人間の本来の寿命は、55歳らしいです。それくらいから病気が発症するそうなのでね。…
人間の本来の寿命は、55歳らしいです。それくらいから病気が発症するそうなのでね。
ただ、医療が進み長生きになりましたよね。
親が高齢者になり、子供が元気ならフォロー出来ますが、子供が具合悪くなれば自分自身の通院や仕事もあり、親の世話が時間的に難しくなりますよね?
人間社会を上手く回すには、子供が元気で世話が出来るうちに天に召されるのが良いのかもね?
私も、自分に病気が出始めたのですが、仕事と親89歳の世話でなかなか病院へ行けません。
私は80前に亡くなりたいな。
子供に自分の様な負担を与えたくないから。。
タグ
No.4328216 2025/07/08 14:14(悩み投稿日時)
介護お疲れ様です。
私も1月に義父を自宅介護の末に91歳で看取りました。
現在は86歳の義母の介護です。
私も出来るなら
自分で自分のことが出来るうちにって思います。
ただ義両親たちもそう願ったうえで
叶わなかったんだと思う。
介護はする側もされる側も辛いです。
- 共感1
- ありがとうが届きました
高齢者の健康診断、各種検診をするから、医者にかかることになり、膨大な医療費を費やして寿命を伸ばすことになります。高齢者の健康診断、各種検診を廃止すれば、見つかった時には手遅れで医療費も介護費もあまりかかりません。保険料も下がり一石二鳥です。
- 共感2
- ありがとうが届きました
50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧