小5の娘がいる母です。娘の友達Aちゃんについて相談です。 Aちゃんは気分次第で…

回答3 + お礼0 HIT数 157 あ+ あ-


2025/07/15 21:40(更新日時)

小5の娘がいる母です。娘の友達Aちゃんについて相談です。
Aちゃんは気分次第で娘の腹を殴ったり、腕や首をつねったりするそうです。
娘は何度もやめてと言っても、全く効果がないそうです。
腹を殴るのは、「赤ちゃんができなくなるからやめて!」と言ったらようやく無くなったそうですが、あまりにも暴力的なので担任に相談しようと思います。

Aちゃんは癇癪がひどく、自分の思い通りに行かなかったり些細なことで娘に八つ当たりをします。
また、可愛いヘアゴムや文房具を見ると、しつこく欲しがるようです。

娘にはもうAちゃんと離れるように言ってますが、避けようとしても向こうからくっついてきて、髪の毛をいじくりまわされ、やめてと言ってもやめないそうです。
これから2学期、3学期は同じクラスなので、正直不安です。

担任の先生に相談する以外にできることはあるでしょうか?

タグ

No.4331977 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

Aの母にいう
暴行なので警察にも相談するかもしれないっていう

No.2

その子の親に注意してもらうのが良いと思いますが、連絡先が分からないなら担任の先生からその子とその子の親へ伝えてもらうしかないと思います。

No.3

うちの子も似たような経験があって…そういうのって大抵相手の子の親は、自分の子が学校でそんなことをしてるって知らないんですよね。
うちは夫がかなり怒って、相手の子の親と話をさせろと担任に話しました。
で、私たち夫婦と相手の子の両親と担任で話す場が設けられて、相手の子の両親は自分の子がうちの子に暴力振るってたことを全く知らなかったと話していましたが私たち夫婦に謝罪、後日相手の子と両親がうちに来て謝罪するということがありました。謝罪したからって許すわけじゃないですけど、それ以降相手の子は大人しくなって暴力はなくなったし、担任も子ども同士の関係性を注意して見てくれるようになりました。
相手の親を引きずり出した方がいいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧