新人の頃、お局からいじめられていたことが忘れられません。 私は新人の頃、お…
新人の頃、お局からいじめられていたことが忘れられません。
私は新人の頃、お局からいじめのような行為を受けていました。入社後数年経った現在はわりとよくしてくださっています。
わかりやすくいじめと書きましたが、具体的には挨拶無視、陰口を叩く、他の人には愛想良いのに自分にだけあからさまに冷たい態度を取る、などです。
私に原因があることも考えられますが、私の場合、年齢も親子ほど離れていますし、お局に多大な迷惑をかけたこともなく、嫌われる心当たりが本当にないのです。いじめを受けている間はずっと我慢してきました。お局以外の同僚は皆優しい人ばかりなので、耐えられたのはそのおかげです。
冒頭に今ではわりとよくしてくださると書きましたが、たまに未だ「私のこと好きではないんだろうな」という態度を取られます。
自分で言うのも何ですが、社内ではわりと可愛がられているので私をいじめると自分が悪者になって損すると理解しているからだと思います。
適度に愛想よく接していますが、過去にされたことが忘れられず、たまに無性に憎くなることがあります。なんでこの人にあんなひどいことされたのに私は親切にしてるんだろう、みたいな。このようなモヤモヤは我慢するしかないのでしょうか。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
むしろ主さんが成長したということではないですかね~
いじめに負けずやりぬいてきた 耐えれず辞めてしまう人は 社会でたくさんいるわけですから。
優しい同僚方に支えられてきた 憎しみよりそこ大事にした方が良くないですか?
もし何か理不尽に 標的になってるような後輩とかいれば 主さんがフォローしてあげる 過去の嫌な思いを 他の子にさせないように 盾になってあげれる位の存在になる事ですね。
可愛いがられると同時に 仕事でも実績作ってきたから このような投稿されてると思いますから ドッシリ構えて お局にお前の好きにはさせねぇよ位の感覚でいればいいじゃないですか。
すべての回答
軽くあしらえば、上司に態度が悪いと告げ口されますかね?
相手があと何年居るのか分かりませんが、無理に仲良くする必要は無く、距離感を保ちつつ、居ないモノと思い、自分は自分の仕事に集中する、では納得出来ませんかね?
味方は多い方が良いので、そちらとの連携を大事にするしか無いのかな、と思います。
むしろ主さんが成長したということではないですかね~
いじめに負けずやりぬいてきた 耐えれず辞めてしまう人は 社会でたくさんいるわけですから。
優しい同僚方に支えられてきた 憎しみよりそこ大事にした方が良くないですか?
もし何か理不尽に 標的になってるような後輩とかいれば 主さんがフォローしてあげる 過去の嫌な思いを 他の子にさせないように 盾になってあげれる位の存在になる事ですね。
可愛いがられると同時に 仕事でも実績作ってきたから このような投稿されてると思いますから ドッシリ構えて お局にお前の好きにはさせねぇよ位の感覚でいればいいじゃないですか。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧