人間関係の相談です。 大学生の先輩バイト→男性、優秀、ホール兼キッチン(…
人間関係の相談です。
大学生の先輩バイト→男性、優秀、ホール兼キッチン(ほぼキッチンで仕事してる)子供苦手、多分私嫌い、他の先輩と仲いい
バイト→飲食店、よく混んでる、美味しい、私の家から近い、大学から近い、バイトみんな大学生(私だけ高校生)
今年2年の女子高生です。
1年の夏から飲食店のバイトを始めて、みんな優しくて美味しいお店だから、すごい楽しくてよくシフトに入れてたのですが、
その時からよく店長や一人の大学生アルバイトの先輩によく怒られたり暴言吐かれている社員さんがいて、手も血が出るくらい荒れていて、ストレスのせいか目が赤く充血していて常に怯えていたのですが、
最近その人が辞めてから大学生の先輩に目をつけられたような気がしていて、
社員さんがいた頃も、この料理はどこの机かわからなくて聞いたりすると怒られていたのですが、
最近は小さなミスでも暴言を吐かれたり、お客さんにも聞こえるような大きな声で、私に暴言吐いたり、他の先輩や社員さん、店長に私の愚痴を言ったりしてるのが聞こえて、怯えながらバイト行ってます。
その人以外の先輩はすごく優しくてお菓子交換などもしたりする仲なのですが、暴言が苦手なので我慢しようと試みたのですがその先輩はどうしても苦手で。
私がいるだけで先輩は不機嫌になります。
精神的にきつくて、やめようかと迷ってましたが、せっかく覚えたし、家からも近くで、その人以外はみんな優しくて、その怖い先輩も今年で卒業らしい?でバイト辞めるんじゃないかなと思うと勿体なくて、それと家にも学校のためにお金を入れてるのでできるだけやめたくなくて、
最近はテストのためにしばらく休むと言って休んでいましたが、今日バイトがあって支度もしていて行こうと思っていたのですが、その人がいるといつも怒られるのですごく行きたくなくて吐き気と涙が止まらなくて、だめなのに店長に体調悪いとゆってズル休みしてしまいました。明日は絶対行きます。
その人とシフト被りたくないから店長に言いたいけど、良くしてもらってるし店長もその暴言聞いてるけど何も言ってないから、これが普通なのかと思うとなかなか言えません。
大人になるのを楽しみにしていましたが、将来仕事をしたらいつも怒られそうと考えると将来がすごく不安で大人になりたくありません。
将来のために怖い人といても大丈夫な精神になりたいです。ポジティブになりたいです。ポジティブになるにはどうすればいいですか、暴言に耐えられるようになるにはどうすればいいですか。強くなりたいです。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
店長がまだ優しいならシフト被らないように言うのはありかも。
それか店長に事情を話して、意地悪な先輩のシフトを貰ってから被らないようにシフト入れるとか?
たかがバイトだよ。
吐き気と涙が出るくらいしんどいことを続ける必要は無い。こういう理由ならズル休みも別にいい。
今のバイト先に愛着があるなら、先輩バイトが辞めるまで頑張るのもいいとは思うけど、それであなたの心が壊れるんだったら、続けるべきではないと思う。
世の中には意地悪な人も確かにいるけど、他のバイトさんみたいに優しい人も多いよ。
会社の全員が優しい人っていうのは難しいかもしれないけど、意地悪な人がいない職場なら全然あると思うから、そこまで頑張って克服しなくてもいいと思う。
もしどうしても克服したいなら1つの提案として、悲しみを怒りに変換する力をつけるといいかも。
「ミスしちゃった...。またに何か言われるかな...。」→「ミスくらい誰でもするっしょ!そんな小さいことでグチグチうるせー!」みたいな感じです。
心の中で思うだけで大丈夫。自分を味方に付けて、思いっきり開き直りましょう笑
あくまで私のやり方なので、あなたに合うか分からないですが、少しでも心が軽くなるといいな。
長文失礼しました!
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧