もらってばかりの親子はどう思いますか? 我が家を含め3組(AくんとBちゃん…
もらってばかりの親子はどう思いますか?
我が家を含め3組(AくんとBちゃんとします)で幼稚園の送迎バスの待ち場所が一緒で帰りによく遊びます。
Aくん宅の前でバスが停まるのでAくんちのお庭や周りで遊ばせてもらうことが多く、Aくんママは優しいので100均だから好きに使って〜とシャボン玉を貸してくれたりお菓子をくれたりします。
たまにAくんママが暑いから中入らない?とお家に呼んでくれたりしてコーヒーやお菓子をいただくことも。
真夏は結構何回かありました。
なので私も100均でシャボン玉や液を買って一緒に使ったりお菓子を用意したりAくんちにだけ負担が偏らないようにうちの庭に誘ったり(砂場やブランコある)お茶やお菓子を出したりしています。
しかしBちゃんママは一切なにもないです。
むしろBちゃんが1番よく食べ、シャボン玉も液をジャバジャバこぼします(笑)
自分は別にいいけどAくんちには何かあってもいいんじゃないの?と密かに思っていましたが、Aくんママも逆に自分はいいけど〜と思っていたようで。
さらにBちゃんのお菓子やおもちゃの催促が多くなってきてついに少しの隙を見てAくんちとうちの家の中に勝手に入ってしまうことがあり、それからはなんとなくBちゃん親子抜きでこっそり遊ぶようになってきました。
みなさんはあんまりこういうのは気にしない感じですか?
お菓子代が〜とかの問題じゃなくていつもごめんね〜とかありがとう〜の気持ちじゃないのかな?と思うんですが…
そしてAくんママとすごく気が合うのでお休みの日はちょっといいお菓子を持ち寄ってお茶したり旦那同士も仲良くなったり最近仲が深まっています。
3組というのもあってハブいてるわけではないけどハブいてるみたいになって、AくんちとBちゃんちは家がお向かい同士なので静かにこっそり家に行き来してます。
意地悪ではなく純粋に2組で遊ぶのが楽しいのですが嫌な感じでしょうか、、、?
タグ
今はそれでいいだろうけど後々、何か揉め事が起こりそうな予感がします。
それに主さんの子供とAさんの子供同士が保育園で昨日は楽しかったねぇ〜とまたどこどこで遊ぼうなとか話してたら、Bちゃんも家で親に話したりして大変そうにならないかな?
考えすぎかな?
スレを要約すると
『結果的にBちゃん親子を仲間外れにする事になったけど、仕方ないですよね?
私は悪くないですよね?』
って事ですよね?
いや、仕方ないと思いますよ。
いいんじゃないですか、別にそれで。
子供が勝手に上がり込んで冷蔵庫を開けた時は直後に「○ちゃんの家じゃないから、勝手に家に入ったり、冷蔵庫開けたらダメだよ。」と言いました。
母親にも「ここ数回は◎さんの家でオヤツ出して貰ってるから、次回は私で、その次は○さんが出してくれる?いつも◎さんに出させるのも悪いでしょ?」と、交代制だと言いました。
それで了承したのに持って来なかったので「約束したじゃない?」と言ったら「買い忘れて。」と言って「じゃあ次回は、忘れないでね。」と言って、それからも繰り返すので子供にも聞こえる声で「○ちゃんのママは、忘れんぼさんだね。ダメだね。」といい続けたら来なくなりました。
関連する話題
友人の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧