注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

パートの方にお聞き致します。

回答6 + お礼2 HIT数 972 あ+ あ-

通行人( 27 ♀ )
07/08/04 12:43(更新日時)

自分と同じくパートで働いてる同僚が正社員や契約社員になり自分よりも仕事量が増えたらその人を嫉妬したり妬んだりしますか?

タグ

No.431989 07/08/04 00:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/04 00:22
通行人1 ( ♀ )

しませんよ。どうして?

No.2 07/08/04 00:34
匿名希望2 ( ♀ )

私もしません。
なんか嫉妬や妬みって自分が醜くないですか?
でも。1さんと同じようになんかあったんですか

No.3 07/08/04 00:56
通行人3 ( ♀ )

報酬面が変わると、そのかわりに仕事内容も変わる訳だから…嫉む要素って何?

No.4 07/08/04 01:15
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

私は最近ランクが上がり、同期の子や私が働く前からいる方々にちょっと申し訳ない気持ちになりました⤵自分では他の人より仕事が出来るとか努力してきたって胸はれるものもなく、運が良かっただけ❓って感じで…💨だから妬まれたりするのかなって気持ちもありましたが、でも評価してくれた上司や周りの人をガッカリさせないように頑張らなきゃって最近は前向きに思いますよ💪逆の立場で「なんでこの人が❓」って人が自分より評価されてたらやっぱり面白くないから。そう思われないよう堂々と働いてます😤
質問スレとかけ離れたレスだったかな💦

No.5 07/08/04 08:26
お礼

レスを下さった皆様ありがとうございます。私は最近半日パートから契約社員にさせていただき仕事量もかなり増えたんですがそのことで同じ半日パートで働いてた人達(還暦を過ぎたおばさん達)の嫉妬や妬みが酷くて参っています。その人達には契約社員になったことは一切しゃべっていませんしこれから先も話すつもりもないですが自分達より仕事量が増えただけで嫉妬したり妬んだりする方達ですから『契約社員になった』なんて言ったらまた酷くなるだけですし‥本当に参っています。契約社員にならない方が良かったのかな‥なんて考えたりしてしまいます。

No.6 07/08/04 09:28
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

契約社員になったから、仕事量が増えた…と言っても通用しないんですか?
パートより契約社員、契約社員より正社員というように、仕事量は増えるとは思いますが…。
逆に言えば仕事量や時間が一緒なのに、雇用形態だけが変わる方が普通は納得いかないですよ?
そもそも60近いおばちゃんが、主さんの様にこれから先何年も仕事をバリバリできる訳ないですよね?
主さんを妬む理由が分かりません。

私もパートなんですが、私が最年少なんです。
で、社員(男性)さんと少し話しただけで一部のグループが嫌味と噂を流します。
因に私は×イチ子持ちで、そのグループのほとんどが既婚者です。×イチもいますが子持ちです。
男男男な人達で、そのグループは社員と合コンらしきことをしているにも関わらず、人のことをとやかく言います。
相手にしませんが、腹立ちます。
40過ぎて既婚でも、会社で男あさり…そんなにチヤホヤされたいんだろうか?
ごめんなさい、私のグチをこぼしてしまいました。
主さんも変なパートさんに囲まれているんですね💧
お互い頑張りましょ!

No.7 07/08/04 12:09
お礼

>> 6 レスを下さりありがとうございます。仕事量が増えただけでグチグチと言われる方達なので『契約社員になったから仕事量が増えた』なんて言ったら余計に酷くなりそうでその方達にはとても言えません‥けれどバレるのは時間の問題なんですけどね‥ 

No.8 07/08/04 12:43
通行人8 ( 30代 ♀ )

パートで皆と同じようにスタートしましたが、社員さんや本部の方々からその店の「顔」として抜擢されました。広告のモデルにされたり、常客担当等、明らかに他のメンバーとは違う扱いを受けてます。正直な所、やっぱり気を使いますよね😣スタッフとは仲良くしたいのは当然です。私は今のところ、とにかく気にしない事にしてます。気にしてたら仕事にならないしね。
私の経験では、50~60くらいの方にそういう傾向が多いです。仕事に対する妬みだけでなく、「働き盛」である年齢に対する妬みもあるように感じます。内心どう思っていても、表面上では「年上を敬う」形でこれからも気にしないようにしようと思ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧