実家の父に、墓じまいする人の話をしていたら突然「我が家もそうなる」って泣きそうな…

回答18 + お礼9 HIT数 539 あ+ あ-


2025/07/14 23:14(更新日時)

実家の父に、墓じまいする人の話をしていたら突然「我が家もそうなる」って泣きそうな声を出したので、内孫がいるから大丈夫じゃんって言っても、孫は娘だけから嫁に行くから無理だって言います。
でも墓じまいだって墓石を処分して更地にする料金や、納骨堂を買ったりその維持費などで何百万円もかかるのだし、しまうまでに役所での手続きやお経をあげてもらうなどしないといけないし時間がかかりますよね。多分そんなに簡単なことではないと思います。

そんなに墓の継承者が欲しいなら女児の孫に婿をもらうしかないと思うのですが。
私の考えは間違ってますか?

タグ

No.4331312 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2

>> 1 父はお金ぐらいは出せると思うのですが
内孫に男児が生まれなかったのが最大の挫折のようなのです。
いないものはいないのだから、いる人で何とか考えるしかないと
思うのですが、男児の孫が後を継ぐ未来しか頭にない人だったので
そこで思考停止している感じなんです。

No.9

親は金あるって。
兄弟も金ある。
ただ仏壇や墓を継承してもらえないのが悔しいのでしょう。
だからそれなら孫に婿をもらえっていっているのに。
その努力もせず。
私に言われても困るんだよね。
でも結局墓じまいすると思うよ。
それなのに墓じまいするのは惨めな家みたいに
いわれるのが何かね。

No.11

>> 10 納骨堂も買って終わりじゃなくて、毎年維持費?がかかるらしく
マンションみたいなものですね。維持費を払い続ける人は必要になりそうです。
一度買ったら、未来永劫置けるわけでもないようですし、いつかは合同の墓に
移されるような話も聞きました。

No.14

>> 12 主さんは、まあ主さんの知ったこっちゃないでしょうが、孫に男児がいたら継承して欲しかった、させたかったですか?女の子のお孫ちゃんが婿貰えば私は… あなたはいつも最後の方に、ほかの人の意見を引き合いに出して
いろいろおっしゃる方のようですが、私は嫁に出ているから実家の墓のことは
男の兄弟が考える問題だと思っているだけです。兄弟もそのつもりでいると思います。
父も嫁に出た娘は実家の人間とは別の人間という考え方をしています。
父は息子には嫌われたくなくて、何も本音を言えないくせに、娘の私には
ネガティブな本音ばかりぶちまけてくるので、嫌なんです。

No.15

>> 13 納骨堂は年間5000円だよ 安いもんだ 不要になればちゃんと処理してくれる いえ、私のきいた話では年間6万円のところがあるそうです。

No.17

>> 16 ずるいんですよ。孫の人生に干渉して責任は負いたくない、でも孫が自ら「婿をもらう」って言いだしたら大喜びして賛成するタイプだと思います。
そんな行き当たりばったりで婿がもらえたら、誰も苦労はしないです。
婿をもらうつもりの人は、本当に早期から親が作戦を練ってますよ。

No.19

>> 18 納骨堂は200万前後で、別途維持費?は年間6万円って聞きました。
そこが特別高いのかもしれませんが。
安かろう悪かろうということもあるので、何とも言えません。

No.24

>> 22 12です。 なんでそんなにイライラしていらっしゃるのでしょう?怖いですよ主さん。 回答者はスレ文からしか情報は得られないのに。 … 誰もが私利私欲や自己中な考えで悩んでいるのではありません。

父は息子に男児が生まれて、ずっと墓も家も継いでもらいたかったけれど、その夢が叶わなかったから、私に八つ当たりのような愚痴を言っているのだと思います。
そこまでいうなら息子を若い女性と再婚させて、男児を作るか、男児がいるシンママと再婚したらとしか言いようがないので、そんな現実離れした意見は失礼だし言えません。
ほかに方法がないので、内孫に婿を取ったらというしかありません。

No.26

>> 25 時代は変わっても、親が子供を産んだ当時はそういう時代が来ると思って
いなかったのでしょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧