人によって態度が思い切り違う人って根は良い人なのでしょうか? 私(20代女)と…
人によって態度が思い切り違う人って根は良い人なのでしょうか?
私(20代女)とAさん(20代男性)には仕事を丸投げしたりハードな仕事を半日で終わらせろ!と言ってきたり何かと蔑ろにしてくるパワハラ気質の男性上司(30代)が私とAさん以外の他の同僚にはめちゃくちゃ優しいです。
相手が女性なら物腰柔らかく紳士的に、相手が男性なら陽気にフレンドリーに接しています。
こういった私たちとその他の同僚とで扱いの差を勤務中に当てつけのように見せつけてくるのでしんどい思いをする事が多いです。
ですが、見方を変えれば損得勘定で大切にしたい相手とどうでもいい相手で要領良く態度を使い分けるのも一つのコスパの良い生き方だなと思うんです。
人によって態度を区別する人は根は良い人で、皆に分け隔てなく優しくするよりもどうでもいい人を蔑ろにするような生き方をした方がいいのでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
それパワハラですよ。
相手との関係性にもよるでしょう。
主さんとAさんが直属の部下であるかどうかでも変わってくるでしょうし。
まあ一般的には、相手によって態度を変える人というのはかかわらないほうがいいのですが
どこから根はいい人なんて考えが湧いてくるの?
分け隔てをなくしたって本人が損することは何もないのに、あえてイジワルな接し方してくるんでしょう?
取るに足らないチンケな野郎だよ。
人を見間違って慕ったり尽くしたりしてるとしまいにあなたの人格までおかしくなるよ。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧