男です。よく大人数で一緒にいる。結婚した先の家族も大人数。自分はいつも気持ちが苦…

回答4 + お礼4 HIT数 136 あ+ あ-


2025/07/07 20:47(更新日時)

男です。よく大人数で一緒にいる。結婚した先の家族も大人数。自分はいつも気持ちが苦しく感じる。パーティーっぽくなると話し相手を探すみたいな行為がもう面倒くさい。早く寝たい、どっかで1人になりたいといつも思う。

それに話が上手くないし世間話の幅も狭いからいつも話したい事を話せる事は少ない。過去に合コンとか何度もやったけど結局話したい事を話せると本当に楽しいと知ってる。

なんとなく大人数の時に1人でいると自然と寄ってこない。だからこっちから寄っていくしかない。でも上述の通りどれだけ一緒にいても長続きしない。

疲れてしまう。

なんなんでしょうかこの気持ち。何年経っても変わらない。居心地がいつも悪い

タグ

No.4327542 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

大人数でいる事が得意でない人からするとそんなものではないですかね。

一人のが何も気にする事なく楽ですから。

No.2

それでもその集まりとかに誘われるんだから凄いですよ
人との関係は無理に切らないほうが良いです

パートナーを見つけるにしろ独りで生きるにしろ、ディスコネクトは人間の心を蝕みます

No.3

 大人数が苦手ということで、どうして面倒なのか一度考えてみてるといいかもしれません。

 私も飲み会などは好きではなく、理由として、そもそも何を話していいか分からないし、結構色んな人と話すことになるので、相手との話題を探したりするのに、自分が疲れてしまうんですよね。気にしなければいいじゃんと言われるかもしれませんが、どうしても気にしてしまうので、仕方ないのかなと受け入れています。

 話したいことなら話せるとあるので、他人と深い関係を結ぶ方が、どちらかというと好きなのかなと感じます。

 日本は、「飲みニケーション」などと言われることが多いので、大人数でわいわいやるのが普通だろうと思っているかもしれませんが、あまり好きじゃない人もいるわけで、今でも会社の飲み会などが苦手という人は一定数いますから、別にお話があった大人数でのやりとりが苦手でも全然いいんじゃないのかなと思います。

 せっかくの機会ですので、ご自身の気持ちに向き合って、自分にとっての答えが見つかるといいですね。

No.4

イヤならずっと1人で生きて行けばいいのに

No.5

>> 1 大人数でいる事が得意でない人からするとそんなものではないですかね。 一人のが何も気にする事なく楽ですから。 はい、楽ですね。仲の良い友達は別ですが

No.6

>> 2 それでもその集まりとかに誘われるんだから凄いですよ 人との関係は無理に切らないほうが良いです パートナーを見つけるにしろ独りで生きる… そうですね、極端に孤独は辛い

No.7

>> 3  大人数が苦手ということで、どうして面倒なのか一度考えてみてるといいかもしれません。  私も飲み会などは好きではなく、理由として、そも… そうですね、本当に難しいと長年悩みますけどちょっと考えてみたいと思います。

No.8

>> 4 イヤならずっと1人で生きて行けばいいのに そういう事じゃないんだよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧