「同じ女性なんだからわかってくれるはず」という発想が苦手 愚痴られたり、仕…

回答1 + お礼0 HIT数 100 あ+ あ-


2025/07/20 16:55(更新日時)

「同じ女性なんだからわかってくれるはず」という発想が苦手

愚痴られたり、仕事でお客さんを対応する際など「同じ女なんだからわかってくれるはず」と言われたり、期待されるのが苦手です。(女医さんとか、女性教員とかがこういう期待をされやすいのかな?と思います。)

期待にそぐわないことがあると、同じ事を男性にされた時・わかって貰えなかった時は全く怒らないのに、私含め女性には「おかしい」とか「最低」とか「女の敵は女」などと捉え、怒ったりショックを受ける人がいます。(私の事じゃないですが、女医さんがいる病院の口コミとかでよく見ます)

そういう勝手な期待や「同じ女だしわかってくれるよね?」と圧をかけてくる・同情を誘う人は大概、大抵の人(男女関係無し)からは理解されないような愚痴、要望を持っています。本人も多少の自覚があるから「切り札」として「同じ○○じゃん」と同情を誘っているというか、圧をかけているんだと感じます。

男性相手だと、その愚痴・要望はわかってもらえないと知っていて愚痴らないし、無理な要求もしないし、しおらしくしています。同じくらい親しい友人や同じ店員でも、男性に対する態度と比べて、明らかに女性に対する期待値が高く期待から外れた時が怖いです。

私の経験だと、こういう人ほど「やっぱ女の敵は女だよねー」とか「女って女に冷たいから嫌いなんだよね」とか言っています。私からしたら勝手に期待して自分の価値観を押し付けてくるその人が女性の敵です。被害者ヅラすんなと思います。

こういう人がいると「大抵の人には理解されない愚痴・要求」が女性全体の意見みたいに取られて個人的に迷惑です。

質問になってなくてすみません。
女性の女性に対する期待、じゃなくてもいいので「同じ○○だろーわかってくれよー」構文苦手な方いますか?苦手じゃない人でもコメント・ご意見とかお聞きできたら嬉しいです。

25/07/20 12:52 追記
例えば、「子供がレストランで騒いで走り回っていたら、おばさんに注意された。男性に言われたんだったら何も思わないけど、同じ女性なのにこんなこと言う人いるなんてショックだし許せない。」みたいな愚痴です。

No.4334322 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

自分を正当化する理屈を探してるっていう人で、上辺では建前を通すけど、根っこは納得してない人みたいな。
じゃあ、自分の答えが正解だろって事で、立場を崩さず、相手にどうにかして欲しいっていう、保守的な在り方がムカつくって事かな。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧