かなり長くなる悩みです 自分は今年の5月に数人のクラスメイトに面白半分で…
かなり長くなる悩みです
自分は今年の5月に数人のクラスメイトに面白半分でボディタッチをされたり、嫌な呼び名をされるのがいやで、でも本人たちには伝えることができず、でもむしゃくしゃしてインスタの鍵垢で軽い気持ちでストーリーズに数件(自分が覚えているのは3件)鬱憤を晴らすように投稿するという、人として最低な行為をしてしまいました。そしてその鍵垢を見れるようにしていた他クラスのクラスメイトが報告し、その後の6月にあった教育相談でそのうちの2件が話し合いになったのですが、自分でもこれはいけないと思い、その頃に鍵垢を削除し、そのような投稿もしなくなりました。
そしてもう1件は正直思い出せずその後もそのままだったのですが、7月の中旬にクラスメイトの一人から「これってほんまなん?」と話に出たことからこれは自分の口から本人に謝罪し先生にも報告しなければ、と思い両方にも話をしにいき、投稿した内容の本人とも和解したのですが、先生は前回の話し合いのような叱責はなかったのですが、先生の口から「他に悩んでることはない?」と聞かれたとき、そのときはそのことしか頭になかったので「ないです」と言いました。すると「わかった。次はないよ」と言われました。
その数日後、ふと自分の中に「本当に投稿したのはこれだけなのか?」というものが頭に浮かんできました。そこで、自分のクラスには授業中ずっと喋ってきて正直うるさいクラスメイトのOさんがいるのですが、「もしかしたらそいつのこと5月のときに書いてるんじゃないか?」と自分で勝手に誰にもそのことを指摘されたり言われていないのに「もしこれで11月に再びある教育相談で報告されたらもう怖い」と不安に現在なっています。
でも、正直そんな投稿をしたのかどうか自分では覚えていないのと同時に6月の教育相談のときに鍵垢を削除しているので確認できないのですごく不安です。
そして、自分の記憶が曖昧なことからOさんにはまだ伝えてはいません。
でも、投稿していたのなら確実である5月以降にあった6月の教育相談や7月に自ら伝えにいった際にはOさんの話は一つも出ませんでした。
そこで、鍵垢を見れるようにしていたうちの友人二人に「他にそういう投稿をしてしまったことってあったかな。無責任でごめん!」とラインで聞くと「覚えていない」「ここまで反省していたら大丈夫」と言っていました。
そして先日、6月の教育相談で報告したこともあって一番報告しやすい他クラスのクラスメイトとは現在彼が投稿した日常的なストーリーズに普段通りコメントすると普段通り返信が返ってきて、「www」と返信につけるくらい普段通りでした。休憩時間中も普段と変わらぬ感じでした。そのOさんの話題を知っているような感じでもパッと見ありませんでした。
これが今の現状なのですが、「誰にも指摘されていないけれどもしかしたら自分は投稿してるのではないか、でもしていないかもしれない。でも11月の教育相談で報告されるのではないか、そこが不安」というのが悩みです。
5月以降そのような投稿をせず、嫌なことにはきちんと言おうと現在は思っています。
でも、11月に再びある教育相談で報告はあるのでしょうか?
皆さんのご意見をもらえたら嬉しいです。できるだけ優しいお言葉でお願いします。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
主さんがやったかどうか分からないことの報告が上がるかどうか?
それはもちろん誰にも分かりません。
ですので、その2人に確認したLINEは消さずに残しておきましょう。
万が一報告が上がった際には、「先生に最終確認された後に自分の記憶が曖昧で自信が無く、他にも無いかを自分なりに確認はしてみたんですけど…。覚えていなくてすみませんでした」と説明できるようにしておきましょう。それと併せて確認したLINEを見せましょ。
新しい回答の受付は終了しました
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧