注目の話題
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

結婚と家柄について

回答27 + お礼30 HIT数 5780 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
07/09/04 00:43(更新日時)

私には付き合って3年目の彼がいます💖
最近になってお互いに結婚を意識するようになったのですが、相手の家庭と家柄が違いすぎると両親に反対されています(>_<)💧💧💧
彼の家は代々医者、もちろん彼も医者で、お母さんも弟さんも一流大卒業です。それに比べ私の家は、私はけっこう有名な大学を卒業していますが、両親中卒、弟は定時制高校卒で土木作業員です。どう考えてもお互いの家柄が釣り合いません💦💦
両親とも、彼の家とは価値観が違いすぎる、親戚になっても疎外感を感じるだけだと言うのです😢ちなみに私の両親より彼の両親のほうが10歳以上若いです。やはり無理がある結婚なのでしょうか❓結婚に家柄ってかなり影響するものなのですか❓❓
ホントに悩んでます。レス、お願いします🙏

タグ

No.431308 07/09/02 18:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 07/09/03 23:46
通行人44 ( 20代 ♀ )

お礼は頂いてませんが、再度レスします。お見合いで結婚するのがイヤだから彼と!位の気持ちなら結婚なんてやめといたほうがいいですよ。何番目かのレスでありましたが、元々結婚、結婚生活なんて揉めるものなんですから、嫁の漢字通り、他家の一員になったアナタを旦那さんが色んな意味で一生賭けて守ってくれなきゃ辛くなります。
そもそも、次恋愛出来ないとかは、思い込みもあるだろうし、色んなパターンがあるので一概には言えませんが私は「そんなことはない」と思います。現に婚約破棄されて、私みたいな何の価値もないような女は恋愛なんて二度とできないと思いましたが、今、新たに婚約しており昨日両家顔合わせも無事に済んで式場も決定し、と結婚に向かい進んでいます。もちろん恋愛結婚です。出会いなんて踏み出せば案外見つかるものですよ。ちなみに今の彼とは、家柄、家庭環境、価値観ともに似ているのでとても楽です。

No.52 07/09/03 23:47
お礼

>> 46 私の場合 逆の立場で 私の親が反対 駆け落ちしました。 結果 失敗です… 親だけは 2人で説得し 祝福してもらってください。 レスありがとうございます。
駆け落ちですか(>_<)大変そうです😢
やっぱり両親に祝福されて結婚するのが重要なのですね😔

No.53 07/09/03 23:56
お礼

>> 47 うちは借金もあったりして生活苦の家庭で育ちました。旦那は代々な家柄の独り息子の長男です。結婚する時の家族・親戚は『デカしたぞ👏』って感じで…… レスありがとうございます。
このレスを読んでちょっと気分が明るくなりました😃本当にステキなご両親ですね✨✨お幸せそうで羨ましいです。
結婚するに至っても、真っ先に「あんな凄い家に嫁に行ったら苦労する」って言う私の両親とは大違いで…。私も、彼のご両親はとても良い方だと思うのですが…。認めて貰えるように頑張りたいです😃

No.54 07/09/04 00:16
お礼

>> 51 お礼は頂いてませんが、再度レスします。お見合いで結婚するのがイヤだから彼と!位の気持ちなら結婚なんてやめといたほうがいいですよ。何番目かのレ… お礼が遅れてしまい申し訳ありません。
確かに私たちは問題が山積みですが、私はお見合いが嫌で彼と結婚するのではありません。
おっしゃる通り、出会いはこれからもあるかもしれないし、初めから問題がありそうな結婚話を無理矢理進めるべきではないと知り合いや友人にも散々言われました。
しかし、今までたくさんの人と付き合ってきて彼ほど私を大事にしてくれる人は初めてですし、せっかく結婚の話まできたのに家庭環境のために諦めるのも納得いきません。私の知り合いにも、兄弟に障害者がいたり母子家庭で育った友人がいますが、なんとか乗り越えて幸せに結婚生活を送っています。
おっしゃることは凄くごもっともだと思いますが、初めから家柄や価値観で諦めるのではなく、なんとか彼との結婚を望んでいます…。

No.55 07/09/04 00:22
通行人44 ( 20代 ♀ )

再々レス申し訳ありません。ソレ程までに強く仰るならもう気持ちは決まっているのでは?ここで意見を聞くよりも、今のそのままの気持ちを主さんの両親に伝えて納得、応援して貰うしかないのでは?両親から、誰からでも、どんな時でもアナタを常に守る位の気持ちが彼氏さんにあるのならば、両家の親御さんともに納得されるのではないでしょうか。いずれにせよ、主さんの幸せを願っています。頑張って下さい。

No.56 07/09/04 00:37
お礼

>> 55 ありがとうございます。
自分でも気持ちが固まっている事に気付きました。両親には遠慮せずに気持ちを伝えるしかないですね。彼と共に結婚に向かって頑張ってみます!

No.57 07/09/04 00:43
お礼

たくさんの方々にお話を聞かせて頂きましたが、やっぱり私は彼との結婚を諦めることができません。苦労は承知の上で彼と共に頑張ってみます😃
この場で様々な意見を頂けたのもとても勉強になりましたし、気持ちの整理もつきました。
みなさん親切にご指摘くださって本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧