新しく入社した人のほうが私より給料がいいみたいなのですが、それってありなのですか…

回答9 + お礼3 HIT数 196 あ+ あ-


2025/05/27 13:28(更新日時)

新しく入社した人のほうが私より給料がいいみたいなのですが、それってありなのですか?

物価の高騰とかで賃金アップがされているとは思うのですが、事務職の私は基本給18万円です。しかし、4月に入社した私より10歳も若い社員は基本給が21万円みたいで、私より3万円も多いみたいです。

私はすでに5年以上勤務しており、5年間1年も給料が上がっていません。それなのに、先月入ってきた新入社員より給料が低いって納得できません。


タグ

No.4304767 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.12

直談判バトルしよーぜ!

No.11

それにしてもどっちも安いね
今時は新卒なら30万は出す会社も増えてるのに新卒21万で納得してんのか、その程度の会社しか受からなかったかだね

No.10

そんな不満が出ないように、各自の給料は内緒にさせるんですけどねww

なんか、トピ主さんが直談判で「私も給料あげろー」って言わなきゃだめみたい。
「どうして?」って聞いてもいろいろ言い訳するだけ。
労基に「おかしいんじゃない?」と訴えても、「それで納得して入社しているでしょ」って会社から言われたら何も。
辞める覚悟で「あげろー」って言う?

No.9

>私はすでに5年以上勤務しており、5年間1年も給料が上がっていません。それなのに、先月入ってきた新入社員より給料が低いって納得できません。

儲かっていないのに初任給を上げるとなると、新人さんの給与は今後上がらないかもしれませんね。
会社がとりあえず入社してもらうためだけの方策と考えれば、数年間で頭打ちになりますよ。

企業では賃金カーブなど、社員の生涯賃金などを計算しているわけですが、そんなペースで定年まで賃金を上げ続けることは物理的に不可能です。

論理的に考えれば、高い賃金で入社した社員は、当然将来のリストラ候補者になるということです。
後は、全体的なリストラ、100人の社員なら従業員数を6~70人位に減らして、人件費総額の帳尻を合わせるだけです。
他社へ転職しても、企業の中身はどこも同じです。
初任給アップの人件費にどこまで企業が耐えられるかでしょう。

ただ、新人だけで企業は廻せないですからね。
どこかで、初任給アップ策は頭打ちになるはずです。

No.8

入社するときに給料見ますよね。あなたが悪い。いやなら転職すればいいだけの話。

あと、新入社員は何も悪くないです、その募集要項で応募して入社しただけです。新入社員に八つ当たりやいじめをするのは間違っています!

No.7

最近、流行りですよね
初任給アップ

普通は在籍社員も底上げするもんです
こういった逆転現象が起きるのでね

No.6

>> 4 じゃあ、学歴が違うとか 学歴も同じです。

No.5

>> 2 世の30代40代は皆んな思ってる事だと思うよ? ネット調べたら、やはり新卒が給料逆転みたいなのがニュースになっているみたいです。

せめて、みんな同じ給料にしないと納得できないですよ。なんで教えている私のほうが給料低いのって思ってしまいます。

No.4

じゃあ、学歴が違うとか

No.3

>> 1 職種が違うのでは? 同じ部署、同じ事務職です。

No.2

世の30代40代は皆んな思ってる事だと思うよ?

No.1

職種が違うのでは?

  • << 3 同じ部署、同じ事務職です。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧