訳あって都会から田舎に引っ越して少し病んでいます。 私は東京出身です。東京…
訳あって都会から田舎に引っ越して少し病んでいます。
私は東京出身です。東京の中でも割と都会な場所の出身です。それでも東京には私の地元よりまだ都会な場所があるので、東京にいた頃は私の地元は田舎だと思っていました。今本物の田舎を見てその考えが覆りつつあります。
まず、徒歩圏内にスーパーや病院、図書館、レストランやカフェなどがあることが当たり前じゃないことに気がつきました。しかも私は運転免許を所持していないので本当に辛いです。
休日はウィンドウショッピングをすることが日課でしたが、こちらにはターミナル駅?周辺にしかそのような類の店がなく、今の自宅からは駅までもやや距離があるので頻繁には行けません。タクシーを利用することもありますが、あまりタクシーが好きではないので…。バスもほとんど通っておらず、私の現在の自宅の近くのバス停は一日数本というレベルです。私の地元はバスは数分に一度の間隔で来ていたのでかなりびっくりしました。電車に乗ったこともありましたが、自分でドアを開閉しなければならず「何でこんなことをさせるんだろう?」と思いました。街灯もほとんどなく、真夜中でも明るく騒がしい地元と比較すると寂しいです。そもそも、買い物する場所はあっても閉店時間が異常に早く、東京では21時くらいまでは営業している場合が多いのでかなり驚きました。アフターファイブもあまり楽しめなくて家でお茶とお菓子を召しながら泣いています。
人は本当に優しい人が多いと思います。それだけは本当に助かっていますし、私が今の土地に不平不満を言うことはその人たちの地元の悪口を言っているようでリアルでは何も言えません。東京から来た人間は排除されるなんて噂を来る前は死ぬほど聞いていたので不安でしたがそんなことはなく、寧ろ「都会出身ってカッコいいね」と言ってくれたりします。
ずっと東京で育ってきて小さい頃から少し田舎に憧れがありました。のんびりしているイメージがあって、セカセカしている東京とはまた違う魅力があると思っていました。東京にいたころは自分の地元があまり好きではなくて今の暮らしを選択しました。でも逆にのんびりしすぎていて東京の感覚と違うと思ってしまうことがあります。でもあと数年は東京に帰ることは出来ません。月に一回だけ実家に帰省していますが、毎回東京駅に着く度に涙が溢れてしまいます。
どうすれば適応できるのか悩んでいます。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
田舎は車社会だからね。地元民ですら車無かったらたぶん耐えられない。不便さに慣れることはないと思う。
家建てたとか、結婚してとかでない限りは月一の実家帰り楽しみにして我慢しよう。
また東京に戻ったらやりたいことピックアップしてさ、それをモチベーションにしてがんばってみて。
あと数年たてば帰れる可能性があるのが羨ましいです。
似たような状況で帰れる可能性がほぼゼロなので。違うのは私の元々の生まれが田舎だという事くらいです。
事情があるとかでなければ、免許取った方が良いと思います。免許(車)あるとないとでは、田舎の生活って全然違います。
素敵な場所に沢山行けるようになりますし、田舎の人って車を持っていて当たり前って感じで話してくるから、免許ないというだけで何かしら理由があると思われたりします。
辛くなったら、こことか、SNSとか何でも良いから愚痴って吐き出して、それで日常は上手くやるとかも良さそう。
それを知ったわけだから、取り敢えずは受け入れるしかないよね。そういうでどうにかなる問題ではないから。
あとは自分がどうしたいかになるだろうね。私の友達で都心が嫌だからとわざわざ地方に就職した子がいるけど、楽しく生活してるように見えますよ。
何回か遊びに行ったけど、車ないと厳しい所で、その子は車も持ってるし、田舎の生活を満喫しているので、生活が合うんだと思います。
適応ってなんじゃ?
最悪は飯食って寝れれば良いんじゃないの?
ウインドショッピングも動けば良いだけじゃん
東京だって動くよね!
住んでる場所にもよるけど
電車にのってその場までいくでしょ?
それとも主さんは歩きだけで行けるの?
始めは面白くないだろうけど
なれだね
免許&車はないと面白くないかも
住めばみやこってねなれです
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧