勉強しようと思っても、なにもやる気でない、頭はごちゃごちゃしてて、音楽がうるさい…

回答4 + お礼1 HIT数 129 あ+ あ-


2025/06/28 23:48(更新日時)

勉強しようと思っても、なにもやる気でない、頭はごちゃごちゃしてて、音楽がうるさいし。頑張って参考書開いても、なんも頭に入ってこない。授業も頭に入ってこない、水曜からテストなのに…もういやだ、夜、全部どうでもよくなって、寝て、起きて、罪悪感に襲われて、嫌になって、ずっと一日中寝て、学校言ったら、ヘラヘラ笑って、バカみたい

タグ

No.4323260 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

勉強したってすごく偉い人になれるわけじゃないし難しいし嫌になりますよね、
私もテストで明後日からなので一緒に乗り切りましょ、!応援してます!

No.2

私も応援してます。
ありがとうございます

No.3

頑張らなくてもいいけど

無理なくマイペースに自分ができるとこまで 頑張ることです。

やる癖をつけることは大切です。

イライラしたら勉強をしない。そして、時間がたってから勉強を見てみる。

問題はながめてとりあえず 考えることです。

トライは必要です。トライするのは問題に取り組むことは必要ですよ。

やりたくないだけで考えては ただの怠け癖になるので。

できないときはちょっと休んで、したくなることはないけど問題を解こうと考えることは

必要なのです。

問題は一回解ければ簡単になってくるから。何でも経験ですから。

No.4

学校の先生からきいたんですが、
10分〜15分ぐらい単語などを覚えたりする、
これをなん度も繰り返すとやる気スイッチ画入るらしいです…

No.5

普段と違うことをして活性化してみては?

すごく早く寝て夜中の3時から勉強するとか、あり得ない場所(階段とか)で勉強してみるとか、筋トレしながら勉強するとか

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧