職場の後輩(24歳)がデキ婚して10月くらいから産休に入る予定です。 一人…

回答8 + お礼5 HIT数 310 あ+ あ-


2025/07/17 10:51(更新日時)

職場の後輩(24歳)がデキ婚して10月くらいから産休に入る予定です。

一人暮らし中ですが出産までにはアパートを退去して地元に再び引っ越して、旦那さんと暮らすことで決まっています。
産後も子供を保育園に入れて今の職場への通勤継続希望みたいですが、電車だと2時間近くかかるのでめちゃくちゃ遠いですよね?
本人も「そうなんですよ〜。どうなることやら…」と苦笑いしていました。

実家の親の協力度合いによるけど子供なんて小さい間は保育園からすぐ呼び出しがあるし、パートといえども家事育児両立させながら安い時給のためにわざわざここまで…というのもあります。

努力家の子なので出来れば残って欲しいとは思いますが、その子の人生なので無理ならその時は仕方ないと思います。

でもこのパターンって、やはり行く行くは退職の可能性が高いでしょうか?
私も子持ちで遠くから今の職場に通っていますが、実家のバックアップがあって今の仕事を続けられており、そうでなければ辞めていたと思います。

No.4332598 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

時短を使うのなら職場復帰はあるかも

よくあるパターンは、産休育休時短が切るまで在籍をして、その間に転職先を見つけ退職をするか、時短勤務が切れる直前に二人目を作り、産休育休時短を使い、使用期限が切れる頃に三人目を作るか退職するかかな。

No.2

子が小さく彼女も若く実績が浅いので、他社への就業が難しい可能性が高く、現職に留まりたいのかもです。
現実的には2時間通勤は厳しそう。

No.3

こればかりは、本人の体力と、お子さんが病気しやすいか丈夫な子かによるね。。

病気ばかりする子と、丈夫な子を私は育てました。
初めての子がどちらのタイプかにもよるかもね?
夜すやすや寝てくれる子なのか?夜中で不眠続きになるのか?

生まれてみないとわからないけれど、、

片道2時間はどうかな?
もう少し近くの仕事に転職する可能性はあるかもね、、

No.4

>> 3 片道2時間は電車での移動時間であり、家から職場までを計算すると多分2時間半~3時間半はかかるかと…

No.5

>> 2 子が小さく彼女も若く実績が浅いので、他社への就業が難しい可能性が高く、現職に留まりたいのかもです。 現実的には2時間通勤は厳しそう。 合理的に考えて地元でアルバイトする方が彼女と子供のためですよねぇ…

No.6

えっ!
そんなに時間かかるのですね。。

出産無関係で、それなら転職の可能性大きいですね!

身体が持たないですよ!

No.7

>> 1 時短を使うのなら職場復帰はあるかも よくあるパターンは、産休育休時短が切るまで在籍をして、その間に転職先を見つけ退職をするか、時短勤務… 時短を使っても片道最低2時間以上の職場に通うのは体を壊すと思いますね💦

No.8

>> 6 えっ! そんなに時間かかるのですね。。 出産無関係で、それなら転職の可能性大きいですね! 身体が持たないですよ! そうなんです。遠隔地だからこそ一人暮らしして通勤してるわけですし。
普通に考えて正社員は絶対無理ですし、パートになるとしても片道3時間近くかけて育児+家事+仕事は絶対むりですよね。

No.9

最近は、会社から5キロ圏内、10キロ圏内なら、家賃補助高くする会社もあります
交通費の限度額を設定してる会社もあります

そんな遠距離なら、交通費考えても会社側はかなりの負担ですよね。。

自然と転職になると思います

No.10

>> 9 子供いなかったらともかく、小さな子を育てながら片道3時間かけて通勤は努力でカバー出来る問題ではないですからね。
まだ子供産んでないからその辺のことが分からないのかな?

No.11

ご主人が育休や時短を取ることもありますよ。私の同僚は、男性ですが育休1年取りました。勿論、有給とかを使いながら。

何となくですけど、産休育休を使い切り辞めると思いますよ。

No.12

???
なんの相談???
主さんは片道何時間を通ってるんですか?

その後輩さん、いま正社員なら、育休を理由にした降格は法律違反なんで、また正社員に復帰できますよ。

ご実家のご両親がメインで育てるなら、復帰も可能かもしれないし、そこはそれぞれの家庭や、その人の体力によるので、第三者には分かりません。

ご自分がお子さん実家で見てもらっているのに、後輩さんは自分で育児しないのはおかしいと思ってる、という話ですか?

たぶんツラいんじゃないかなと心配している、という話ですか?

No.13

可能性の話になってしまうけど
産休制度を使って、保育園が決まったら地元の会社に転職しそう…?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧