中2 女子です。吹奏楽部に所属していて、クラリネットをやっています。 今日、吹…

回答2 + お礼0 HIT数 156 あ+ あ-


2025/07/28 01:37(更新日時)

中2 女子です。吹奏楽部に所属していて、クラリネットをやっています。
今日、吹奏楽の大会がありました。
昨年は小編成で出場し、今年は人数が増えたこともあり、大編成で出場をしました。
昨年は銀賞で、今年も銀賞と、すごく悔しい結果となりました。
私は音楽経験もなく、あまり楽器を吹くのは上手とは言えないですし、
いつも、3rdばかりを担当しています。
たくさん練習してきたし、私は下手くそなりに、一生懸命がんばりました。
部活で早めに行ったり、みんなベラベラ喋っている中、基礎をたくさん練習したり、
楽器を家に持ち帰って練習をしたりと自分なりに色々と頑張ってきました。
表彰式のときに同じパートの中2の音楽経験が豊富ですごく吹くのも上手で、
1stをよく担当している子が、銀賞になってみんな悔しい思いになっている中、
一人で笑っていたり、悔しくて泣いてる私に向かって「なんでないてんの?」と隣にいる子に向かって喋っていました。
もちろん、私より上手だし、先輩とも仲がよく、パートの中ではみんなと仲が良く、私はその子に嫌われているため、パートで合わせてもらえなかったりします。
だからこそ、みんなに負けないくらい良い演奏をしようと思ったのに、
後輩に教えたりしたら、「練習しないの?」と言われたりしました。
先輩にアドバイスを貰おうとしても、その子がずっと先輩と話したりしててなかなかもらえなかったりします。
なぜ、嫌われているのかもわからないし、聞いてみるといっても、
悪口や陰口、嘘を言う事が多い人なので、何言われるかわからないし、同じパートだから関わらない訳にはいきませんし、どう関わればいいか分からないです。
今はクラリネットの人とは合わせないで、サックスやフルートの人とあわせています。
合わせないというのは、「今日はここで練習をしてください」と先輩から聞かされるのですが、嘘の場所を言われたりしていて、
顧問の先生にいうのも、なんだか心配をかける感じがしていて嫌だし、
その子は上手なので、先生に好かれているので、癪に触れる感じがするので嫌です。
どうしたら良いですか?

タグ

No.4338240 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

こういうやつに負けないで。
眼中にいれずに、練習頑張っていつか追い抜いてやれ!応援してるよ。

No.2

お疲れ様でした。

同じく中学の時吹奏楽でしたが、文章を読んでいて、何の為に部活に来ているのかと思いました。
陰口を言う人も嘘をつく先輩も先生に言わない貴方も。
私は県大会で終わり全国に行けなかった時、来年は必ずと心に誓いました。
主さんたちが、どれだけ一生懸命なのか可能性を秘めているのか分かりません。簡単だとは思いませんが、人間関係のまとまりは音に直結します。コンクールは頑張って努力した結果を出す場所なので、もっと前向きに部活に取り組むことが出来たら良いなと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧