注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

自分が抑えられなくなる時ないですか❓

回答7 + お礼3 HIT数 1422 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
07/09/03 23:13(更新日時)

6ヶ月になる娘がいるのですが…
最近泣き声がとても大きくて、力も強くなってきて、あやすのが大変です。泣き声を聞くと胸がザワザワしてイライラしてしまいます😥そして私も大声で叫びそうになります、『もう、うるさい‼』って…。昨日はタオルを泣いてる娘の足元に叩きつけてしまいました…。最悪です。
娘から少し離れた方がいいのかな❓とも思うのですが、人見知りで近くに住む母にも、いまいちなついていません。もし預けても心配で息抜きなんかできないんじゃないかと思います。友人とは子ども連れでたまに遊べてます。
本当は娘のことは可愛いくて仕方がありません。ただ、特に疲れて横になりたい時に泣かれてしまうと、見境がなくなってしまっている自分がいて怖いです…。
何かいい方法ありますか❓

No.431057 07/09/02 14:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/02 18:12
匿名希望1 ( ♀ )

私も主さんと同じです。6カ月になる男の子なんですが、泣き声もでかいし、足が逞しくて蹴りがすごく痛いです。特に朝方の1番眠たいときに泣かれると、つい『うるさい!』と言ってしまいます。あまりにストレスが溜まり、旦那に爆発したら、辛かった気持ちをわかってくれ自由時間をもらいました。4時間大好きなマンガを子供をきにせず読めて大分すっきりしました。(旦那に預けてネットカフェにいきました) やはり自分一人の時間を少しでも持った方がいいと思います。旦那に預けて出かけるのは、心配でしたが、ちょこちょこ旦那がメールで子供の様子を教えてくれたので安心できました。主さんは周りにご主人とかお母さんとか頼れる人いませんか?預けられなくても話聞いてもらって気持ちをわかってもらうだけで、私はかなり精神的に楽になりましたよ。お互いあまり頑張りすぎず、ゆっくりやりましょう☆

No.2 07/09/02 18:15
通行人2 ( 20代 ♀ )

私もイライラしてしまう事ありました。そんな自分にストレスがたまり余計にイライラ💦 鮫島浩二さんの 私があなたをえらびました って知ってますか?鮫島浩二 で検索してみてください。これを読んだら我が子に当たる事なんてできなくなります。私は辛いとき必ずこれを読みます。

No.3 07/09/02 19:20
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

鮫島先生の本私も読みました!!
感動ですぅー!!
実は私の子供2人とも鮫島先生の病院で出産したんですよ。
かなりぶっきらぼうな先生だったんですが、愛情たっぷりの先生でした。
子供は親を選べない!!とよく言いますが、先生は「この人なら私を幸せにしてくれる」と…
そう思うと、この子には私だけ…
間違えることもあるかもしれないけど、その気持ちを忘れず子育てしていればいつかはいい日がやってきますよ!!

No.4 07/09/02 21:06
お礼

>> 1 私も主さんと同じです。6カ月になる男の子なんですが、泣き声もでかいし、足が逞しくて蹴りがすごく痛いです。特に朝方の1番眠たいときに泣かれると… ありがとうございます。
旦那は育児に協力的なのですが、仕事が忙しくて土日も出勤だったりです。私の実家が近いので、1さんのレスを読んで思い切って頼ってみようかと思いました。イライラしたママだと子どもが可哀想ですもんね…。

No.5 07/09/02 21:08
お礼

2さん、3さんありがとうございます。
鮫島先生ってお医者様なんですか??
明日本屋さんに行って探してみようと思います。

No.6 07/09/02 21:33
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

産婦人科の先生で、テレビにも何度も出ていますよ!!
産後にもいろいろ相談にのっていただきました。。。

No.7 07/09/02 21:57
お礼

>> 6 そうなんですか✨
有名な方なんですね、知りませんでした。早速本探してみたいと思います。ありがとうございました。

No.8 07/09/03 11:57
匿名希望8 ( 10代 ♂ )

赤ちゃんだから泣くのはあたりまえじゃん☝それをうるさいとか言うのはおかしいんじゃん😩

No.9 07/09/03 18:14
通行人9 ( 20代 ♀ )

8番さんは男性かな??
きっと、このイライラは子供と24時間ずっと一緒にいる母親にしか絶対解らない事ですよ😠
私は11ヶ月の👶がいるのですが、私自身も子供を産む前までは育児ノイローゼという意味がわかりませんでした。 実際母親になると自分の時間なんてないし、母親とはいえ人間です。眠いときに起こされ、思うようにいかなくてストレスは溜まります。
常に👶に神経がいって悩み、想像以上に大変なんです💦

No.10 07/09/03 23:13
通行人10 ( 30代 ♂ )

主さんは何人目の👶ですか?うちにはこの前産まれたばかりの二人目👶がいます。たしかに泣くとウルサイですが、最近は泣いても適当に転がしています😃 旦那は支援してくれますか?我が家の場合、俺が夜2時ぐらいまでは面倒みて後はカミサンにパスするのが常です。面倒をみると言っても抱っこしてオムツ換えるだけなんですけどね~

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧