きょうだいと喧嘩した時に、 きょうだいに「縁切る?切る?」と何度も言われ、 …
きょうだいと喧嘩した時に、
きょうだいに「縁切る?切る?」と何度も言われ、
こちらが黙っていると、
また「縁切る?切る?」と言われ、
こちらが「なんでこっちに委ねるの?」と言ったら、
きょうだいが、「縁切ろう、こっちは困らないから、もう帰る」と言ったけど、帰りませんでした。
何事もなかったかのように話しかけてきたりしました。
許せますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
ごきょうだいダル過ぎますね笑
深く考えずその場の感情のまま縁切るとか極端なこと言い、投稿者さんにそれは嫌だと思わせて謝らせようとしてそうですね
そういうタイプとやっていくの身内だからこそしんど過ぎますよね笑
年齢によって、許せるか許せないかが変わるかな。
10代で学生のうちなら、「こいつはバカか?」と心の中で思うくらいかな。
社会人なら、縁切りたいなら、切ってもいいかなと思う。
実家住まいなら、無視することになりそうだけど。
ひとり暮らしなら、そのまま連絡取らないかな。
ちなみに、スレ主と兄弟姉妹は、何歳?
縁を切ると言うくらいなので、仲良くないの?
それとも縁を切れないことが分かっているから?
既婚者だと、住んでいる所が離れていると、
それぞれ家庭があり忙しいので、疎遠に近い状態になります。
質問なのですが、何故その質問をするのか1度聞いてみてはどうですか?
「いつも縁切ろうか?と聞くけど、そんなに切りたい?
困らないというけど、本当に困らないと思う?
今は縁を切る気はないけど、本当に縁を切りたい時は、こちらから言うよ。
だから、毎回聞いてくるのは、ウザイよ」
と、言ってやるのはどうですか?
問題発言してる自分じゃなく「真に受けてるあなたがダメ」とは他責思考もいいところですね〜
家族にいくらでも無礼な態度とっても許されると思ってますね
親しい仲にも礼儀ありなので度を超えた言動された時は会話してやらない・完全に無視するか、超敬語で他人行儀に接するなどこちらの本気度示してもいいかもしれません
身内といえど無礼には相応の態度を🫡
>> 2
年齢によって、許せるか許せないかが変わるかな。
10代で学生のうちなら、「こいつはバカか?」と心の中で思うくらいかな。
社会人な…
お恥ずかしいですが、お互い30代です。
親が病気で私が親の介護とか病院の付き添いなどをしていて、
きょうだいはノータッチです。
私は親と同居していましたが、離婚して親と2人で住んでいます。
きょうだいは独身で、こちらの実家に来てもなにもしません。
そのことで喧嘩になったりします。
私は無視してましたが、相手は何事もなかったかのように、連絡してきます。
そして、こちらに来ても相変わらずなにもしません。
自分が都合悪くなると、「帰る」と言います。
帰ればいいのに帰りません。
言うと更に喧嘩になるので私は黙ってます。
アホらしいので。
以前、聞いたら「あの時は本気だったから言った」と言ってました。
でも、謝ったことは一度もないです。
発言の幼稚さから完全に未成年と思い込んでいたのでごきょうだいにドン引きしました
完全に投稿者さんの善意や思い遣りにつけ込んでますね
"甘えてる"と言えば聞こえはいいけど30こえた成人男性にでかいアカチャン成人男性やられるのは本気で付き合いきれないですね
母親とかに必要以上に可愛がられてアカチャン成人男性化したタイプでしょうか(呆れ)
介護もノータッチなら身内と言えど非協力的で無礼なアカチャンきょうだいにこれまで通り接する義理もメリットもないので絶縁状態になってみてはいかがでしょう
その前に何かしらやり返して「家族だからいいと思った」って言ってやりましょう
応援します💪💪
>> 7
ありがとうございます。
幼稚ですよね。
こんな恥ずかしい話、誰にも言えないのでここに投稿しました。
それでも恥ずかしいので年齢を伏せて投稿しました。
本当に、いい年で恥ずかしい喧嘩です。
相手は自分が常に正しいと思っている人間です。
遠回しな言い方しかしないので、なにを考えているのかわかりません。
過去にもたくさん酷いことを言われました。
相手は言いたいこと言って、あとは何事もなかったかのように話しかけてきます。
それが、逆に、いつまでも腹立っている私が心が狭いのかわからなくなります。
やはり、漬け込んでますよね。
言った言葉の責任ってあると思うのです。
私はいいように利用されてるような気がします。
家族だからいいというのは、向こうは都合がいいからですね。
私は家族だからとメリットないですね。
こんなくだらない幼稚な相談にのって頂き感謝いたします。
>2です。
そういえば、別の人の話ですが、スレ主さんと同じような話で、
他の兄弟姉妹が何度も実家に戻ってくるけど、親の介護も何もしないと思っていたら、
お金になりそうなものを家中物色していて、
よくよく見てみると、いつの間にか、親の物が無くなっていたと聞いたことあります。
実際に親が亡くなった後、母親が仕舞っていた着物や指輪等のアクセサリーは
いつの間にか持ち逃げされていた。
揉めた後、土地と家を相続した後、いつまでも実家と言って
何度も来て欲しくないということで家を売って、引っ越し。
兄弟姉妹には、引っ越し先を教えなかったと聞いた。
削除されたレス (自レス削除)
>> 10
>2です。
そういえば、別の人の話ですが、スレ主さんと同じような話で、
他の兄弟姉妹が何度も実家に戻ってくるけど、親の介護も何もしな…
>いつまでも実家
たぶんそのように考えていると思います。
私は介護しているのに、相手はなにもしないで息子感覚でやってきます。
来られると私はやること増えるのに、なにもしません。
母親が病気で家事ができなくなっても、妹がやるからいいやって感じです。
お昼になればお昼ご飯が出てくる、夕方になれば夕飯が出てくると思っているのでしょう。
以前、「私に悪いと思わないの?」と聞いたら、「〇〇(私)が作ってるご飯はお母さんのご飯で、お母さんの作ってる分を増やしてるだけじゃん」と言われて腹立ちました。
泊まった時は洗濯してると言ったら、
「洗濯機に入れるだけじゃん」と。
返ってくる言葉が信じられない言葉ばかりで呆れてものが言えません。
母親の病院には一度も連れて行ってくれたことがなく、自分の有休は取るのに、母のために有休を取ったことがなく、そのことを言った時も「まず自分」と呆れることを言いました。
>> 11
削除された回答
>たかがきょうだいの他愛のない喧嘩」
母もそのように思ってますね。
昔から私は本気で訴えても、きょうだいケンカにしか思ってませんね。
>もう何年も前の喧嘩を根に持ちすぎる。もうお互いいい大人なんだから赦してやれ
同じこと相手も言っていたそうです。
以前相手がカバンで私の背中を叩いたことがあり、私はそのことがトラウマになっていて、
母に話して、母が兄にトラウマの話をしたらしく、同じように、「そんな傷ついてないと思う、もう昔の話、終わった話をいつまでしてるの?昔のことだからたいしたことない」と言ったそうです。
喧嘩になって過去の話を私がすると、
「すぐ昔の話をする」と怒ります。
どこに地雷があるかもわからず、こちらばかり傷ついて嫌な思いをしています。
親がわかってくれないって辛いですよね。
1さん、体験談をありがとうございます。
友達になんてこんな恥ずかしい話みっともなくてできないし、ここで聞いて頂けて気持ちが楽になりました。
私だけじゃないんだと思えました。
下のきょうだいって損ですよね。
本来は下のきょうだいって、かわいがってもらえると思うのに。
やはり、理不尽なきょうだいですよね。
暴力受けてたなら同じこと全部やり返してもいいくらい。
碌でもない兄弟がいると大変ですね。
お母さんの作ってる分を増やしてるだけ
→増やさなくていいですよ。
歓迎してない人の食事なんて出さなくても。
「洗濯機に入れるだけじゃん」
→洗濯機終わったあとに干したり畳んだりしないで濡れたままカゴにでも詰めて返却したらいいと思う。
本当に縁が切れるといいですね。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧