昔からそこまで食に興味なかったのですが、3年前鬱になってから食の時間が無駄に感じ…
昔からそこまで食に興味なかったのですが、3年前鬱になってから食の時間が無駄に感じたり、美味しいという感覚が分からなくて困っています。周りの人達は美味しいと言いながら幸せそうに食べているのに、私は吐いたりお腹の調子が悪くなってしまったり。食を楽しむ事が出来ません。親に相談はした事があるのですが、いつまでも甘えてたって良くないと言われました。どうしたら食を楽しむことができるようになるのでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
主さんが今どんな状態なのかによると思う。
鬱が続いているなら鬱の治療に専念しないと、無理に自分を思い詰める結果になりかねません。
消化器官に不安があるなら検査しないといけない。
鬱と消化器官の不安がなくなり以前の興味のない状態に戻ってから、そこからゆっくり考えてみてもいいんじゃないかな。
昔からそこまで食に興味なかったのですが、
3年前鬱になってから食の時間が無駄に
感じたり、美味しいという感覚が
分からなくて困っています
原因がこれなのだから、これの逆を
すれば良いと思います。
今は、食に興味が強くなり、自分の食事の
健康バランス、栄養等を、自分で考えて
自分で調理して、生活の質が上がりました。
鬱の症状も前より良くなり、
食事を考える事、作ることが、
生活の一部になり、他人と、楽しい食事を
一緒にしたい、作ってあげたいと思い、
いろんなごはん屋さんや、YouTube等で
美味しい料理を追求しています。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧