注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

👂聞イテクダサイ😩

回答9 + お礼3 HIT数 1893 あ+ あ-

イラママ( 29 ♀ P6kzw )
07/09/04 23:21(更新日時)

もうすぐ二歳になる娘と旦那と生活費のことでストレスが重なりつらいです😔💧最近娘が抱っこ②で甘えん坊になり、一日中遊ぼ②で寝るのは23時過ぎ😩ひとりで遊びません💧旦那は毎日残業で寝に帰ってくるかんじで。本当にストレスが溜まります🔥旦那は薄情な人で私たちの心配もない優しい言葉すらありません。非常識なところがあり父親として恥ずかしいと思いいろいろ言い続けました。何度言っても当たり前ができずイライラしてます💣娘のことも言われなくちゃ一切自分からやりません😒最近、出費が重なり生活費が足りず貯金もありません😔どうしたらいいのか…
最近は腰痛がひどく、夜になるとストレスで腹痛&下痢の繰り返し。食欲もなく体重は減る一方で⤵夜も熟睡できず、悪循環な毎日で😢毎週末、実家に帰ってるんですが、外へ出るようにしてるんですが、本当に一日中ママママでひとりになりたい😫🔥と思っちゃいます。娘は可愛いので嬉しいんですが、私も人間なので…💧体にストレスが出てしまった今どうしたらいいのか😔愚痴ですみません💧

No.433469 07/09/03 00:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/03 00:50
通行人1 ( ♀ )

ご近所に同じくらいのお子さんはいらっしゃらないのですか?
公園や育児支援センターなどに連れて行ってお友達と遊ばせてあげたらどうですか?
今が一番大変な時だと思いますがもうすぐ幼稚園にも通うようになるでしょうし、もう少しの辛抱じゃないですかね。
主さんもお友達と会ったりして気分転換すると良いですよ😃

No.2 07/09/03 01:05
お礼

>> 1 ありがとうございます。育児支援センターにも行きお友達もできたのですが、最近娘が物をかせずお友達が来ると✋を出すんです。それをずっと注意しっぱなしなのが疲れるのでお友達ともたまにしか遊ばなくなって。『あの子はきかないから一緒に遊びたくない』って思われてそうで😔

No.3 07/09/03 01:33
通行人1 ( ♀ )

そうですか、でもそれで遊ばなくなったら娘さんは何も学ばないままでワガママし放題になっちゃいませんか?
2才児のやることに変な目で見る人はいないと思いますよ。オモチャ貸さない子なんていっぱいいますよ😁ガミガミ言わずに子供同士に任せとけば少し大きな子が教えてくれたりしますし。親は要所要所で注意すればいいと私は思いますよ😃
うちの甥も二歳の頃一人っ子のせいかオモチャの貸し借りができない子で手がかかりました😥でも遊ぶ中で学ぶことがたくさんあるようで、友達と遊ぶことによって変わりましたよ😃
それと幼稚園に入ると集団生活になるのでだいぶ変わります😃
今まさに魔の二歳児ですものね💧
大丈夫。もう少ししたら一人で遊んでくれるようになりますよ😊
主さんあと少し頑張りましょ💪

No.4 07/09/03 01:37
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

自我が芽生えて来て、良い事と悪い事の区別がまだない大変な時期ですよね。

親の目のない所で遊ばせるのがいいんですけどねぇ…
保育園に行かせる事はできませんか?
子供の教育にも、主サンのストレス解消にもなって
一石二鳥になるんじゃないですかね。

No.5 07/09/03 03:20
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

大変だろうけど、娘さん友達と遊ばした方がいいですよ~。うちの子も女ジャイアンで、視界に子供が入るだけで「駄目~!!」って突進していくような子だったので、私はいつでも戦闘体制って感じでした(涙)でも繰り返し会ってる子には、友達っていう意識ができるみたいで、多少の喧嘩はあっても仲良くしててくれるので、その間は『ママ攻撃』&『戦闘体制』から逃れられましたよ~。うちは旦那遅くて、子供らは朝しか会えないので、最初は不満たっぷりでしたけど、期待するのを止めたら、喧嘩もなくなり、子供らと連んでる姿を見るだけで、私も癒されるようになりました♪オムツ一個替えてもらう為にイライラするよりも、ずっと楽ですよ~。

No.6 07/09/03 15:22
匿名希望6 ( ♀ )

毎日疲れますよね😫
我が家も子供2才で旦那も冷たい人で給料も安く よく似ています😔
うちの場合生まれつき発達が遅い障害があるので 2才ですがまだタッチもアンヨもしないんです。
余計に抱っこ抱っこで ホント腰痛が限界だし 週一回療育センターに通ってるだけで まだ保育園は考えてません。
一日中ベッタリ&冷たい旦那&貧乏💧
私も1ヶ月間くらい下痢してました😭
疲れてるのに不眠症だし😭

アドバイスできる立場ではありませんが お互い頑張りましょうね😿

No.7 07/09/03 21:59
通行人7 ( 40代 ♀ )

5さんに同感。今内にこもってしまうと後が大変ですよ。保育園に入れて働くことできませんか?旦那は期待するだけ疲れます。子どもは育て方で変えられるけど旦那は小言言っても変わりません🙀

No.8 07/09/03 22:46
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

主さんとことカナリ似てますよぉ。私も二歳八か月の子いますがイライラします。旦那も優しい言葉も何もないですし… 支援センターなど行ってもお友達に手だすしオモチャ貸さないので私も注意してばかりで逆に疲れてしまい😥

No.9 07/09/03 22:52
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

分かります💦うちもストレスで胃液が増えて腸に流れて下痢と腹痛で胃潰瘍の薬飲んでました(涙)ストレスたまりますよね⤵⤵あたしは半泣きで育児のプロにTEL(区役所で調べたので)してグチを聞いてもらい薄情な旦那には考え方を変えました!してもらおうなんて思うから主さんもしんどいんだょ💦旦那が遅い分こっちも手抜きで適当にあしらって子供も相談しながらストレス発散しなきゃね。

No.10 07/09/04 02:59
通行人10 ( 20代 ♀ )

子どもと二人だけでずっと居ると一杯一杯になりますよね🌀幸い、ご実家も近い様ですし、チョコチョコ息抜きに行くのと、旦那には何も求めず💡やってくれた時は誉めちぎる😄私がやるより、喜んでるよ⤴⤴とかパパにやってもらってよかったね💕💕とか…絶対嫌な気しないですよ😆

No.11 07/09/04 23:09
お礼

>> 6 毎日疲れますよね😫 我が家も子供2才で旦那も冷たい人で給料も安く よく似ています😔 うちの場合生まれつき発達が遅い障害があるので 2才です… 6さん✨ありがとうございます。同じような状況の方の頑張りを知り肩の力が抜けるような、そして励まされました。
お子さんのことでも不安になったり…ですよね…話してくださってありがとうございます。こんな風に言って気分を悪くされたら申し訳ありません。
レス本当にありがとうございます✨✨✨

No.12 07/09/04 23:21
お礼

一括で失礼します。
みなさん、ありがとうございますm(_ _ )m
同じように育児や夫のことで悩んでる方がいることに安心しました。(変な言い方ですが)でも、旦那をあてにしない、子供のことに関わらせない、だとうちの旦那は会話すらなくなるので家族としてよくないし、子供もパパの愛情感じないし、ただの同居人で家族じゃなくなりそうで。お互いの気持ちも…
このままじゃいけないと思いますが、自分からお友達を誘う勇気が出ません。私が神経質で気にしすぎなんでしょうか❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧