取引先担当者に嫌われています。 2年前に先方の担当者が代わり(Aさん)、当…
取引先担当者に嫌われています。
2年前に先方の担当者が代わり(Aさん)、当時私は窓口である直属の上司の補助業務者として関わっていました。私含め3人とも女性です。窓口は上司、実務は私(パート)ですが上司の代理として対応するため、歴代担当者の方へも、多数ある他の取引先の方々へも丁寧に接してきたつもりです。
関係性としてはこちらが客の立場(双方大手企業)です。
Aさんははつらつとした、いわゆる仕事のデキる女性という印象です。
1年ほど前にBさんへ担当が変わりましたが、新施策発足にあたり、年末あたりからAさんがまた弊社担当となり、その頃には私の上司は退職、新任不在の状態で上長からは他にわかる人がいないのでとりあえず私が窓口になるよう指示がありました。一部直接的に関わっていたとはいえ、込み入った業務の話は理解していないまま臨時の窓口として表に立った私に嫌悪感を抱かれたのだと思います。私自身のスペックもAさんとは不釣り合いですし、Aさんもそのように思い不快な存在となったのだと思います。
間も無くして新任が決まり、部署内の仕事替えもあり、私はほぼ関わりがなくなりました。
が、同部署であり請求など間接的な関わりは続くかたちになりました。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
ひたすら向いてないです。
ぶっちゃけ嫌悪感をわかりやすくアピールする連中はまだ分かりやすく、賄賂を求めているんdeath!!!!世!!ッ
相手もリスク込みで求めているので賄賂を与えて、有頂天になった所を密告なりして
ありがとうございます。
そうですよね。
いちいち感情的になっていたら身がもたないとは思うのですが。。
はっきりと自分に向けられた悪意、それもこちらは客の立場なのにという状況に戸惑ってしまい苦しいのです。
続きます。
ですが、問い合わせや依頼のメールを送っても、私宛に返信はなく、よほど嫌なようで送付したメールに返信ではなく、新規メールへ部署名とご担当者様という表記で返ってきます。
先日も、弊社担当が『○○については、C、D(私)まで〜』と送付したメールに対し、『CやE様へ〜.』と私の名前を省き返ってきていました。
1人の同僚に話しても気のせいじゃない?という感じですし、仕事のデキる方ですのでとても丁寧なメールに誰も気づかない、その程度の話ともいえます。
ですが、私はとても嫌な気持ちになり激しく落ち込んでいます。
分不相応な人間が対応してしまった事は先方へも失礼であったと思います。
てすが同時に、どんなに取引先相手がぽんこつであってもこの様な態度をとれる事に驚きと、私自身もまた不愉快極まりない気持ちです。
それほど相手へ不愉快な思いをさせてしまったのかと深く落ち込みます。
私自身、今は部署の長のサポートへ回っている為、具体的な内容はお話ししませんでしたが、この企業(担当者)とのやりとりから外してほしいと申し出、快諾いただきました。
今年に入り、態度が顕著になりその度に激しく落ち込み、退勤してもなお頭から離れず、ふとした瞬間に思い出してはまた落ち込む生活になってしまいました。
話が長くなってしまいましたが、こういう状況ではどのような気持ちでいれば良いのか、立ち直ればよいのかアドバイスいただきたいです。
みなさんよろしくお願いします。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧