス‥😱



山のようなお皿‥
積み重なったコップ‥
どんどんたまる洗濯物‥



片付けても出すオモチャ‥



しょうがないさっ!
\(^_^)/
だって子供なんだもーん!!



ねっ😊💖





あたしはそういう時は笑います!
無理矢理!
o(^▽^)o
あははははっ!
やるしかないじゃんねぇ!!





でもね(・ω・)/
毎日毎日やってるとね、子供ってちゃんと見てるからさ、手伝ってくれんだよ!

布団あげれば5歳兄は持ち上げて。3歳姉と2歳妹は枕を集め。0歳赤ちゃんはそんなみんなを見てるだけo(^-^)o


ご飯タイムもお兄が片付ければ姉も運び妹も運ぶ😂


主さん!がんば!
ちゃんとみてるよ💖ゆっくりね😊

No.10 07/08/03 03:23
MAC@パパ ( 50代 ♂ U895w )

子供が産まれて二三日後、病院のベビーベッドで寝てたのですが、なにやら目の周りが赤いのです。
観察すると、子供は中指を引っ張っていて抜けたために、手が目の辺りに当たっていたんですね。

産まれたばかりの子供は自分の存在さえも知らないんですね。
それから色々学んで行き、大人になって行くんだと思います。

あなたが気になる所は全て大人目線で考えてますね。
まだ人間として生きていくため学んでいる最中なんですね。

いたずらは好奇心の表れで頭が良い証拠なんですね。

2歳前だとまだ固形物を食べ慣れてないので、食べない時があります。
無理に食べさせるのは、拷問に近いと思います。

汚すのは、まだ手や指の神経や筋肉がまだ育ってないためですね。

人を叩くのは、あなたがお子さんを叩くからですね。

デパートでの話ですが・・・
子供は好奇心があるとほかの事は忘れてしまいます。
親とはぐれても、気が付かないと思います。


全ては、あなたが子供の時にしていた事なんですね。
あなたがしていた事が、なぜあなたのお子さんでは許されないのでしょうか?

No.11 07/08/03 03:54
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

解ります😭
⑩さんの言うことなんて100も承知。
解っているのに、24時間365日繰り返される毎日のイライラで精神的にはズタボロ😢
今日は叩いてしまった⤵と子供の寝顔を見ながら、自分のふがいなさに涙。
育児に日曜日なんてありません。育児って、理屈ではないですよね。
ウチも2歳児です。時が経ち子供が成長するしか、解決方法はないんだと思います。
お互い頑張りましょうね。あんまり自分を責めないでね。
まだ2年だけど、私達だってこんなに子供を大きくして、相当エライよ。
自信もって行きましょう‼

No.12 07/08/03 05:57
お礼

>> 9 育児の基本💖 『まっ、いっか😊』『しょうがないよね~😊』 ☝私の口癖😊 うちは四人。うち2人は年子😱 掃除しても掃除しても… ⑨さんありがとうございます。私の母と同じこと言ってる…。心から子供が好きなんですね✨きっとお子さん達はママが大好きですよ‼
👸はすでに私を好きじゃないと言います。理由もわかりますよね⤵👸は一歳にしてお手伝いもしてるれるし、すっごく気を遣う子なんです。許してあげる範囲をもっと増やしてあげなきゃ…ですよね😥笑う😁ようがんばります‼

No.13 07/08/03 06:10
お礼

>> 10 子供が産まれて二三日後、病院のベビーベッドで寝てたのですが、なにやら目の周りが赤いのです。 観察すると、子供は中指を引っ張っていて抜けたため… ⑩さんあなたは何者ですか😭お医者さん⁉研究者⁉偉大な人ですよね⁉
レス読んで涙が止まりません💦私が叩かれた気持ちです、あなたが間違ってる💢と…私はしてはいけない事をしていたんだと恥ずかしいです。気づかせてくれてありがとうございます。私はあなたに救われました✨もう絶対しないことを誓います✋
これからも沢山の人救ってください🍀そして私がまた挫けたとき助けてください🆘
ありがとう❤

No.14 07/08/03 06:22
お礼

>> 11 解ります😭 ⑩さんの言うことなんて100も承知。 解っているのに、24時間365日繰り返される毎日のイライラで精神的にはズタボロ😢 今日は叩… ⑪さんありがとう❤そう、わかっていてもイライラが表に出てしまって💧寝顔見て、ゴメンネ😭😭😭 結局私が子供なんですよね⤵それもわかっているんだけど😭もっと寛大な人間にならなくては…

レス読んで励まされました‼あなたはきっと大変だけど我慢して😊ているママですよね❤私もがんばります💪😊

No.15 07/08/03 07:02
(*´▽`*)☆アサセママ ( 20代 ♀ krcqc )

凄く分かります😔
けどほとんど親の都合なんですよね。
食べ物だってその年じゃ綺麗に食べれないのが普通だし、出された物が今日の気分じゃないのかもしれないし、かといって都合に合わせてばかりもいられませんけど💧
デパートだって走り回ったりいなくなったりしますよね💧でもそれって仕方ないですよ。楽しいのは大人だけだから子供は楽しい事見付に探検したり、ママにかまって欲しくてイタズラしたり…
人を叩くのは親が叩いてるからってのが大きいと思います。うち③姉妹のチビがいますが長女は下が悪いことすると私の真似してオシリ叩いてました💦💦
外でされたら大変なので私は叩くの辞めて目をみて伝えるようにしてます。

あとうちは、ご飯いらないされたら下げちゃいますよ。一食抜いてどうにかなるわけじゃないので、食べないと言ったらどうなるか教えるのも良いことだと思います。
私も神経質で潔癖ぎみなんですが、怒ってばかりだと食べ物も不味くなるし、子供も余裕なくなりますよね。
ここまでくるには沢山葛藤しましたが、開き直ってみると案外平気なもんで育児が楽しくなりますよ🎵
深呼吸して笑顔絶やさないママでいてくださいね🍀

No.16 07/08/03 07:14
匿名希望16 

私ももうすぐ3歳になる息子がいますが毎日怒鳴ったり叩いたりの毎日です。わがままがひどいです。オムツを替えるのはじぃちゃんの部屋しかダメとか自分の思い通りに事が進まないと大泣き。毎日イライラします。うちの息子は泣いてるのをほっておくといつまでも泣くしワガママを聞いてあげたら調子に乗るし結局最後にパチンとしたら止める こんなパターンになっちゃいました。叩いた後はひたすらほっぺをさすりなんで叩かれたか解るか聞いてます

No.17 07/08/03 09:24
通行人17 ( 20代 ♀ )

気持ちわかります。うちの二歳姫もそんなかんじです😱今私は妊娠九ヶ月で、デパートでところかまわず走り回られたり、お菓子かってに開けたり、だだこねられたりした時はさすがに、疲れますが、太らないようにダイエット✌と思って我慢します(^-^)
あと思い通りにいかないときにはうちの子も叩いたり(←私は子供叩いた事ないけど、子供は私を叩きます、トホホ)何やら怒りながら、泣きながらなんか叫んでます(^_^;)叩いたらダメ!ってコッチも怒りますが、反省する様子ありません…(ToT)
自分の心に余裕がある時は、許せるのに、忙しかったりあまりにもわがままだとカッとしてしまいますよね…
育児書通りにいかないの当たり前と思います!二歳児は、これが普通ですよね、時間がたつのまつしかないのかなぁ…。とりあえず、可愛い時やおりこうさんな時はめいっぱい誉めたり可愛がったりします(^-^)アドバイスじゃなくてごめんなさい😔お互い頑張りましょ~!

No.18 07/08/03 14:14
匿名希望18 ( ♀ )

私も、かつて最初の子を育てていた時に同じように悩んだ事がありました。他のお母さんが皆、立派に見えて・・特に感情で叱ってしまった時など「何で、私はダメな母親なんだろう」って頭を抱えてばかりいました。当時の幼稚園の園長先生に話を聞いてもらった時「お母さんは、教育者じゃないんだから、育児書通に出来なくったっていいんですよ。子供は、そんなお母さんが好きなんです。感情で叱ってしまった。本当にダメなお母さんだね。本当にゴメンネ。って泣いてくれるお母さんに救われるんです。完璧じゃなくっていいんだ。お母さんだって間違えることあるんだ。それが人間なんだ。って学ぶんです。肩肘張らずに子供に許してもらいながら、ゆっくりお母さんになりましょうよ。」って言ってもらった時に泣きながら救われました。

No.19 07/08/03 14:44
通行人19 ( 30代 ♀ )

参考にならないレスでごめんなさい。お家の中でイライラしたときは、好きな音楽かけてみるとけっこう落ち着きます。子供逹も楽しそうです。私はボサノバとか沖縄の曲とかかけます。ちょっとした事で穏やかになります。一度試してみてください🎵

No.20 07/08/03 18:49
通行人20 ( 10代 ♀ )

この間、祖母と母と私で話をしていたときの事です。
母が私を見て、「いつの間にかこんなに大きくなってたんだね。小さいころは色々大変で早く大きくなって欲しいと思ったんだけど、後になって考えると、手を繋いで歩いてた時期は本当に楽しかった」って言ってました。

子供はそのうち親から離れて行ってしまいます。育児の大変さは私なんかが分かるものではありませんが、それも、今しかできない事みたいです。

若輩者がすみませんでした😠😠

No.21 07/08/03 22:31
お礼

みなさんありがとうございます。私が言うのは親バカですが、娘は早い頃から物分かりのよい子で今もお友達と比べるとかなりお姉さんです。今まで私の話すことを理解してくれていたのが、自我を通すようになり私の話も聞かなくなり、そのギャップに私も「どうして?」と気持ちを押しつけていたのかも。それは何より嬉しい子供の成長なのに…子供の成長に順応していないのは私だった。きちんと、ちゃんと、を異常に要求していたのかも。これからはできるだけテキトーにがんばります💪みなさんのレスに救われました、ありがとう✨

No.22 07/08/03 23:03
通行人22 ( 30代 ♀ )

今一番大変な時期ですね😩うちも二歳の時期が一番大変でした。何してもイヤイヤの時ですよ😉3歳になって、おしゃべりが出来てくるようになると自然に治まってきますよ☝ママはイライラでストレスになってきますがいずれか治まってくるという事を知ると少し気楽に子育てできますよ!大丈夫ですよ😉

No.23 07/08/04 08:16
匿名希望23 ( 30代 ♀ )

今とっても大変な時期ですね。          毎日、毎日本当に大変ですよね。                     みなさんのレスを読んだりしながら、お母さんみんな頑張ってるなぁ!     頑張れー(^Q^)/^と心で応援してしまいました。              うちはもう大きくなってしまい、逆に相手にされなくなってしまいました。              買い物に誘っても友達と約束してるから無理!なんて言われ、たまには外食でもなんて言えば、疲れたからなんでもいいから作って!成長すれば当たり前なんですが、時々、手がかかって大変な頃を懐かしく思い出します。                    参考にならないレスですが、主さんがんばれー(^Q^)/^

No.24 07/08/04 09:37
通行人24 ( 30代 ♀ )

私も2歳と0歳の母親です。皆さんのレスを見て涙が出ました💧

本当に大変な時期だと思います😥

子供はいつか離れていってしまう…😭

今を精一杯子供に接したいです✨

子育てをしてるお母さん 一緒に頑張ろうね😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧