親が最近彼氏できてほぼ毎日彼氏の相談してくるんですけど、正直答えるのだるくてどう…
親が最近彼氏できてほぼ毎日彼氏の相談してくるんですけど、正直答えるのだるくてどうすればいいですかね。
彼氏が元カノに優しくてうざい、元カノにいらっとするとか。
今日彼氏と旅行に行ってくると言って出かけて行ったんですけど元カノの事で喧嘩したらしくて、また相談のLINEきて。
こないだなんか夜中大泣きしながら話してきて、なんて答えたらいいか分からないし、だからと言って聞くのちょっと嫌って事をさらっと言ったら「やっぱ嫌だと思ってるんだならもういいわ、もう言わないから、ならもう彼氏と別れるね。どうせ自分の事被害者だと思ってるんでしょ」とか言ってあからさまに機嫌が悪くなるんです。めんどくさいです。でも相談受けてると「こんな話してごめんね。嫌だよね」と言ってきます。もうわけがわからないです。
一緒に映画見てる時も「この人○○(彼氏)に似てる!」とか言ってそのキャラを彼氏の名前で呼びます。
片親でずっと養ってくれてるので母の事は好きですけど、最近はそういうのが多くてひたすらめんどくさくて、悲しいです。私は今15歳です。
タグ
お母さんは自立した大人でしょう。
子供に頼ったりそんなことをするのはおかしいし、幼稚としか思えない。
あなたにはあなたの人生があります。あなたがお母さんのために何かを犠牲にする必要はありません。
お母さんに聞きたくないといってすねられたら、
すねないでよ。別れたいなら、ママがそうしたいならすれば?自分で決めることでしょ。私は関係ないよ
と言ってやりましょう
- 共感1
- ありがとうが届きました
悪い人ではないんだろうけど、子供みたいなお母さんだね。
精神年齢が幼そうだし、情緒不安定で大丈夫?と思う。
彼氏できて頭がお花畑か、主さんが少し手が離れてタガが外れてしまってる感じかな、
思春期の娘に、そんな相談するんだね。
主さんにご機嫌とらせて、そりゃ疲れるよ…
主さんは、ちゃんと相談できる大人いる?
生活や精神的な影響があるようだったら、誰かに相談してもいいと思うよ。
- 共感1
- ありがとうが届きました
>> 4
ありがとうございます。母はいわゆる毒親に育てられた人で、愛情をしっかり受け取っていないからか裏表が激しく、外では虐められている人、困っている人に声をかけてあげるような優しい人なのですが、私に対しては少し子供っぽい部分があります。
「きっと前世では私は貴方の子供だった」と言ってくる程です。家では名前で呼び合っていて、親子というよりも友達に近いです。
でも私の事を考えてくれているのも愛してくれているのも感じるので、強く言い返すのもな、と思ってしまうんですよね。私もちゃんとした子供じゃなくて、成績はすごく悪いし、不登校時代もあったくらいですから、母を責める権利はないと思ってます。
暴力を振るわれたりとかそう言うのでは無いので生活に影響はないのですが、ちょっと思っている事を吐き出したいな、あわよくばいい接し方が見つからないかなと思いここに書き込みました。
あなたは大人っぽい子なんだねきっと。
私は教育系で働いてましたが、毒親に育てられた子は特徴があって大体わかります。
自暴自棄なタイプと、すごく大人びてるタイプ。お母さんがそんなんだから、あなたが大人にならなきゃならなかったんでしょうね…
学校にいるカウンセラーに相談してみてね
- 共感1
- ありがとうが届きました
>> 7
毒親なんですかね…ここに載せている分だけを見るとあれれ?と受け取るのは仕方ないのですが、普段私に暴言を吐く事も暴力を振るう事もないんです。本当に仲の良い友達、といった接し方をしてきます。親子では話しずらい話題やそういうシーンがある映画やドラマも見る事ができます…彼氏と出かける際は私に申し訳がないのか出前を頼んでくれたりもします。
返答や発言は冷たい事が多いですが、私の為に色々してくれる事は沢山あります。私がやる事をやっていないとヒステリックになる瞬間はありますが、普通の親じゃないだけで毒親と言えるレベルではないのかなと。
自分が不倫の間にできた子供だと知らされたり、おばあちゃんに色々言われたり、学校で色々あったりして人より大人びていると言われる事は多いですが、私は恵まれていると自分でも感じます。母も「色々あったかもしれないけど、あんたは恵まれてると思う」と言ってくれます。
カウンセラーさんに相談してみるのも、視野に入れたいと思います。ありがとうございます。
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧