娘に頼れず孤独感が強いです。 私には2人の娘がいるのですが、長女によく頼ってき…
娘に頼れず孤独感が強いです。
私には2人の娘がいるのですが、長女によく頼ってきました。というのも私には身体障害があり、耳は聴こえず利き手には痺れがあります。
長女は子どもの頃からずっと健康優良児で頑丈で、また武道をしていたため体力もあり、母子家庭で男手のない我が家では力仕事要員でもありました。
次女に関してはよく熱を出す子で、病弱だと思っていたのであまり何かを任せるということはありませんでした。
長女は結婚して家を出ているのですが、仕事のストレスで身体を壊し専業主婦になったと聞きました。長女はそれから私と距離を取りたがるようになりました。
「もう勘弁して、なんで私ばっかり使っていいと思ってるの。妹には絶対そんなことしないくせに」と言われました。
絶対に倒れない、何があっても大丈夫な子だと思っていた長女が身体を壊したことに驚きましたし、それを機に私への当たりがきつくなったことにも困惑しました。
次女に困った時の手伝いを申し入れたら「えー、そういうのはお姉ちゃんに言ってよ」とひらひらかわされます。
長女は結婚後でも私の頼みを聞いてくれていて、だから特に孤独を感じることはありませんでした。
しかし次女には嫌がられ、「そこにいるのに何もしてくれない」という状態がものすごく孤独に感じます。最初からいない方がマシな気がします。1人でいるより孤独です。
生活に関しては、長女がしてくれていたことを片手でやっているのと、最近通話を文字起こししてくれるアプリなども出てきたためなんとか頑張っていますが、ヒィヒィ言ってます。
娘たちに介助してもらえないからと言うより、長女には嫌がられ次女はそこにいるのに支え合えないという状況に孤独感を強く覚えています。
タグ
洗脳が足りなかった結果でしたね。
お世話してもらうには、してもらえるだけの洗脳が必要でした。
世の中には親を手助けしてくれる子供も存在します。
そうしてくれるだけの、洗脳ができたから、お世話してもらえるんです。
出産はエゴですから、言う事聞いてもらうためのテクニックは必要です。
長女はずっと無理をしていて、離れたかったし仕事のストレスということにしてくれてますが主さんが原因かもしれませんね
妹さんは今までお姉ちゃんにばかり頼っててなんでると思うでしょう
主さんは2人になにかしてあげてますか?
育てた恩でしてもらって当たり前だと言う考えですか?
私も主さんみたいな方が親だとみるのいやだなとなると思います
子供さんはあなたの物じゃないです。そろそろ手放してあげてください。
あなたも何か趣味みたいなものをみつけて楽しんでみてはどうでしょう?
あなたが楽しくすごしていたら娘さんもまた戻ってきますよ。
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧