義家族について悩んでいます。 私は1歳の息子をもつ30歳女です。 子供が…
義家族について悩んでいます。
私は1歳の息子をもつ30歳女です。
子供が産まれるまでは義家族とも普通に仲良くしていました。
産後のいろいろがありホルモンのせいもあると思うのですが、義家族に言われた事、された事で嫌なことが多く、今では程よい距離でお付き合いしていくと決めました。
しかし、ひとつだけどうしても飲み込めないことがあります。
会うたびに私の子供のことを「〇〇(私の夫)に似てる!本当にそっくり!子供の時のまんま!」という事です。
実際に私も夫似だと思っていますし、それについてはいいのですが、本当に毎回会うたび何度も何度も言ってきて、挙句に私に似てる所は1つも言われたことがありません。
夫は「眉毛とか全然違うじゃん。俺の小さい時なんか天パだったし、髪質とか完全に〇〇(私)似でしょ。」と言ってくれているのですが、あまりに義家族がしつこいので、次会う時もまた言われるんだろなと何日も前から憂鬱になっています。
それとなく嫌な気持ちをしていると相手に伝わるような言い回しはないでしょうか?
もうストレスを溜めたくないので、アドバイスよろしくお願いします。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
旦那さんは味方してくれてるみたいだから、旦那さんから義家族にはっきり言ってもらった方がいいと思う。
その話題は口にするな、そのせいで毎回会うことすら憂鬱になってるんだよ、少しは言われる方の気持ちも考えろよって。
そういう相手はそれとなく伝えても伝わらないから、黙らせるならそうするしかない。
そこまではっきり言ってもらうことはできないというなら、何を言われても何度言われてもスルーする力を身につけるしかないかな。
私は性格悪いし、繊細でもないので、自分の気に入らないことは何を言われても全て無視してます。
何でもいいんじゃない。
考えすぎだから上手く付き合えないのでは?
他の人間関係も流せないのではないかな。
思考が狭く嵌まりすぎです。
考え過ぎずに流しましょう。
趣味を持つ、友人関係を広げてみるといいですね。
程よい気分転換を取り入れて、ざっくりと生きる術が必要ではないでしょうか。
やはり、ご主人から義実家に云って貰うことがベターだと思いますよ。
私にも孫がいますが、子供の親の前ではそういう話は一切しないです。
私たち夫婦二人になった時だけ、そういう話をします。内孫についても同様です。
なぜか身内に似てるように見えるんですよね。
私の兄弟の娘、兄弟に似てるといつも思います。
と言うことは私にも似てます。
写真によっては奥さんに似てるけど、結構な割合で兄弟に似てると思ってます。
それって、奥さんの身内からすると、本当に奥さんに似てる、と思ってるんだと思います。
確認したことないけど。
そして、それを兄弟にも奥さんにも言ったことないけど。
お義母さんが言うのは、聞き流したら良いだけだと思いますよ。
私みたいに思っていて口に出さない人は多いと思いますが、今回のことは言われて不快ってのはよく分からないです。
お義母さんは、思ったことがだだ漏れしてしまうタイプなんでしょう。
お年もお年ですし、今更変わらないし、今回のことでご主人から何かを言って貰っても関係がおかしくなるだけだと思います。
まあ事実として息子の幼少期のころに似てるんだから、そう言うのは仕方がないんじゃないかな。
むしろ主も喜んでもらえてよかったと思うべきなんじゃないの?
それに嫁さんの幼少期のころの顔なんて知らないんだろうから、似てるなんて言いようがないでしょ。
大人の顔と子供の顔は違うんだから、今のあなたの顔を見て似てるところを探すのは難しでしょうしね。
なので、そんなことで一々目くじらを立ててる主の方が問題があると思うけどね。
もう少しおおらかにならないと、自分で自分を生き難くしているだけだと思うけどね。
私に似てるところって、どこかありますかね?
って、聞いてみては?
あと、なんで嫌な気持ちになるのか
その理由について、主さんの中でもしっかり語源化できてたほうが良いかと思いますよ。
なぜ、旦那さんに似てる!似てる!と言われるのが負担なのでしょうか?
語源化できると、気持ちがスッキリしたり自分でも納得できたりしますから、お手伝いしたいです。
理由も一つではなく、
いろんな理由が隠れてると思うのですが
例えば、母親の自分の存在を蔑ろにされてると感じるとか?
自分の息子の生き写し!と特に義母さんに赤ちゃん取られそうな勢いを感じて危機感、みたいなのを感じてしまうとか?
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧