アラフィフ主婦です。 実家(私の家から車で1時間半くらいの県外)の両親。 父…
アラフィフ主婦です。
実家(私の家から車で1時間半くらいの県外)の両親。
父が亡くなり母が独りになりました。
前々から、両親のうちどちらかが亡くなったらもう1人は施設に入る方向で、両親とも話がまとまっていました。
ところがここへきて、これまで親の面倒なんて一切見向きもしなかった妹が、母の施設入所に猛反対、自分のところに引き取ると言い始めたのです。
一見美談ですが、妹は、夫婦と成人した子供2人(娘と息子)で、2LDK、階段無しの5階です。
80を過ぎた母にはかなりキツイ環境だし、物理的に母の部屋を用意できるわけでもないし……。
もともと妹宅は、家族4人、誰かの部屋とか誰の寝室とか決めておらずその日の流れで2部屋に自由に雑魚寝だそうです。母もその中に加えようというのです。
妹曰く、家族だから平気、母の施設入所は反対、という姿勢を崩しません。
どうしたものか……。
25/07/27 10:45 追記
妹家族は、子供2人がフリーターで、多分、家を出て生活するほどのお金がないんだと思います。
妹も、家族が仲が良いなら子供も成人しても一緒に住むのは当たり前、寝室も固定せず雑魚寝で当たり前、という考えのようです。ダブルベットに、妹&甥、もしくは妹旦那&姪という組み合わせで寝ることも違和感ないみたいで…ここに母も加わせられると思うも……いたたまれない。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
1さん2さん、ありがとうございます。
母は、
自分のことで姉妹の争いにしたくない、どっちにしても子供に迷惑をかける立場、あんた達(妹と私)のいいようにする、という姿勢です。
なので妹宅へ行くことは、私1人が強固に反対しているという構図になっています。
でも、絶対無理ですよ……エレベーターも無いし、部屋も無いし……
母が可哀想です。
皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。
そもそも、「1人になったら施設に入る」というのは、父の生前から、何度も何度も、両親と私、時には私の夫にも協力してもらい、話し合いを重ねた結果の結論で、自分としては決定事項だという認識でいました。母も納得済みだと。
そして妹はその話し合いに、何度声を掛けても一度たりとも加わらなかった。だったらこちらで決めるよ、と、最後通牒も突きつけていました。
妹は、父には頭が上がらなかったけど、母や私にはもともと強気に出てくる人です。
私としては、ここまでの労力を全てひっくり返された感もあります。それもかなり無謀な、母への思いやりを欠いた内容で。
でも多分、これ以上ここでやり取りをしていても、本来の結論は出ないので、ここで締めさせていただきます。
皆様のご意見は大変参考になりました。
ありがとうございました。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧