職場の嫌な人の対処法 私の職場は悪口や噂話が大好きな人が多いです。 普段…

回答2 + お礼2 HIT数 183 あ+ あ-


2025/07/18 01:55(更新日時)

職場の嫌な人の対処法

私の職場は悪口や噂話が大好きな人が多いです。
普段お昼休憩は同僚AとBと私でご飯を食べているのですが、私が休みの日には私の噂話をしている様です。
Aが休みの時には、Bから「Aさんから聞いたんだけど、主ちゃん◯◯なんだってぇー?」とわざわざ私に真相を聞いてくるのでとても嫌な気分になります。

私の親は嫌なことがあっても顔に出さずニコニコしていなさい。と言い、確かにそれが1番大人な対応だろうけど、自分ばかり嫌な目に遭うのは癪に触ります。
休憩室がかなり狭く、お昼を一緒に食べないのは不可能です。

世渡り上手な方、こういう場合どの様に対処しているのでしょうか?

タグ

No.4332851 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

 質問者さんは噂話が嫌いで、昼休みとかにそれを聞かされるのも嫌なんですね。

 嫌なことがあってもニコニコしていなさいというのは、他人との衝突を避けるのには、正解だと思います。だけど、そればっかりだと自分が辛くなっちゃうと思いますよね。

 昼休みに外に出たりはできないのでしょうか。やっぱりそもそも同じ場所にいないのが、あなたがストレスを抱えなくて済むのかなと。

 もし今のまま何とかやり過ごしたいなら、何とか噂話以外の話題に変えて、あなたが話せる話題に持っていくとかかな。あなたが無理しない範囲でできるのがいいと思います。

 最終的には、あなたがその職場にいたいと思うかなのかな。自分の嫌な感情を我慢したままそこにいても、あなが辛いだけだし、あなたもその環境に慣れてしまうかもしれません。後は、別に嫌われてもいいと思って接するとかかな。たぶん、親から嫌なことがあってもニコニコしていなさいとあったので、そう思って行動するまでかなり時間がかかると思いますが、それも方法です。辞めたら会うことはない、どうでもいいと思う感じですね。

 自分の気持ちを大切にしてくださいね。 

No.2

噂や悪口が好きな人には嘘をついて良いって、決めてますよ。
ニコニコが1番ターゲットになるんで、ニコニコしながら、自分は嘘を吐いてます。
だから、いつもコイツ何言ってるんだろって思いながら、喜んでる姿が滑稽に映ります。

No.3

>> 1  質問者さんは噂話が嫌いで、昼休みとかにそれを聞かされるのも嫌なんですね。  嫌なことがあってもニコニコしていなさいというのは、他人と… >嫌なことがあってもニコニコしていなさいというのは、他人との衝突を避けるのには、正解だと思います。だけど、そればっかりだと自分が辛くなっちゃうと思いますよね
そうなんですよね。実際、私の悪口を言ってる人に対しては以前はニコニコ接していました。それでも悪口を言われていた様なので、何故自分だけ愛想を振りまかないといけないんだろ?と思ってしまいます。

外に出ても近くに飲食店もなく…
休憩室以外は現実的には難しそうです

給料は悪くないし残業もないので辞めたくはないですが、早く結婚して妊娠して退職したいのが本音です。
辞めたら会うことがない、ほんとですね。
そんな人たちのために頭を悩ますのも時間勿体無いかも…

長文になってしまいました。
ありがとうございました!

No.4

>> 2 噂や悪口が好きな人には嘘をついて良いって、決めてますよ。 ニコニコが1番ターゲットになるんで、ニコニコしながら、自分は嘘を吐いてます。 … なるほど〜確かにそんな人たちに本音で向き合うの、アホらしいですもんね。笑
私もなんかいい感じの嘘言ってみようかな笑
ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧