50代独り身の女です。 将来がとても不安です。同じような境遇や不安をかかえてる…

回答19 + お礼19 HIT数 800 あ+ あ-


2025/08/02 19:25(更新日時)

50代独り身の女です。
将来がとても不安です。同じような境遇や不安をかかえてる方と話したいです。
去年、離婚し、今の職場は離婚後に転職しました。
ですが、給与は22万程度で引かれたら17万程度しか残りません。賞与はお年玉程度です。
家賃だけで7万持っていかれ、貯金もほぼ出来ないし
体調的にも体力的にも、今でギリギリなので
65歳までフル勤務は厳しいです。
仮にその年齢まで働けたとしても、その後が不安です。
意外と40代、50代の女性の1人の方いますが、みんな、どうしているか気になります。

タグ

No.4339508 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.12 2025-07-30 07:53
匿名さん12 ( )

高い家賃のところに住んでいるのは、50年以上生きてきて、それなりのモノが溢れてしまってるから手狭なアパートには入り切れないのでは?
若くてモノの少ない学生さんとは、人生の持ち物自体が違うので断捨離しないと難しいかと。

思い入れのあるモノをほんの少しだけ手元に残して後は思い切って断捨離したら、五万以下のアパートにも入り切れるとおもいます。

この先大切なのは健康です。
予定では65歳までは働く予定でも、いつ身体がどうなるかわかりません。
どうか健康には留意してください。

No.2 2025-07-30 03:54
匿名さん2 ( )

多分その不安は将来的にと言ってますが、離婚に起因するもので今の生活に慣れれば不安は無くなります。
他の人は離婚はしてないですから。
生涯独身ですから強いのです。

No.1 2025-07-30 03:48
匿名さん1 ( )

その年齢で転職したというのが大きいですね。離婚時の財産分与はなかったのでしょうか。公営住宅の利用も考えて支出を抑えて貯蓄を作りましょう。周りは周り、自分は自分、不安は自分の心の中だけにある化け物です。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5

公営は年収に応じて家賃が決まると思うのですが、これは県によって違うのかな?
親が県営に住んでますが、年金生活になった今、嘘みたいに安いです。
老後のことを考えると公営は1つの手だと思います。
賃貸だと年老いたときに借りるのも難しくなるけど、公営に入ればそのまま住めますし。

No.7

家賃を5万以内に抑えたら?
1人でそんなに高い所が必要?

No.2

多分その不安は将来的にと言ってますが、離婚に起因するもので今の生活に慣れれば不安は無くなります。
他の人は離婚はしてないですから。
生涯独身ですから強いのです。

No.17

お子さんはいますか?
私も離婚して1人暮らしです。
私は子供がいないので、とても不安です。
子供に頼るという意味ではなくて、なにかあった時に、助けてくれたり、
どこかに子供がいれば心が安心するという意味です。
親御さんはお元気ですか?
親御さんと同居するとか。
親の遺産とかないですか?

No.1

その年齢で転職したというのが大きいですね。離婚時の財産分与はなかったのでしょうか。公営住宅の利用も考えて支出を抑えて貯蓄を作りましょう。周りは周り、自分は自分、不安は自分の心の中だけにある化け物です。

No.9

それはあり得ない
一人暮らしの大学生は7万もする物件に住めないよ

No.10

うん家賃が高すぎるので即引っ越して浮かせるところからですね
自分は家賃13万のとこから数十年前に家賃3万以下のとこに引っ越して一人で気も楽に生きてます

No.12

高い家賃のところに住んでいるのは、50年以上生きてきて、それなりのモノが溢れてしまってるから手狭なアパートには入り切れないのでは?
若くてモノの少ない学生さんとは、人生の持ち物自体が違うので断捨離しないと難しいかと。

思い入れのあるモノをほんの少しだけ手元に残して後は思い切って断捨離したら、五万以下のアパートにも入り切れるとおもいます。

この先大切なのは健康です。
予定では65歳までは働く予定でも、いつ身体がどうなるかわかりません。
どうか健康には留意してください。

No.23

皆さん家賃が気になるようですね…
高いですか?
不動産屋も何件も回ったし、ネットもたくさん見ましたよ!
(今も、暇さえあれば探してます)
本当に皆さんに見つけて欲しい気持ちです。
不動産屋とネットに騙されてるんじゃないかと不安になってきました。

正確には67000円です。
1DKです(Wi-Fi完備、水道代は大家さんもち)
収納なし。

地方には引っ越すつもりはありません。
理由は、母が元気ですが年齢的なガタがあるので、週に1、2回は顔を出してるのと、息子達も近くに居るので近くにいたい!からです。

ちなみに賃貸条件は
畳アレルギーがある為、フローリング。
バス、トイレがある事。
ほとんど日中家に居ないので、インターフォンのカメラも要らないし。
シャワーあれば、浴槽もいりません。

どこに5万以下あるの??
最近、賃貸条件見ました?
地域によって値上がってないのかな?
前から住んでる方は、そのままらしいですが。

No.26

寮付き求人 働きたい所
住み込み 働きたい所

でネットで
検索してみてください

寮に入りながら
働くと
家賃を払わなくて
よいので
お金がたまると
思います

軽作業や単純作業も
あるそうです

日本全国に
働くところが
あるそうです

農作業や
ホテルのリゾートバイトや
部品の組み立てとか
工場とか
いろいろ
あるそうです


No.28

相手作れば解決だよ。経済力ある人山ほどいるよ

No.31

子供2人いるなら孤独ではないじゃん。

No.33

>> 31 子供2人いるなら孤独ではないじゃん。 孤独とは言って無いですよ。

No.35

子供がいるなら独り身じゃないじゃん。

No.3

>> 1 その年齢で転職したというのが大きいですね。離婚時の財産分与はなかったのでしょうか。公営住宅の利用も考えて支出を抑えて貯蓄を作りましょう。周り… 財産分与はありません。
公営も調べましたが、今のところと変わらなかったので(部屋数は増えますが)
だったら、今のところの方が良いと選択しました。

No.4

>> 2 多分その不安は将来的にと言ってますが、離婚に起因するもので今の生活に慣れれば不安は無くなります。 他の人は離婚はしてないですから。 生涯… 今、現状には1人で気楽なので、不安はないのです。
将来不安な理由は経済的な事なので…
今はギリギリですが生活も出来てますが、いずれ、働けなくなった時、どう生活するのかが不安なんです。

No.6

>> 5 私の地域も年収ですよ

No.8

>> 7 抑えたいですよね。
常に登録して探したり、定期的に不動産屋でも見たりしてるけど無いんです。

No.11

保険ですよね

No.13

>> 9 それはあり得ない 一人暮らしの大学生は7万もする物件に住めないよ 地域差があると思うんですが…
正確には、67000円ですが
あるのなら、教えて欲しい。

No.14

>> 10 うん家賃が高すぎるので即引っ越して浮かせるところからですね 自分は家賃13万のとこから数十年前に家賃3万以下のとこに引っ越して一人で気も楽… 私も出来るのなら、そうしたいので不動産屋やネットは頻繁に見ています。
あと、数年前から、家賃がかなり上がってます。
去年より、さらに上がってます。
家を出る5年以上前から見てましたが、前はもっと安いのあったのに無くなりました…
賃貸に関わらず、戸建も、かなり寝上がってます。

No.15

>> 11 保険ですよね 保険とは?

No.16

>> 12 高い家賃のところに住んでいるのは、50年以上生きてきて、それなりのモノが溢れてしまってるから手狭なアパートには入り切れないのでは? 若くて… 健康まで気を使って頂きありがとうございます。そうなんです。いつ働けなくなるかわからないのも不安です。

物はかなり少ないですよ。

No.18

民間の個人年金を掛けると良いと思いますよ。

No.19

私は女性ではありませんが、年齢から来る将来の不安は同じですね。

今の会社に転職して年収がかなりダウンし、貯蓄できない悪循環です。定年後さらに減少見込みで現実から避けたい気持ちでいっぱいですね。

私は家賃支払いはないですが、7万円というのは見直しが必要なのかなと考えます。

もし可能であれば、給与の高い会社に転職を目指すのはいかがでしょうか?難しいのは私も痛感してますが。

不安は追ってくるし、むしろ増えていくだけです。

気力あるうちに、行動すべきかと思います。

No.20

>> 17 お子さんはいますか? 私も離婚して1人暮らしです。 私は子供がいないので、とても不安です。 子供に頼るという意味ではなくて、なにかあっ… 言いたい事わかります。
1人だと不安ですよね。
私には息子が2人います。
今は、まだ若いのですが、いずれ結婚とかしたら、自分の家庭を優先にして欲しいので、頭には考えてないですが、気持ち的に違うのはわかりますよ。
親は母親のみいます。父はだいぶ前になくなってます。
出かけたりしてるのですが、元気です!って感じではないかな?年齢的なガタは、かなり来てます。
同居は考えてません。
まだ、生きているので遺産とかは考えませんが、普通の家庭だったので無いと考えといた方がいいと思ってます。

No.21

>> 18 民間の個人年金を掛けると良いと思いますよ。 そうですよね。微々たる金額しか特になりませんが、年金とか保険とかも、いろいろ調べてはいます。

No.22

>> 19 私は女性ではありませんが、年齢から来る将来の不安は同じですね。 今の会社に転職して年収がかなりダウンし、貯蓄できない悪循環です。定年後… 転職は常に頭の片隅にあり、休憩中、求人サイトをみたりしては、なかなかないなぁとなげいてます。
年齢を今、記載しちゃいけないのでしょうか?
ネット応募の会社は、ほぼ落ちます。
名前、年齢、電話番号のみの折り返しです。
名前で落ちることはないので、年齢ですよね。

今の会社は副職ありなので、副職と言うか手先が器用なので、アクセサリーの販売をしています。
ただ、老眼がはじまり、長くは難しいのかな?と思ったり。

No.24

なんか話が散らかってるけど

金融資産は?
それ次第でどうにでもなるね

No.25

>> 24 そうなんです。
散らかってます…
本来、私は同じ境遇の方と話しがしたかっただけなんですが…
皆さんアドバイスが多くって、特に家賃にたいする高さを指摘されてますね。
金融資産がたくさんあれば、まず不安はないと思いますが?

No.27

はい。

No.29

>> 26 寮付き求人 働きたい所 住み込み 働きたい所 でネットで 検索してみてください 寮に入りながら 働くと 家賃を払わなくて… 転職は考えてますが、職種を変えようとは思いません。
お金は必要ですが、1日の大半を仕事で過ごすのに、やりたくない事はしたくないですね。
あと、地域を変える事は今はありません。
息子、親、友達とは近くに居たいので。
アドバイスはありがとうございます。

No.30

>> 28 相手作れば解決だよ。経済力ある人山ほどいるよ それは考えちゃう事あります。笑

No.32

頑張って貯蓄をしても働ける時期を超えるとひたすら減る一方ですもんね。節約も大切ですが貯蓄にあてる考えを少しずつ増やしていく考え方も視野に入れておくのも良いかもしれませんね

No.34

追加の情報を読んで、水道込みならそこまで高くはないと思いました。
込みなら夏場も水道代を気にせずにシャワー浴びれるし、溜めたいだけお風呂にお湯も張れますしね。

皆さんのコメント読むと、どうやら苦労してる高齢女性が旅館の仲居さんとして働くようイメージを浮かべてるような感じですよね。
でも、多分、主さんは小奇麗なワンルームに住んでそこそこ整った生活をされてる方のようなので、前述したように健康第一で、病気怪我等しないレベルの生活を心がけるのが大切だと思います。
高収入得るために無理して体を壊してたら元も子もないので。

No.36

>> 32 頑張って貯蓄をしても働ける時期を超えるとひたすら減る一方ですもんね。節約も大切ですが貯蓄にあてる考えを少しずつ増やしていく考え方も視野に入れ… いくらぐらい皆さんは貯金あるんですかね?
一応、結婚が30歳すぎと遅かったので、独身時代の貯蓄は丸々あります。
今は給与からは少ししかできないので
賞与と副職の稼ぎは手をつけずに貯金はしてます。

No.37

>> 34 追加の情報を読んで、水道込みならそこまで高くはないと思いました。 込みなら夏場も水道代を気にせずにシャワー浴びれるし、溜めたいだけお風呂に… ありがとうございます。
本当そう思います。
無理ないよう頑張りたいと思います

No.38

>> 35 子供がいるなら独り身じゃないじゃん。 ついつい、1人で暮らしてるので、そう表現してしまいました。
私は親に結婚や出産、子供の節目節目にいろいろと頂いてきたので、そのためにも貯金しなきゃと思ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧