パート先を会社有責で辞めれるのはどう言った人でしょうか? 自己都合退職の方が簡…
パート先を会社有責で辞めれるのはどう言った人でしょうか?
自己都合退職の方が簡単ですか?
パワハラや嫌がらせ、仲間はずれなどを相手はそうは思っていないかもしれないですけど、自分はそう感じています。その場合はどこに相談するのがベストですか?
さっさと辞めてしまった方が良いですか?
時間給で働くパートですけど、もらえるお金に見合った分だけ働けば良い。と前に知人に言われたのですが、それってどれくらい働けば良いのかわからないです。パート先は飲食店です。シフトインしている人数が少なく、てんてこまいです。店長は人件費使うと売り上げが落ちるからと少人数で回させます。そして、社会保険に入らなくても良いまでの時間しかシフトくれません。面接時に社会保険に入りたい。と申告して了承を得て入っています。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
間違ってたらごめんなさい
確か…自己都合か会社都合かの判断はハローワークの職員さんが決めるんじゃないかなぁ
例えば、主さんが会社に退職理由を会社都合として退職届けを出したとします
でも会社は会社都合にされたくないから阻止してきますよね
離職票だっけ?
そこに退職理由を自己都合と書かれたり
ハローワークに行った時に
「退職理由の異議申し立て」ができるらしいですよ
ただ、証拠になるものが必要になるので、退職する前にハローワークに相談するのがいいかもです
電話でも相談できると思います
人件費を使うと売上が落ちる?
売上を上げたら人件費は賄えるなら分かる
労働時間が週20時間以上あれば、社会保険に入ることができる
1カ月あたりの決まった賃金が、88,000円以上であることも条件です。なお、賃金の
パートであれ社会保険は加入したい旨を本部に伝えたらいい
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

