友情関係について相談です。引かないでください。 私には友1、友2、友3(仮名)…

回答2 + お礼3 HIT数 184 あ+ あ-


2025/07/15 20:18(更新日時)

友情関係について相談です。引かないでください。
私には友1、友2、友3(仮名)という親友がいます。
私は3人からヤンデレと言われています。
どこからがヤンデレなのでしょうか?
ヤンデレとは悪いことなのでしょうか?
関係としては(→=好き)
私→友1→友3
友2は特に好き嫌いなし
って感じだと思います。
私以外の3人は家も近く、幼馴染なので3人といつ離れ離れになるか怖いです
友1は病んでいて、本人のSNSで「人間不信で友3しか信じられない」とか「後悔したことは誰かとは言わんけど友達になったこと」とか言ってます。
その中の「友3が居なかったら壊れていたかも知れない」というフレーズ?が私は嫌です。
私はどうせどうでもいいんだ、とか私が居なくても関係ないんだ、って気持ちになるからです。動画にはそのような表現は入っておりませんがなんとなくそう思ってしまうのです。
夏休みには毎日友1と遊ぶ予定ですのでこれで好感度上げられなかったら嫌われるかもと思ってしまいます。
いつも友1の事を考えている私はヤンデレなのでしょうか?
誰にも嫌われたくないと思う私はメンヘラなのでしょうか?
友情関係が崩壊してしまったら私はどうしたらいいのですか?
長文失礼しました。
アドバイスください。

タグ

No.4331009 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

ヤンデレって言葉、ちょっと軽く使いすぎてるだけかもしれないけど、本当はそれくらい友達を大事に思ってるってことだと思います。
でも、依存気味になってしまっては自分の時間を相手に使いすぎてしまい疲れてしまいます。自分の趣味を持つのも一つの手だし。
友情はずっと続くとは限りません。大人になるとあわなくなって疎遠になることもあるので。
だからあまり考えすぎないでください。
崩壊してしまったら気持ちを切り替えるのは難しいかもしれないですが、新しい友達をつくりましょう。

No.2

友1さんへの強い執着、友人関係が壊れる不安や恐怖、友1さんに認めてもらいたい気持ちは「ヤンデレ」に該当します。


【友情を続けるために】

・自分の感情を整理する:なぜ友1さんに執着するのか。なぜ友情関係を壊したくないのか。ノートに書き出す。「ヤンデレ」と言われて、どう感じたかも。

・距離感を意識する:意識的に友1さん以外の人や趣味にも目を向けてください。友2さんや友3さんと遊ぶ割合を増やして、バランスを取るよう意識しましょう。

・コミュニケーションは慎重に:現段階では、友1さんと直接話しても困惑させてしまいます。まずは友2さんに相談しましょう。好き嫌いがないと仰っているので、客観的な立場の意見を期待できます。

・自立する:これが最も大切です。友情はひとりひとりが自分の意思をしっかり持って初めて成り立つものです。友1さんを大切に思うのと、依存するのは違います。嫌われたくない気持ちもわかりますが、それが強くなりすぎると友1さんにプレッシャーを与えてしまう結果に繋がります。

何より友1さんも精神的に脆い部分があり、非常にデリケートな問題です。解決が難しいなら、スクールカウンセラーや心療内科への相談も検討してください。

No.3

削除されたレス (自レス削除)

No.4

>> 1 ヤンデレって言葉、ちょっと軽く使いすぎてるだけかもしれないけど、本当はそれくらい友達を大事に思ってるってことだと思います。 でも、依存気味… ありがとうございます。「それくらい友達を大事に思ってる」という言葉に安心できました。

No.5

>> 2 友1さんへの強い執着、友人関係が壊れる不安や恐怖、友1さんに認めてもらいたい気持ちは「ヤンデレ」に該当します。 【友情を続けるため… ありがとうございます。まず自分の感情を整理してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧