私は子どもの頃に母から受けた仕打ちが未だに許せないでいます。 私は二十代 大学…

回答2 + お礼0 HIT数 272 あ+ あ-


2025/07/23 23:03(更新日時)

私は子どもの頃に母から受けた仕打ちが未だに許せないでいます。
私は二十代 大学生 女です。父が出張がちでほぼ母と二人暮らしです。
私の母は今、癌かもしれないということで検査入院しているのですが、心配する気持ちがあまり湧かないことに戸惑ってしまい、理由を探したところ未だに母を恨む気持ちが大きいことにあるのではないかと思い当たりました。
私が小学五年生頃まで母の精神が不安定で、口答えをすると鬼の形相で殴ろうとしたり殺してやると脅したり物を投げたりすることがありました。命の危機を感じ逃げ回っても結局謝るまで折れることはありませんでした。物が当たって怪我をしたこともあり母も正気に戻った時には申し訳なさそうにしていたのですが、滅多に謝らずあまり言うと「でもあんたが悪いんでしょ」と開き直るような人でした。
首を絞められたことが2回、車の中で喧嘩してしまい「産まなきゃ良かった。今すぐ車から飛び降りて死んでよ」と言われたこともあります。
段々と落ち着いてきて今では優しい母ですが、あの頃の片鱗が少しでも見えるとそういった姿を思い出し恨みや怒りが湧いてしまいます。
私が受けたものは虐待だったのでしょうか。
私が機嫌を損ねなければずっと優しい母ではありました。謝ればスッキリ許してくれる単純な人で、愛されている実感はあります。それでもどうしてだか思い出して苦しくなる自分がいます。

ちゃんと心配したいのに出来ない自分が嫌なんです。割り切るにはどうしたらいいですか。

タグ

No.4336273 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 2025-07-23 22:23
匿名さん1 ( )

 お母さんに対して、複雑な心情を抱いているんですね。
 子どものころの出来事は、とても強烈で、今でもあなたの心に深い傷があるんだと思います。

 1つずつ整理していきましょう。
 まず、苦しいかもしれませんが、過去のお母さんとの出来事について、何でそんなことを言うのか悲しかったし、辛かったし、どうして傷つけるのか分からなかったと思います。こんな簡単な言葉で片づけられないと思いますが、まずは、それらの感情を見てあげてください。きっと当時の自分が、今でもおびえたまま、あなたの中にいると思うので、そばにいてあげてください。抱きしめてあげてください。

 次に、お母さんの大変な状況の中、自分では愛されていたと思うけど、ちゃんと心配できない自分が嫌とあります。ですが、当時の自分の状況を鑑みると、むしろ心配できないほうが当然なんじゃないかなと思います。ですから、無理して、ちゃんと心配できなくてもいいんだと思います。確かにお母さんは謝ればスッキリ許してくれる人なんでしょう。ですが、そう思うと同時に、気持ちが晴れない自分がいるというのも、事実だと思います。きっと、それもあなたの大切な一部なんです。ですから、その一部を否定するのは、自分を否定することになってしまうので、今の時点では、無理して心配しなくてもいいと思います。

 最後に、お母さんのことを考えていきましょう。当時のお母さんは、精神が不安定だとありました。きっと、お母さんなりに悩みがあったのでしょう。子供のことかもしれませんし、仕事のことかもしれませんし、それは分かりませんが、色んなことが重荷になっていたのでしょう。親も未熟ですから、抱え込み過ぎてあなたにあたってしまったのかもしれません。それ自体、あまり許されないことだと思いますが、親も完璧ではないというのは、分かってもいいのかなと思います。

 辛い状況だと思いますが、無理に納得しないで、自分の感情も大切にしてあげてください。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

 お母さんに対して、複雑な心情を抱いているんですね。
 子どものころの出来事は、とても強烈で、今でもあなたの心に深い傷があるんだと思います。

 1つずつ整理していきましょう。
 まず、苦しいかもしれませんが、過去のお母さんとの出来事について、何でそんなことを言うのか悲しかったし、辛かったし、どうして傷つけるのか分からなかったと思います。こんな簡単な言葉で片づけられないと思いますが、まずは、それらの感情を見てあげてください。きっと当時の自分が、今でもおびえたまま、あなたの中にいると思うので、そばにいてあげてください。抱きしめてあげてください。

 次に、お母さんの大変な状況の中、自分では愛されていたと思うけど、ちゃんと心配できない自分が嫌とあります。ですが、当時の自分の状況を鑑みると、むしろ心配できないほうが当然なんじゃないかなと思います。ですから、無理して、ちゃんと心配できなくてもいいんだと思います。確かにお母さんは謝ればスッキリ許してくれる人なんでしょう。ですが、そう思うと同時に、気持ちが晴れない自分がいるというのも、事実だと思います。きっと、それもあなたの大切な一部なんです。ですから、その一部を否定するのは、自分を否定することになってしまうので、今の時点では、無理して心配しなくてもいいと思います。

 最後に、お母さんのことを考えていきましょう。当時のお母さんは、精神が不安定だとありました。きっと、お母さんなりに悩みがあったのでしょう。子供のことかもしれませんし、仕事のことかもしれませんし、それは分かりませんが、色んなことが重荷になっていたのでしょう。親も未熟ですから、抱え込み過ぎてあなたにあたってしまったのかもしれません。それ自体、あまり許されないことだと思いますが、親も完璧ではないというのは、分かってもいいのかなと思います。

 辛い状況だと思いますが、無理に納得しないで、自分の感情も大切にしてあげてください。

No.2

無理に心配しなくても良いのでは。
ただ、わざわざそれを伝える必要はないし、立場上出来ることはする。
心配しなきゃってご自分を追い込む必要もないし、仕方ないと思います。
だって、お母さんの当時の心境はともかく、主さんはひどく傷ついたり苦しんだりしたのだから。

私も母には亡くなった今でも許せないことがたくさんありますよ。
母には母の思いがあったとはいえ、された方は傷が残る。
ご自分を嫌にならないで、行動で出来ることをしてあげるだけでも十分だと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧