50代独り身の女です。 将来がとても不安です。同じような境遇や不安をかかえてる…
50代独り身の女です。
将来がとても不安です。同じような境遇や不安をかかえてる方と話したいです。
去年、離婚し、今の職場は離婚後に転職しました。
ですが、給与は22万程度で引かれたら17万程度しか残りません。賞与はお年玉程度です。
家賃だけで7万持っていかれ、貯金もほぼ出来ないし
体調的にも体力的にも、今でギリギリなので
65歳までフル勤務は厳しいです。
仮にその年齢まで働けたとしても、その後が不安です。
意外と40代、50代の女性の1人の方いますが、みんな、どうしているか気になります。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
高い家賃のところに住んでいるのは、50年以上生きてきて、それなりのモノが溢れてしまってるから手狭なアパートには入り切れないのでは?
若くてモノの少ない学生さんとは、人生の持ち物自体が違うので断捨離しないと難しいかと。
思い入れのあるモノをほんの少しだけ手元に残して後は思い切って断捨離したら、五万以下のアパートにも入り切れるとおもいます。
この先大切なのは健康です。
予定では65歳までは働く予定でも、いつ身体がどうなるかわかりません。
どうか健康には留意してください。
その年齢で転職したというのが大きいですね。離婚時の財産分与はなかったのでしょうか。公営住宅の利用も考えて支出を抑えて貯蓄を作りましょう。周りは周り、自分は自分、不安は自分の心の中だけにある化け物です。
すべての回答
公営は年収に応じて家賃が決まると思うのですが、これは県によって違うのかな?
親が県営に住んでますが、年金生活になった今、嘘みたいに安いです。
老後のことを考えると公営は1つの手だと思います。
賃貸だと年老いたときに借りるのも難しくなるけど、公営に入ればそのまま住めますし。
お子さんはいますか?
私も離婚して1人暮らしです。
私は子供がいないので、とても不安です。
子供に頼るという意味ではなくて、なにかあった時に、助けてくれたり、
どこかに子供がいれば心が安心するという意味です。
親御さんはお元気ですか?
親御さんと同居するとか。
親の遺産とかないですか?
その年齢で転職したというのが大きいですね。離婚時の財産分与はなかったのでしょうか。公営住宅の利用も考えて支出を抑えて貯蓄を作りましょう。周りは周り、自分は自分、不安は自分の心の中だけにある化け物です。
高い家賃のところに住んでいるのは、50年以上生きてきて、それなりのモノが溢れてしまってるから手狭なアパートには入り切れないのでは?
若くてモノの少ない学生さんとは、人生の持ち物自体が違うので断捨離しないと難しいかと。
思い入れのあるモノをほんの少しだけ手元に残して後は思い切って断捨離したら、五万以下のアパートにも入り切れるとおもいます。
この先大切なのは健康です。
予定では65歳までは働く予定でも、いつ身体がどうなるかわかりません。
どうか健康には留意してください。
皆さん家賃が気になるようですね…
高いですか?
不動産屋も何件も回ったし、ネットもたくさん見ましたよ!
(今も、暇さえあれば探してます)
本当に皆さんに見つけて欲しい気持ちです。
不動産屋とネットに騙されてるんじゃないかと不安になってきました。
正確には67000円です。
1DKです(Wi-Fi完備、水道代は大家さんもち)
収納なし。
地方には引っ越すつもりはありません。
理由は、母が元気ですが年齢的なガタがあるので、週に1、2回は顔を出してるのと、息子達も近くに居るので近くにいたい!からです。
ちなみに賃貸条件は
畳アレルギーがある為、フローリング。
バス、トイレがある事。
ほとんど日中家に居ないので、インターフォンのカメラも要らないし。
シャワーあれば、浴槽もいりません。
どこに5万以下あるの??
最近、賃貸条件見ました?
地域によって値上がってないのかな?
前から住んでる方は、そのままらしいですが。
寮付き求人 働きたい所
住み込み 働きたい所
でネットで
検索してみてください
寮に入りながら
働くと
家賃を払わなくて
よいので
お金がたまると
思います
軽作業や単純作業も
あるそうです
日本全国に
働くところが
あるそうです
農作業や
ホテルのリゾートバイトや
部品の組み立てとか
工場とか
いろいろ
あるそうです
私は女性ではありませんが、年齢から来る将来の不安は同じですね。
今の会社に転職して年収がかなりダウンし、貯蓄できない悪循環です。定年後さらに減少見込みで現実から避けたい気持ちでいっぱいですね。
私は家賃支払いはないですが、7万円というのは見直しが必要なのかなと考えます。
もし可能であれば、給与の高い会社に転職を目指すのはいかがでしょうか?難しいのは私も痛感してますが。
不安は追ってくるし、むしろ増えていくだけです。
気力あるうちに、行動すべきかと思います。
>> 17
お子さんはいますか?
私も離婚して1人暮らしです。
私は子供がいないので、とても不安です。
子供に頼るという意味ではなくて、なにかあっ…
言いたい事わかります。
1人だと不安ですよね。
私には息子が2人います。
今は、まだ若いのですが、いずれ結婚とかしたら、自分の家庭を優先にして欲しいので、頭には考えてないですが、気持ち的に違うのはわかりますよ。
親は母親のみいます。父はだいぶ前になくなってます。
出かけたりしてるのですが、元気です!って感じではないかな?年齢的なガタは、かなり来てます。
同居は考えてません。
まだ、生きているので遺産とかは考えませんが、普通の家庭だったので無いと考えといた方がいいと思ってます。
追加の情報を読んで、水道込みならそこまで高くはないと思いました。
込みなら夏場も水道代を気にせずにシャワー浴びれるし、溜めたいだけお風呂にお湯も張れますしね。
皆さんのコメント読むと、どうやら苦労してる高齢女性が旅館の仲居さんとして働くようイメージを浮かべてるような感じですよね。
でも、多分、主さんは小奇麗なワンルームに住んでそこそこ整った生活をされてる方のようなので、前述したように健康第一で、病気怪我等しないレベルの生活を心がけるのが大切だと思います。
高収入得るために無理して体を壊してたら元も子もないので。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧