名付けの相談に乗ってください。 本日、男の子を出産しました。私も夫も長男も「太陽…
名付けの相談に乗ってください。 本日、男の子を出産しました。私も夫も長男も「太陽」にちなんだ名前です。どの名前にも日の光が感じらる名前になっているので、次男にも太陽の光を感じる明るい名前をつけたいと思っております。
いろいろ考えて、次の子の名前を「千晃」(ちあき)にしょうと思っています。「晃」は日の光という意味が好きです。また、長男には、私と夫の名前の漢字から部首をくっつけた字をプレゼントしました。私と夫の名前のある部分を組み合わせた漢字です。長男とは漢字は違いますが、今回も私と夫の名前の部首を組み合わせると、「晃」になります。
ただ、気になる点があります。
①名前の響きや字面から少し古臭い感じがしないか?みなさんは、「ちあき」と聞いてどんなイメージをもたれますか?
②少し女性寄りすぎな名前でしょうか?
この2点です。
ぜひご意見を頂きたいです。お願いします。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
ご出産おめでとうございます。
千晃くん、とても良い名前だと思いますよ。
個人的は、響きも読み方も字面もよくわかんない今時の名前よりずっと好きです。
確かに女性にもいる名前ですね。でもすごく極端な例えですが、男の子に花子と名付けるような、明らかに女性の名前を男の子に付けてる名前というわけではないので、私は気になりません。昔からある、かおる、ひろみ、みたいな名前も、男女両方いますしね。
字は違いますが「ちあき」という名前の男性が何人か身近にいるので、女性寄りとは思いませんでした。中性的な名前のイメージ。
年齢も一桁の子もいれば40代の人もいるから、世代に関係なく馴染みがある名前ってイメージです。
最近は減りましたが、一昔前は読めない名前が流行って、学校や医療関係者は大変だったと聞いたことがあります。
でも、チアキならそんな心配なさそう。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧