親と同居しなければよかった。 兄弟が実家だからとやって来る。 食事の支度とか…
親と同居しなければよかった。
兄弟が実家だからとやって来る。
食事の支度とか面倒。
男兄弟だから手伝ってくれないし。
来ると長時間いるし、早く帰ってくれない。
「もう少し早く帰れば?」と言うと怒るし。
母は病気だから家事は私が全てやっている。
母は病気だから1人にできないから同居してる。
親と同居してる方、後悔してますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
兄弟から資金援助の依頼をすべきです。親は見捨てるわけにはいかないです
兄弟の食事や相手はすべき義務はないから放置をオススメします
部屋か自動車で昼ねして自分自身を守りましょう、
生前に親から相続の約束の公正証書をもらうべきです。
いかがですか?
ご兄弟が帰ってくる時は親御さんのことをご兄弟に任せて、主さんは外出とか旅行とかできるといいのですが……
普段から親御さんの介護(?)をしておられるなら、主さんにもリフレッシュする時間が必要です。
>> 1
兄弟から資金援助の依頼をすべきです。親は見捨てるわけにはいかないです
兄弟の食事や相手はすべき義務はないから放置をオススメします
…
母は息子が来るのが嬉しいと思い私は我慢しています。
「なんで私ばかり」と母に言うと、
「誰がやったっていいじゃない、できる人がやれば」と言います。
そのことでいつもケンカになります。
以前、兄が夜遅く来ることになっていた日に、兄から当日夜に電話があり
兄→「ご飯ある?」
私→「ないよ」
兄→「残り物とかないの?」
私→「ない、全部食べたから」
このやり取りを聞いていた母が私に、
母→「冷凍のお肉とかあるでしょ?」
と言ったので、
私→「誰がやるの?私にこれから作れって言うの?」と私が怒ったら母は黙りました。
結局兄はなにか買ってきました。
外食してくればいいのに、家で食べようとします。
なにか買ってきて家で食べるとゴミも増えるし嫌です。
母も甘やかしてると思います。
娘って損です。
兄は遠方なので母と同居は無理なんです。
母が「お兄ちゃんは心もとない」と言って、なんでも私です。
母もずるいと思ってます。
同居は娘、息子にはなにかやってあげたいみたいです。
母は体力ないのに兄の布団を敷いたりするので、
私が「なんでそんなことするの?自分でやらせればいいじゃん」と言うと、
母→「お母さんはこれくらいしかやってあげられないから」と言いました。
その言葉を聞いて腹が立ちました。
私が大変だからという意味ではないですよね。
母は息子が来るのが嬉しいと思うのは我が子だから当然です
兄弟が仲が悪いのは世の常
ここまでくると本当に嫌いなので、母親にも当たって面倒みたなくなります その直前でしょう
逆に自分があなたの立場なら限界きて体調まで、、、
誰か来ても放置して自分の部屋で過ごす事はできないのですか?
このままだとどんな出来事でもイライラして苦しくなりますよ
相手の心ははコントロールできないなら、自分の心をコントロールするしかない
そもそも自分の心をもコントロールできないから他人の兄は余計にコントロールできない。兄が嫌いなので、余計に早く帰れって思うのは当然。
あなた自身の目標や夢に頑張ってない限り、そのむかつく時間に、暇時間は奪われてしまいます。
兄も親孝行はしたいはずなので、来るだけでも兄からしたら親孝行と考えてるかもしれめせんし、、難しいよね
来たときは本を読むなりして距離おくしかなさそう
>> 9
>逆に自分があなたの立場なら限界きて体調まで、、、
母のことは好きなのに、兄のことで母に対しても嫌になってきています。
兄に対する気持ちの少しでも私に向けてくれないのかと思うと悲しくなります。
私は介護して大変なのに、兄が来ると余計にやること増えます。
それなのに、兄はリビングで横になって本気寝します。
1時間とか平気で寝ています。
>兄も親孝行はしたいはずなので、来るだけでも兄からしたら親孝行と考えてるかもしれめせんし、、
母が元気なら兄が来るだけで親孝行、それなら兄はなにもしなくても別にいいです。
でも、母はもう家事とかできないので私がやっているのに、介護して私は大変なのに兄はなにもしません。
私の性格はどんどん醜くなって、そんな自分も嫌になります。
あなたの気持ちはよく分かります。
母親も悪気ないし、兄はあなたの気持ちは理解してないし、母親も兄もあなたの気持ちは理解してないのは残念です
自分にもウザイ兄がいて二度と来るなって言って妹にも母親の面倒も見ないで都合の良いときにだけ来るから母親も負担なってたので、二度と来るなって兄と妹にも言ったので誰も今は来ないのでスッキリしてます。今年母親は亡くなりました。
物事には必ず両面あります。
メリットとデメリットが必ずあります
あなたのメリットは何かと結論で言うとオーラが大きくなり輝きます。
理由は忍耐すればするほどオーラが大きくなってオーラが大きくなると影響力も強くなりますし、癒す力も増大します。
もし、忍耐しない環境だとオーラは絶対に大きくならないです
五年間自分は忍耐し続けたら屋根まで届くほどに大きいオーラになった時がありました。光が強くなるといろいろ良い事があったり悪なる霊的なのからも守られます
自分の場合は亡くなる前まで母親孝行を1人でやって誰も助ける人は基本的にいなかったので借金200万円近くまでなりました。介護すると仕事も限定されたりできなかったりします。
忍耐に忍耐を重ねる事をセンダイハラミタって仏教的には言いますが結論の意味は忍耐の徳です
本当は母親と二人で過ごすだけでも大変ですよね?!さらに輪をかけてウザイ兄が来てソファーで寝ると本当にウザイですよね
兄が毎月10万円とか五万円とか介護支援してくれるとあなたも多少は許せるはずですが、通常は0円だと許せないし邪魔ですよね
本当に気持ちは分かります
お盆と正月くらいならまだ多少は許せるけど頻繁に来ると鍵を閉めたくもなります
自分達兄弟は全て縁を切ったので今はポツンと一軒家です。猫と会話する寂しさはあります
あなたのメリットは先程伝えた通り忍耐(我慢ではない)すればするほどその母親への愛の為の忍耐は輝くあなたに必ずなります。どうかそれを認識して愛を与える選択を、、、
選択はあなたの自由ですが、難しい選択を選ぶことをオススメします
実践は簡単ではないですよ
介護地獄は世界的に増大傾向にあります
あなたの存在に感謝
後悔のない人生を選択されることを祈ります。大丈夫、神様はあなたの辛さも感じて一緒に辛い思いをしてるはすです
母親は兄に甘いし、主の気持ちにも寄り添わないけど世話は受けたい図々しい人
同居はやめて距離を置いた方が良いよ
どうせ、寝たきりになったら兄は今以上になにもしないし、寄り付きもしなくなる
主は利用されるだけされてポイだよ
残念だけど、母親は主を大事にはしないよ 召使いとしか思ってないよ
>> 11
あなたの気持ちはよく分かります。
母親も悪気ないし、兄はあなたの気持ちは理解してないし、母親も兄もあなたの気持ちは理解してないのは残念…
1さんも介護されたのですね。
大変でしたね。
1さんは男性ですか?女性ですか?
兄弟の縁を切って後悔はありませんか?
私は都合よく利用されてると思っています。
親がいなくなったら兄との関係はどうなるのだろう?
たぶんお互い好きではないから疎遠になるのかな?と予想しています。
1さんは、ネコちゃんいるんですね。
癒されますね。
兄弟が来なくなってさみしいです?
>お盆と正月くらいならまだ多少は許せるけど
お盆とお正月は泊まりで来るので、いろいろやることが増えて来てほしくないです。
来てもゴロゴロ寝てばかりいるので不快です。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧