介護の仕事してます。今の職場に来て2ヶ月たちました。正社員で応募して面接の時に送…
介護の仕事してます。今の職場に来て2ヶ月たちました。正社員で応募して面接の時に送迎は不安なので無しでも大丈夫ということでその場で採用されました。他の職場も知ってはいるんですが不満があるみたいでここで働くのがしんどいです
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
介護現場からの意見としては
デイサービスかデイケアか、短時間リハビリ特化型とかそんなとこですよね?
送迎業務をしたくないと言われる方多くて、面接時にも介護職員としてデイなどを選んでくるのに、送迎はできないと言われるんですが、なんでデイなどの送迎必須な職場を選ぶんですか?
主さんからしたらできる人がやればいい、不安だしできないからやりたくないと思うでしょうけど、ぶっちゃけみんなやりたくない。人の命預かるからね。
運転上手い下手、好き嫌いはあるとは思う、だからこそなんでデイ系を選んだのか聞きたいです。
レクや入浴、コミュニケーションとるなどはグループホームとかでもよかったですよね。
本当に綺麗事無しで困ります。
みんなでできないことは助け合うのはわかる。あなたもできないこと苦手なことあるでしょうと言われたら誰でもある。
ただ、デイ系は送迎しないと成立しない。
ただ、送迎のスタッフがいるようなとこやスタッフが足りてるとかあなたが短時間パート10時から15時までみたいなのならわかる。
勤務組むとき、本来一人でいいとこを二人必要になる。
だけど、あなたは面接でいいと言われたんならそれをみんなに周知してない上司が悪い。
辞めるか
運転してみるか
我慢するか
自分から周知するか
上司に相談するか
のどれかしかない。
↑すみません、綺麗事無しで書いたから期待添えない意見だと思います。
運転が苦手でしたくないのもわかるんです。
逆に運転しない代わりに介護福祉士や社会福祉主事やらあるなら相談員とかもできるんですが、初任者研修だけですとやはり一人に換算ができないのが勤務作る人たちの悩みだと思う!
何回もすみません、追記です。
送迎しないなら他の仕事を増やす?やってもらうみたいな言い方してきた
とのことですが、それは当たり前だと思います。できないことを言ってくるのは理不尽ですが、送迎の代わりに多めに風呂をしたり書き物してましたよ、うちのスタッフさんは免許ないからと。
自信がなくてもというけど、普段乗らないということですか?
まぁそれで採用されたならいいのでは?
私はあくまでも自分の会社の場合を話しただけです。あなたが言われてるスタッフのセリフがうちのスタッフたちと似ていたから
よく言うんですよ、ぶつかっても乗ったがいいですか?とかそれって言いわけないですよね。
でも実際送迎がいる職場なら同じ免許持ってやるしかない人とやりたくない人
そりゃ苦情出ますよ。
って話。だからしないならそれ以上に仕事でカバーするしかないのでは?
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧