高校の友達の相談の仕方について。 その子は、人間関係の相談をよくするタイプ…

回答1 + お礼0 HIT数 99 あ+ あ-


2025/06/29 06:12(更新日時)

高校の友達の相談の仕方について。

その子は、人間関係の相談をよくするタイプなんですが、友達のことを共通の友達に相談することが多いです。
さらに
「〇〇がキモくてマジ無理だった」
「ちゃんとやれよって思った」
みたいに、強めの言葉(キモい・ウザイ)で相談してきます。

またその子から直接「私ちゃんのことも▲▲ちゃんに相談してたんだ〜」と言われたこともあります。
その時はもう何を言われたか怖くて、その後ちょっと人間不信っぽくなってしまいました。

しかも、相談の原因になってた子とも、翌日には普通に笑いながら歩いてたりしていて、なんだか本音と建前のギャップにもモヤモヤします。しかも相談するだけして何ヶ月たっても解決せず、また同じ相談を何回もしてきて、きまって言葉も強い。

個人的には、
相談するにしても言葉を選んでほしい。
名前を伏せるとか、もう少し配慮してほしい。
何回も同じ事を相談してこないでほしい、ただ愚痴る場所が欲しいだけじゃないの?

これって私が気にしすぎ?
それとも、やっぱり相談の仕方が良くない?
距離を置くことを考えてます。

タグ

No.4323351 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

相談という名で悪口言って優位に立ってるよね。
あなたがそのこと仲良くやっていきたいかどうかによるんじゃないかな。ほかに友達がいれば切るとか。学生の間ってそんな感じで社会の勉強してる、

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧