5歳と9歳の娘がいる母です。 旦那とぶつかり叱責され、死にたいです。 徐々に…
5歳と9歳の娘がいる母です。
旦那とぶつかり叱責され、死にたいです。
徐々に大声で怒鳴り、怒らせるなと言われます。自分の発言は、発達障害で空気が読めないと言われます。自分だけが悪いのか?と納得がいかず苦しいです。
死んだほうが楽だと思ってしまいます。どうしたら楽に死ねますか?
娘に恐怖心を植え付けてしまうのは恐ろしいですが、死んで楽になりたいです。
離婚して旦那に親権を渡したほうが、子供は幸せになれますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
怒らせるな
という言葉を使うのはモラハラな人に多いそうです。俺が怒るのはお前のせい、という。
主さんも空気が読めない所があるのかも知れませんが、そんな人は沢山いますよ。障がいでなくてもね。取り敢えず子ども連れて別居したらどうですか。死ぬにはまだ早いです。
わたしも、第三者を入れるのに賛成です
お子さんも小さいし、理性的に公平に判断出来る人がいない状況ですよね
家庭内というのは、そのコミュニティ内で偏ったパワーバランスや歪んだ価値観の温床になりやすいと思うんですよ
周りに知られるのは恥とか、ウチはウチ、なんて旦那さんは言うと思いますが
辛い思いをされているんですね。
内容がわからないですが、言葉遣いをみる限り典型的なモラハラ夫のように感じます。
お子さんもいて離れると言う判断も容易にできない状況なんですね。
辛い気持ちを聞いて欲しかったらいつでも吐き出してください。勇気が出たら行動してみてください。
人生意外となんとかなるもんですよ。
おはようございます。
少し旦那さんと精神的に距離を置いてみたらいかがですか?見返してみると、主さんは旦那さんに言われっぱなしではないようですし。ヒステリックなのは良くないかもしれませんが、行動や態度でも気持ちを表すことが出来ていると思います。
憎いと思ったり離婚などがよぎったりするのであれば、精神的に先に離婚してしまいましょう。そうすれば旦那さんに興味も湧かなくなりますよ。
まずは主さんの心を安定させて欲しいです。
ご主人は性格的に、話し合いというのは苦手のようですね。
特に、結果、内容に係わらず「勝ち負けにこだわる」人と読みました。
会話のプロセスを大事に考え得ない人は、大体そんなものですよ。
やはり、第三者を間に介在させないと、話し合いは成立しないように感じます。
ともかく、どちらかがヒステリックになれば、話し合いは無理となります。
既に実親や義両親のことも考えられているようですが、それでもいいんじゃないですか?
私も、自身の息子の離婚問題が出て、嫁から直接仲裁の話が私たち両親に来ました。
ただ、息子からは離婚話を聞いておらず、嫁から一方的な話だったので、二人で再度話合うように言いました(個人的には、その後何度かのやり取りが発生すると思っていたが…)。
嫁の息子に対する不信感など、遠く離れたところで生活している息子夫婦の日常生活を全く知りませんし、嫁も孫も1度しか会ったこともない状態でした(できちゃった婚で式も挙げていない)
嫁は片親の実母(会ったことも話したこともない)と絶縁中という話だったので、双方の親でそういう問題を話し合うこともできない。
嫁のことも良く知らないし、そんな状態で息子の話を聞かずに、嫁だけの一方的な話を基に判断をした場合………
仮に「嫁にも非があるのでは…」とアドバイスをした場合、嫁に嫁いびり等の悪意として捉えられる恐れを感じたのです。
一度しか会ったことのない嫁と息子では話の持って行き方も難しいわけですよね。
案の定、嫁はこちらの意図を理解できず、「イエス、ノーの回答をしない」私ら義両親へ絶縁を言いだしたわけです。
自分の思う通りに事が運ばなかっただけで、そういう話になる「嫁の短絡さ」には嫌気がさしてしまい、私もその後、息子にだけ、両親として「嫁の絶縁」を伝えました。
そして、その後、息子は両親を取るか嫁を取るかの難しい選択になりました。
息子は離婚せずに婚姻継続を選択したわけですが…
そのことは、嫁は息子が私たち両親と会うことを良しとせず、孫も義両親には会わせないという話にも繋がるはずなんです(苦笑)
私の場合はイレギュラーのケースですが、世の中にはそういうこともあるんですよ。
>> 13
ありがとうございます。
コメ主の息子さまは婚姻を選んだのですね。嫁のほうが強いのかな?
私も両親と同じ町に住んでいてもほとんど会えません。私の両親と旦那と仲違いしているからです。せめて会わないという事で今日まできました。
義理親は旦那の近くに住んでいるので、孫らとも仲良しです。
私は義理親と話せる仲でも、旦那側につくのが目に見えています。実際、義理姉夫婦の一件も、自分の娘寄りの考えです。
なので、第三者に親族は厳しそう。離婚問題の機関に頼るしかないかもですね。
私も自分の気持ちや言いたいことを上手く言えず、旦那から話しの論点を逸らすなと言われてしまうので、第三者に冷静に通訳してくれたほうが良いがしてきました。
ありがとうございます。話を取り持ってもらえる方を探したいと思います。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
息子を懲らしめたい。やりすぎですか? 息子弟が大事にしていたアニメカ…17レス 524HIT 匿名さん
-
2年前に、子供が産まれる息子の嫁に、中古だけど160万のタントを買って…9レス 263HIT 匿名さん
-
友人たちに相談したのに、縁を切られた。 宗教の話。祖父がdvの末…35レス 1245HIT 匿名さん
-
親の料理について。 母親の再婚相手が100キロ超えの人。 母も40…6レス 187HIT 匿名さん
-
ターミナル駅付近を歩くとしばしば外国人から寸借詐欺に遭いそうになる。 …6レス 189HIT 匿名さん
-
嫁が仕事中に子供写真ラインしてきてうるさい。辞めさせたい16レス 284HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧