祖父母のスマホ契約についてです。 田舎在住の80代後の祖母一人で先日スーパ…
祖父母のスマホ契約についてです。
田舎在住の80代後の祖母一人で先日スーパーに買い物に行った時にスーパーの店内にあるソ〇トバンク店員に「くじ引きやりませんか」と声をかけられくじを引き、「2等が当たったからこちらへどうぞ!」とキャリアショップ内に誘導され、買うつもりなぞさらさらなかった祖父用のスマホ(最新機種&80代後半杖をついて歩く認知機能の低下しているおじいちゃんにはあまりにも持て余す高性能)を1円スマホとしてオプションを大量に付けて契約させられキャリアも乗り換えさせられ、家のインターネット回線まで乗り換えさせられました。
既に家には回線が引いてあるにもかかわらず変えさせられました。
おばあちゃんには孫である私(20代前半)が一緒のときでないと携帯の契約はしちゃダメ!と何度も念押していたにもかかわらず乗せられ騙され契約をしてしまうほどの認知機能です。
まだ契約して4日しか経っていないのですぐにでも解約をしようと思っています。
契約した会社の8日間キャンセル制度を使おうかと思いましたが、見合う条件がなくどうしようか困っています。
調べても、8日間キャンセルで契約解除をしようにも理由をうやむやにされ断られる、、、といった事例ばかり出てきます。
そもそもくじ引きなどを使い高額契約に誘導しているため消費者契約法違反に該当するのではと思っています。
回線に関してはまだONU?自体届いておらず、工事も不要なプランにしており、インターネット開通もしていません。
祖父母は年金生活で裕福な経済状況ではありません。
契約したスマホの持ち主である祖父は杖をついており、会話もあまりスムーズにはいかず、なんなら今入院しています。
3月に〇ocomoで今まで知らずに契約していたタブレット端末や不要な高額オプションを解約したばかりです。
昔から祖母は乗せられ騙されやすく、こういった詐欺まがいの被害によく遭っています。
弱い立場の高齢者を狙いショップ店員のノルマにされたことにとても腹が立ちます。
今回はなんとしてでも解約したいです。
このような場合の契約解除について、どなたか詳しい方がいましたら教えていただけると助かります。
新しい回答の受付は終了しました
とりあえず、ひとつひとつ即契約解除していけば良くないですか?
そこで問題にぶちあたればその都度考えていくしかないです。
ブラックリストとかに載るのはしかたないですし、もう載っても良くないですか。
携帯ブラックですし、携帯を契約ができなくなるだけですし。
トラブルになりそうだったら、国民生活センターに相談すれば良いです。
迅速な行動がカギです。まずは『消費者ホットライン』に電話してください。
お祖母さんは「自分のため」じゃなく「愛するお祖父さんのため」にスマホを買ったんですよね。そんな優しいお祖母さんを騙すなんて許せないです。
【証拠の収集】
・ソフトバンクから渡された書類は全て保管しておいてください。
・お祖母さんから聞いた話を具体的にまとめておいてください。とくに店員さんから何を言われたかは重要になってきます。
【ソフトバンク店舗への連絡】
・お祖母さんと一緒に契約した店に直接足を運び、契約の取り消しを申し出てください。このとき、お祖母さんは認知機能が弱く、契約内容は不当であると伝えてください。
・今回の件は「消費者契約法に違反しているため、契約を取り消したい」と強く主張します。とにかく毅然とした態度で。
・インターネット回線も、まだ機器が届いていないなら解約可能です。電話や書類で解約手続きをしてください。
【専門機関への相談】
・国民生活センター・消費者ホットライン:今すぐ相談をしてください。今回のように高齢者を騙して高額の商品を買わせる詐欺について、重点的に対応してくれます。
・地域包括支援センター:高齢者の生活をサポートする機関です。
・弁護士:法的な解決を強く求めるなら。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧