仕事が休みの日も 仕事のことを考えると 動悸がして、吐き気もしてきます。 …
仕事が休みの日も
仕事のことを考えると
動悸がして、吐き気もしてきます。
全然関係のない楽しい話題を振られても、正直何も話をしているのか分からず、集中できず、適当に相槌を打ってしまいます。
会社である一定のメンバーに何故か嫌われているようで、いじめのようなことをされていて、
他の人が同じミスをしても何も怒られることもお咎めもないのに、
私だけみんなの前で大声で怒鳴られ、私だけ出来ていないと言われ、日々ストレスです。
また、お客様からも請求した費用を払いたくないのか、無いことをたらたらクレーム言われ、そんなんだからこっちが支払うのはおかしい。と言われる始末で、
理不尽なクレームにも疲れました。
何もかも上手くいかず、
真面目にこつこつ仕事している方がいじめられ、上司や社長の前でゴマすりばかりしている奴らは、結果も出ていないのにどんどん昇格していき、クレームを出してもお客様の方が頭がおかしいと会社が守ってくれます。
変な会社だと段々理解できてきたこともあり、最近は会社に着いても最近ずっと動悸と吐き気が続いており、帰ってからも翌日の仕事のことを考えると、動悸がして息苦しくなります。
今任されている仕事や、引き継ぎなどの関係もあり、秋には辞めようと思っていますが、それまでどのように考え、どのような意識で耐えれば良いでしょうか。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
秋までは身体が持たないので、もう辞めることをオススメします
パニック障害なる前に即辞めたら?
単純作業の人間関係のいらない仕事を探すと良いですよ
会社はあなたを見捨てる事は簡単しますが、会社はあなたの健康は考えてません。
あなたは限界に既にきてるよ
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧