職場の情報共有について 3人しかいない小さな部署(花屋)にいますが、今回あるこ…
職場の情報共有について
3人しかいない小さな部署(花屋)にいますが、今回あることが自分にだけ情報共有されていないことが分かり、とてもモヤモヤしています
実際私がその業務をすることは滅多にないのですが、3人のうちの1人が体調不良で数日〜一週間休むことがたまにあり、その際に彼女の業務もこなさなければいけない事が多いからこそ、余計に業務に関する情報は知っておきたいと思っていました。
それで今回は情報共有がなかったことに正直憤りましたし、一応上司にはこれからはお願いしますとは伝えました
この考えは間違えていますか?
前々から人間関係も悪く、基本2人体制なのでそれぞれ誰かが休みの時はその人の愚痴を言っている状態で、正直しんどいです
また、うちの会社は部署ごとに1人は絶対正社員を配置しているのですが、うちの部署には正社員もおらず、全員パートでまとめる人もおらず、不満を持っています(誰も店長に相談しようとは思ってない)
基本的な仕事のやり方さえも統一されておらず、皆個々にやっているのでたまにパート同士で衝突もあります。(本人に言うのではなく陰で言います、例えば花束を結束の仕方、花束作成方法など)
色々な愚痴になってしまいましたが、最近本当に環境がひどく転職したいのですが、どこも花屋はこんなもんなのかな?とか、まだ2年しか経っていないので、履歴書にも書きづらい為あと一年はせめて働いてから、と思い毎日過ごしていますが、毎日不満が増えるばかりです。
皆さまどう乗り越えていますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
お疲れ様です。
情報共有は大事だし主さんの言ってることは間違ってないですよ。そして愚痴。大変ですね…。
私の職場も愚痴を言う人はいるんですが2/3がそうだとキツいですね。
主さんならしっかりしてそうなのでどこでも通用しますよ!
3人しかいなくて2人体制なのに、そんなに休むならキチンと引き継ぎもして茶菓子でお詫びくらいするし、こういう人と一緒になると地獄しかないですね。
嫌味の1言くらい言って、せめてスッキリしましょう!
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧