友人が「ここのビストロに行きたい」と誘ってきたので行きました。 行ってみるとそ…

回答3 + お礼0 HIT数 133 あ+ あ-


2025/07/26 17:19(更新日時)

友人が「ここのビストロに行きたい」と誘ってきたので行きました。
行ってみるとその店はディナーはノンアルコールのみの利用不可で、最低でも人数分以上のグラスワインのオーダーが必要。(2人のうち1人がノンアルの場合は1人が2杯頼めばOK)

友人はこの店の料理が食べたくて選んだらしくお酒は飲みたくないとのことで、私だけワインを飲みました。

言い方としては「私昨日飲みすぎたから今日お酒飲みたくないんだよね、主ちゃん2杯は飲める?」のような感じです。

友人は900円くらいのクラフトジュースとかを3杯、私は1200円くらいのワインを3杯飲みました。2杯だと最低ラインすぎて申し訳ない気持ちがあるので3杯注文しました。

差額の1000円ほどをしっかり計算して割り勘だったのが少しモヤっとしました。

私が誘ったお店で、
友人は普段からお酒を飲まなくて、
なら勿論自分の分は自分で出しますが

友人が行きたがったお店で、
お酒はその日に飲みたくなかっただけ、
という理由なので正直気にせず割り勘で計算して欲しかったです。
そのワンクッションそれがあればこちらからいいよノンアルの方が安いから私が多めに払うよとストレスなく言えたと思います。

私の心が狭いのでしょうか。
基本的に自分の分は自分で払うつもりと考えてますがワンクッション欲しかったな〜という愚痴です。MBTIもF型です。

タグ

No.4337580 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

数百円ならいいじゃん別に

No.2

数百円で気配りのない友人ということがわかりました。今後のお付き合いの参考にしましょう。

No.3

そういうルールの店なら、自分が飲みたくない、飲めないタイミングで誘って行こうとするなよと思いますね。
そのルールを知らずに行ってしまったとしても、じゃあ一杯ずつ頼もうか、で済むことだし、後でお酒頼まなきゃダメだったんだね、ごめんね、大丈夫だった?くらいの一言が、何故言えないんだろうって感じ。昨日飲みすぎたから飲みたくないとか、お前の都合なんかこっちは知らんのよって。
お金の問題は数百円だし別に払うからいいけど、自分勝手で同行者への気遣いとかがまるでないところが私は無理です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧