はぁ。 なんかこういうのって難しいです。 前に近隣トラブル系の相談をした…
はぁ。
なんかこういうのって難しいです。
前に近隣トラブル系の相談をした者なのですが、なんと言いますかね。
例えば、自分にも非があるというか未熟なところがあるのは初めからよくよくわかってる状態なのですが、ただ、その登場人物の中で悪者を順位付けるとすると、自分が一番悪くない場合、どうすれば良いのかが微妙なのです。
もっと賢い人なら、悪さの順位付けがどうであれ(?)、自分からスマートに、心を広く持って何か行動にも移せるのかな?と、どうすればいいかの理想(?)はなんとなくなのですが、ぼんやりとわかっているのですが。
でも、これは私の意地とも言えるのかもしれませんが、私にはやはり、このような状況下では(←周りが嫌な人達だとわかってる状況。自分とはあまり考えも合わず、一般的にもあまり好ましくない行動をとってる人達。)、うまく思い切り笑顔を見せたりしながらの声がけ等、なかなかできないのです。
かといって、別に無視したりはしてません。
※悪さの順位を付けたと言いましたが、俗に言う何か悪事を、働いたりしてはいませんが、ここでは自分の未熟な至らぬ点をとって、ここは自分も幼稚と言えるかな?という判断での、悪さになります。
例えばですが、もっと優しく(?)接してあげるべきなのか?と思ったりもするのですが、でもやはり、それに値する人じゃなければ、多分そんな気にしなくても良いのですよね。きっと。
というかそもそも、私はヘコヘコしちゃうので、こういう時、余計にわかりやすいんですよね。別に特段相手に冷たくもしてもいませんがね。
はぁ疲れた。
今ネトフリで日本版の、私の夫と結婚してってドラマやってますが(以前韓国版も見ました^^)、そこでも二話で、主人公が同窓会で、いじめてきた人達に、関わらなくてよかった、一人じゃ何もできないくせに!とか、でもあの時理由を聞けばよかったとか言ってましたが、状況は全く違えど、正に私は今そういう状況に陥ってるのです;
真実を確認してみたい気もするけど、なんかもう面倒なのと、確認したところでその人がまともに他者の気持ちを想像したり理解できる人なのかも信じられない人なので...正にかっこつけると、そういう人とも、自分には不利になってしまうかもしれないとわかってはいますが、あまり関わりたくもないや、と思ってしまうのですよね(*_*;
タグ
新しい回答の受付は終了しました
>> 2
どの方向に変わったらオッケーっていうのありますか?
お返事ありがとうございます。
もしかして以前の投稿を読んでくださった方なのでしょうか??
だとしたら、ありがとうございます。
一番良いのは私達夫婦が向かいに住むお婆さん夫婦と仲良くするのが、隣人Aをこらしめる(?)意味でも、よかったのでしょうが、既にそれは微妙な気がしております(^^;
私も主人も不器用過ぎるのと、やはりお婆さんのようにコロコロ態度変えてそうなずるい人は嫌いなので...。(それでも私は、お婆さんを味方に付けようか?とも思ったのですが、その時は既に主人がお婆さんの事もすごく嫌がってたので、もうこれでいいのかなと、思ってます;)
...でも確かにお婆さんに関しては、考えれば考える程、あの日隣人Aと何を話してたかは明確にはわかりませんが、私達に誤解されるような行動を自ら色々と、とってしまってるので、それはお婆さんは私達の事は一切考えてないずるくて酷い人、ととれるので。もうこんな人とは、わざわざ仲良くしなくても良いかとも、思えます;
ありがとうございます。
これじゃあもう、答えになってないですよね。すみません...。
ただ強くなりたいです;
私が今、ずっと、独りなので。
過去の友達とも親戚とも兄弟とも誰とも、一切、連絡もとらないし会わないので。(※唯一うちの父に稀に会いに行ってますが、父は元々変わり者で、ある意味そこには愛も金も何も、ないです;なので例外ですね;)
そういう意味で少し、孤独はつねに不安です;
主人も外国人で一人っ子なので、日本ではなかなか友達に会う機会もほぼないですし、時々主人には申し訳ない気持ちにもなります。私が何も、与えられなくて;
折角だから友達なり親戚兄弟と、何かワイワイ皆で集まったり伝統文化を楽しんだり提供できれば良いのですが(^^;
...まぁお婆さんに、隣人の事を何か愚痴れれば良いのかもしれませんが、本当に今更、微妙です...
ありがとうございます(T_T)(*^^*)
想像には幅があると思います。
『最も有利な状況』と『最も不利な状況』が想像できるなら、まずは『最も不利な状況』である事を想定しましょう。
韓国ドラマの定番で言えば、悪役は皆『最も有利な状況』しか想定しておらず、横暴な振る舞いで主人公を蔑ろにして貶め、実は『最も不利な状況』でした。というオチが定番です。
そうならないためには例え理不尽に感じる事があったとしても、それは自分が知らないだけで相手にそうするに値する正当な権利と理由があるのかもしれないと考えれば、少なくともドラマの悪役のような末路は免れます。
皆さん色々コメント、ありがとうございます。
私の言葉選びも良くないのでしょうね;
今まで投稿は何度かしてみて初期の頃よりはこれでもましになった方だと思うのですが、まだまだ色々、私が伝わりにくくしてしまってるかもしれません。
もう大丈夫です。ありがとうございました。
これとは全く関係ない内容になりますが、他の投稿してみます!
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧