浪人生です。母や祖母と話してるとイライラします。いつも自分のことを棚に上げて自分…
浪人生です。母や祖母と話してるとイライラします。いつも自分のことを棚に上げて自分たちは大学すらでてないのに人の大学のことや資格のことを大したことないだの誰でも取れるだのあの人は顔がブスでかわいそうだの口を開けば悪口しか言いません。毎度毎度訂正していたらどうしてそんなに偉そうなのかそんなんじゃ友達できないよと言われとても怒ってしまいました。二人の話を聞いているとまるで自分まで大したことないとバカにされているように感じます。人間は外見やステータスじゃなくて大事なのは中身だよってそう母には言って欲しかったんです。そうすれば自分も口だけじゃなくて本当に人のことを中身で見れる人間になれたんじゃないかって。理想の押し付けでしかないですよね。多分失敗した時の保険が欲しいのかもしれないです。仲直りしたいです。どうしたらいいですか。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
母親や祖母のそう言った話はまともに聞かないのが一番です。
でも私が主さんの立場だったら(年齢も若くて浪人中とか)、母親の揚げ足とったり
「まあお母さん達達みたいにはなりたくないから、大学に行ける様に頑張るよ…」「人の美醜について、評価できるほどすごい美人だね」と、嫌味も言って大喧嘩かもしれません。
浪人生なんでしょう。
ところで、スレ主さんは何で大学へ行きたいの?
おそらく、特に具体的なものはもっていないのでしょう。
おそらく、大学行って、資格とって、大学出て就職…
そういう話だろうと推察します。
浪人生で、実際大学生ではないんだから、母親や祖母に何を云われてもしかたがない…
まあ~受け流すしかないですね。
そして「ハイハイわかりましたよ…」という言い方をすると、「ハイハイは余計だ!」と切り返されるので注意することです(笑)
>人間は外見やステータスじゃなくて大事なのは中身だよってそう母には言って欲しかったんです。そうすれば自分も口だけじゃなくて本当に人のことを中身で見れる人間になれたんじゃないかって。理想の押し付けでしかないですよね。
こういうのは、人生の甘さ、酸っぱさ、いろいろと経験してから云える言葉です。
自分は、母や祖母とは違うというなら、まずそれを証明してからです。
頑張ってくださいね(苦笑)
自分の時もそんなんでしたね
会話もあわないから
実家出て日々働いてしばらくして帰ればもうそんな話につきあうこともなくなりましたかね
無理に仲直りしなくても、その時その時あなたらしく、振る舞えば良いと思いますよ
別にあなたが悪口をいってるわけじゃないし
先程もいったみたいにあなたが大人になって会うころには不思議と会話も今とは変わってるはずです
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

