助けてください。死ぬのは怖いけど、もう限界を感じています。 私は発達障害があり…

回答17 + お礼10 HIT数 525 あ+ あ-


2025/07/18 07:55(更新日時)

助けてください。死ぬのは怖いけど、もう限界を感じています。
私は発達障害があり、小さい頃からずっと自分はダメだ、自分は何をしても失敗ばかりする、自分は消えたほうがいいと思っていました。
大学生の頃心理学を勉強して、自分の認知の歪みに気づきました。しかし、それでも気持ちは変わりませんでした。
社会人になってから精神を本格的に病み、今も精神科にお世話になって鬱の薬と発達障害の薬をもらっています。ただ、鬱の薬は全く効いている気がしません。お医者さんと相談して色々試しましたが、私は身体的には大きな症状ないですし、薬は考えそのものを変えられるわけではないのでうまくいかないのではないかと思います。
一時期休職しましたが、私にとって休職はさらに辛さを増すだけのものでした。自分は無価値だ、自分は人に迷惑をかけてるという気持ちを加速させ、それに、復職支援プログラムは周りの人との価値観の違いが大きすぎてとても辛かったです。何とか元気になったアピールをして復職許可をもらいました。
数週間前にカウンセリングを受けて、「自分を責めても何も変わらないので意識的に他のことを考えたほうがいい」「自分にもいいところはある」と感じることができました。それで一瞬楽になりました。
でも、少し時間が経つと、「自分にもいいところがある」と思おうとすると、頭の中で「そんなことはない、私はダメな人間だ、私は罰を受けるべき人間だ」と考えてしまうようになり、自分を認めることを受け入れることができなくなりました。「自分がダメだと考える前に少しでもよりよくなるためにできることを考えよう」と思っても、嫌な考えがどうしても浮かんできて、それでよりよくなることを考えられない自分をさらに責めてのループに陥るようになりました。好きなゲームをやったり、動画を見たりして気分を逸らそうとしても、集中できず考えることを止めることができません。
自分の認知の歪みに気づいても、休職してゆっくり休んでも、薬を飲んでもダメだから、きっともうダメなんだと思います。
もう何も考えたくないです。何も感じたくないです。
死ぬのは怖いです。私は痛いのが苦手です。もし死後の世界があるのなら、自殺したら地獄に行くのだろうと思うと怖くてたまりません。それに、両親や姉は私を愛してくれているのでどれだけ悲しむかと思うと申し訳なくてたまりません。だけどもう、本当に、何にも考えたくない。もう嫌だ。死ぬことが怖いこと以上に生きているのに耐えられないんです。
なんとかならないでしょうか。誰か、いい案を知りませんか?助けてほしいんです。

タグ

No.4332358 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3

>> 1 主さんに必要なのは、 役に立つという体験じゃないかなと思いました。 例えば、災害地の復興ボランティアに行くとかはどうですか? その他、… ありがとうございます。
そう思おうとすればするほど、ダメだダメだと心が拒否します。
私はそんなに悪い人じゃない、私はいいところもあるって、考えようと頑張っても、それを受け入れることができないんです。自分の心が憎いです。
仕事が非常に忙しく、ボランティア活動には参加できそうにありません。

No.6

>> 2 まず大学卒業してるなら、そこに自信は 持てませんか。 今現在、大学進学率は短大含め50%、 約半数になりましたが実質大学を しっかり… ありがとうございます。
頑張った感覚は正直薄いです。と言うのも、学生時代はまだ発達障害の薬を飲んでいなかったことで、本当にのらりくらりと生きてて、(当時から自己否定の気持ちはありましたが、頑張ろうとしても頑張れませんでした)卒論も、教授にすごく細かいスパンでここまで書いてここまで書いてた管理していただいてなんとか書いた記憶があります。地頭が悪くないので、頑張らなくても何とかなった部分があったというのもあるかもしれません。
私は非常に恵まれた環境にいると思います。それに、頑張ってる……と言いたいです。だけど、頑張ってる自分を認めることができません。自分を認めることがどこか怖いような気もします。その余計な思考が苦しく、自分を責めずにいられません。自分はダメだ、自分は罰せられるべき人間だ、自分はみんなに迷惑をかけてるんだ。そんなことを考えることこそ、私を大切にしてくれてる人に失礼だし、効率を落としているのに、その考えを止めることができないんです。
美味しいものを食べても、ゲームをしても、動画を見ても、本を読んでも、運動しても、思考が止められません。好きなことにさえ集中できません。

No.8

>> 4 認知の歪みが分かっているならひたすら訓練するしかないと思います。 私自身もそうですが考え方の癖はなかなか直りませんから、またネガティブ… ありがとうございます。
認知の歪みに気づいても、いやむしろ気づいたからこそ、余計に思考を止められなくなってしまいました。癖だと思って、仕方ないね、と受け入れられたらよかったのですが……そういううまい方法はあるのでしょうか。
その上、非常に残念なことに自分の欠点を客観的に把握できてるわけではないんです。「〜が悪いからこうしたらいい」と考えるのは、私は良いことだと思います。でも、根拠のない自分はダメだ、自分は認められてはいけない、罰せられないといけないんだという考えや、改善点に繋がらない自己否定は、自意識過剰よりもタチが悪いです。

No.9

>> 5 考えすぎているということではないでしょうか。 ありがとうございます。
そういうことです。
考えなくて済むようになるなら好ましいです。脳みそが溶けて仕舞えばいいのに。

No.11

>> 7 死にたいんじゃなくて生きていたくないって気持ちわかります。中学生の時、本当にこの世を去ろうかと思ってました。自分は何か障がいをもってるわけで… ありがとうございます。
とっても素敵な人生ですね。羨ましく感じてしまいます。
私は、絵は苦手です。そうですね、旅行はいいですね。一度北海道に行ってみたいです。私、食べること好きなんですよ。美味しい海鮮食べて、牧場でソフトクリームが食べたいです。
だけど……それよりも遥かに、考える苦しみが勝ります。美味しいもの食べてたって、飛行機乗ってたって、脳みそは止まってくれないんですよ。それだけに集中してくれないんですよ。なにか、他の何かを考えなくていいくらい打ち込める何かがあればよかったんですけど……私にはなさそうです。

No.12

削除されたレス (自レス削除)

No.13

>> 10 過去に他人をイジメたり悪口言って人を 傷付けたり 人を嘘で誤魔化したり裏切ったり した経験はありませんか。 あなたは心理学を勉強… ありがとうございます。一度回答したのですが、あまりに詳細に書いてしまったので身バレが怖いのと、他にも普通に全然悪いことやってたのを思い出しちゃったので再回答します。
小学生の頃、陰口言ったことがあります。しかも、自分を信じてくれてた友達のこと、ただ私がその子が嫌いだったから、それだけで、他の子のその子への陰口に嬉々として便乗しました。
高校生の頃、大きな仮病を使って親に金銭的負担と心理的負担をかけました。大人になってから本当のことを打ち明けましたが信じてもらえずいまだに親は私は病気だったと信じています。
それから、親に叱られたくなくて、うっかりミスを嘘ついて何度も誤魔化しました。
授業中に寝たふりしたこととか、こっそりスマホ触ってたこともあります。不真面目な子供でした。
罰なのですかね。苦しんで生きていくしかないのですかね……逃げることは、許されないのでしょうか……

No.15

>> 14 ありがとうございます。
スマホと甘いものをなくすと私の好きなことほとんど全て消えちゃいますね。そういうところもよくないんでしょうかね。
自分はダメだって考えて、改善しなきゃでもそこまで考えが及ばない私はダメだ私はダメだ私はダメだ無価値だ人に迷惑をかけているいつか恐ろしい罰を受ける罰を受けなければならないって、もう考えることが苦しくなりました。苦しいのに、やめられないんです。だから、考えたくない。感じたくない。そのためには、死んでしまうしかない。考えない方法もしくは、考えても深く苦しくなるまで考え込まずにある程度で抑えられる方法があればいいのですが……
仕事は、生きてる限りはしないと無理です。休んでしまうと、もっと自己否定が頭を埋め尽くして、もうとてもいられません。

No.18

>> 16 ほうほう。 そうですか。 ま、いいんじゃないですか? それでも。 改善しなくていいんじゃないですか? 改善しないで、悪… ありがとうございます。
辛くて、苦しくて……生きていられないです。

No.19

>> 17 次から次へと大したもんだ ありがとうございます。
本当にその通りです。よくもまあこんなに口が回る(ネットなので指ですが)もんだと自分でも思います。余計なところにばかり回る頭です。
せっかく藁を投げてくれた人がいるのに、それを掴まない。それって失礼だなと、この掲示板でも思うし、家族とか、お医者さんとか、カウンセラーさんとか、色んな人に思います。ごめんなさい。感謝してます。本当に感謝してるんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧