勉強しようと思っても、なにもやる気でない、頭はごちゃごちゃしてて、音楽がうるさい…
勉強しようと思っても、なにもやる気でない、頭はごちゃごちゃしてて、音楽がうるさいし。頑張って参考書開いても、なんも頭に入ってこない。授業も頭に入ってこない、水曜からテストなのに…もういやだ、夜、全部どうでもよくなって、寝て、起きて、罪悪感に襲われて、嫌になって、ずっと一日中寝て、学校言ったら、ヘラヘラ笑って、バカみたい
タグ
No.4323260 2025/06/28 22:58(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
頑張らなくてもいいけど
無理なくマイペースに自分ができるとこまで 頑張ることです。
やる癖をつけることは大切です。
イライラしたら勉強をしない。そして、時間がたってから勉強を見てみる。
問題はながめてとりあえず 考えることです。
トライは必要です。トライするのは問題に取り組むことは必要ですよ。
やりたくないだけで考えては ただの怠け癖になるので。
できないときはちょっと休んで、したくなることはないけど問題を解こうと考えることは
必要なのです。
問題は一回解ければ簡単になってくるから。何でも経験ですから。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧