パートさんからの見下しがすごい 幼稚園児の子供がいます。出産を機に退職して…
パートさんからの見下しがすごい
幼稚園児の子供がいます。出産を機に退職して専業主婦だったのですが、幼稚園に入園したので春から飲食店(ちょっとした料亭のような少し高級なところ)の厨房でパートを始めました。
厨房とはいっても洗い場か下処理程度ですが、急な休みも取りやすく体力面もきつくなく人間関係も悪くない良いパート先が見つかって良かったなと思っています。
厨房内の方は皆さん親切で優しいのですが、
お店の接客担当のおばさま方からの見下しがすごいな…と驚いています。
私たちは厨房で作業するので常にマスクに帽子にビニールエプロン&長靴で見た目も何もあったもんじゃない格好ですが、接客担当のおばさま方は綺麗に髪を結い上げて着物を着てお化粧して常に小綺麗にされています。
接客担当のおばさま方に挨拶をしても返される事の方が稀で、大抵無視されます。
たまに仕事があって厨房外で作業していると着物のおばさまに「ちょっと!お客さんにそんな姿見られたらどうするの!!」と怒られました。(お客さんがわざわざ来るとは思えない場所での作業で、上司から指示されてやっていただけなのですが…)
従業員用エレベーターで一緒になってお疲れ様ですと声をかけても無視、何なら何であなたがエレベーターにいるの?と言わんばかりの目線付き。
更衣室は接客担当と厨房担当が分けられていないのですが、暗黙の了解で薄暗くて空調が効かない場所が厨房担当のエリアで明るくて空調がきいて畳敷きのエリアが接客担当のエリアのようになっています。
少し気ー悪いな?程度で仕事上は何も困らないので見下されても全然良いのですが、学生時代のアルバイトでも正社員で働いていた時もこんなに職種?で差別される場面を見たことがなかったので驚きました。
私が知らなかっただけでわりとあるあるなんでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
あんまり言うと偏見になるかもですが自分が昔働いてたとこも厨房仲間とホールの接客などの人達はなぜか違う世界に感じてました
なので向こうも同じ様に思ってたりするかもしれないですね
厨房仲間が普通に接してくれるなら
ホール系の人は別の会社の人だと思ってれば少し気が楽になるかもしれません
おばさま方って、自分の立場を主張する事に忙しいから、仕事で関わると、先ず、面倒くさい。
んで、責任ある訳でもないから、相手への評価ばかり一丁前で、常に無敵なポジションにいるから、邪魔で仕方ない。
お客様に迷惑でしょって、いうのが定型文で、仕事の近道を探さないで、のさばってるだけ。
謎の意地を見せる前に機能しろやって、何度も思った。
強い集団に紛れて、自分のミスを目立たせない奴もいるし、基本、フルタイムでもないから、働いてる感だけ出して、マトモなフリしてるのがムカつく。
家庭を出汁に正当化して、責任を持とうとしないのに、偉そうな顔するなって話。
意外と色んな職場にいるから、主だけではない。
学生の時にホールのほうでバイトしてました。
自分は男だからおばさんに可愛がって貰ってました。自分がミスしても必ずフォローしてくれました。仕事が終わってからよく飲みに連れて行って貰ったりもしてました。
厨房って男が多いでしょ?
やっぱり男は女に甘い。女は男に甘い。そんな風に感じましたね。
削除されたレス (自レス削除)
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧