小学一年生の1人息子のことです。 読み書きがあまりできない状態で入学させてしま…

回答4 + お礼2 HIT数 209 あ+ あ-


2025/07/23 04:35(更新日時)

小学一年生の1人息子のことです。
読み書きがあまりできない状態で入学させてしまい、周りから国語でかなり遅れを取ってるようです。
母子家庭で、経済的には不自由かけまいと仕事ばかりして勉強を殆ど見てやれなかった私の責任だと反省しています。
読む練習書く練習が圧倒的に足りてないのが大きな原因だと思います。
ここからの遅れって取り戻せるのでしょうか?
周りより出来なくて悔しい気持ちもあるのか、本人は意欲的に宿題やドリルに取り組んではいます。ですが私の前だとつい甘えてふざけたり集中力が続かない事も多いです。やる気は失わせたくないので、私が怒りながらやらせるよりプロに頼んだ方がいいと思っているのですが、塾または家庭教師を付けたところで、今から遅れを取り戻せるものなのでしょうか?
 

No.4333901 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3

>> 1 私の今大学生の娘の時代は… 国語を得意にするならコロコロコミック。 算数を得意にするならトランプ遊び。 なんて言われましたね。 … ありがとうございます!なるほどコロコロコミック、漫画に興味を持たせるのは良い案だと思いました!

No.4

>> 2 遅れは全然取り戻せると思います。子どもの成長スピードって凄いからね。 >本人は意欲的に宿題やドリルに取り組んではいます やる気が… ありがとうございます。
日記は取り入れたいですね。
塾などに習わせるにしても、本人のやる気を大事に尊重しながら一緒に自宅学習にも励もうと思います。
たくさんの案大変参考になりました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧