こんにちは。私は愛知県名古屋市の私立大学の管理栄養学部に通う一年生です。この学科…

回答3 + お礼0 HIT数 205 あ+ あ-


2025/08/01 09:40(更新日時)

こんにちは。私は愛知県名古屋市の私立大学の管理栄養学部に通う一年生です。この学科は勉強がキツく、加えて私は化学が苦手で、テスト勉強が辛すぎて毎日涙が出てきてしまいます。 これが4年間続くのかと思うと今から絶望しています。


元々私は文系で、本当は経営学などを学びたかったのですが、親に反対され進学することはできませんでした。私の学校には転学部という制度があり、私が本当は入りたかった経営系の学部も募集していました。ですが、親には管理栄養学部を辞めたいという話はできておらず、伝えても私の言うことなんて聞いてくれないのではないかという気持ちになります。そして、私の友達はみんな頭が良く、勉強のことばかり話している為全く話についていくことができず、最近ではハブられるようになってきており、辛い思いをしています。加えて私は隣の県から通学している為、片道2時間かかり、自分の辛いことをする為に何をしてるんだとうとも考えてしまいます。


ここまで長い長文を読んで下さり、ありがとうございました。私はこれから先、どのようにすれば4年間大学生活を無事に送ることができるでしょうか….皆様アドバイスをよろしくお願いします。管理栄養学部に通っていたけど転学した、という方がいたらお話し聞きたいです。よろしくお願いします。

No.4340481 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

違う友達を見付けましょう。
気が合う人が案外いるんですよ。

No.2

管理栄養学部や家政系は管理栄養士に
なる目的や家政科の教員が目的だから
志の強い人じゃ無いと挫折します。
何でもそうだけど
専門学科の学部は甘えた気持ちでは
卒業出来無いですし
資格も取れません。

親御さんは経済学部じゃ資格も取れないし
仕事は一般職にしかならないから
スキル付けてほしく管理栄養士学部に
して欲しいと思ったと思う。
化学が出来無いなら
他で習ってはどうですか。
塾で聞いても良いと思う。
まずは、問題点をクリア出来るように
頑張ってみて
それでも厳しいなら親に言って
経済学部へ行くしか無いと思う
友人作り、友人に聞くのが良いと思うし
サークル入って先輩に聞くのも
良いと思う

No.3

🙋‍♀️

主さんのお母さんの年齢と思うんですが
大学の専攻、管理栄養学部でした〜

成績悪かったですよ

でも管理栄養士として仕事に困らない人生を過ごせていますよ

娘がいまして、いま大学三年生ですけど
文系で経営学部です
就活、めっちゃ苦労してますね
娘も私大で、奨学金でなく
私が大学費用負担してますが

主さんのお悩みを読んで思うんですが

お試し程度に、

ご両親にきちんとあなたの思いをここに書いてある話をまんま、話してみたらどうですか?

ダメ元です

そりゃ科学苦手で成績不振だと、肩身せまいよねー笑、私もそうだったわ

エンジョイ勢が羨ましかった大学時代。

お母さまはお仕事なさってるの?

女性もいまは旦那さんの稼ぎだけで暮らしていけない時代だから
→一般人の話かな

食いっぱぐれない職を持つことは
主さんが中高年、おばさんおばあちゃんになった時に病まなくてすむよ

管理栄養士は職にあぶれません。
これだけはほんとに。

私個人のおばさん意見だが
経営学部なんぞ、旦那になる人が経営者で支えとなる、くらいしか
役に立ちません
これは、40代50代の女性の話かもで
主さんやうちの娘には響かないかもだけど

なんなら、極論だけど
女は女を使う職業が1番若いうちは稼げるわけよ

でも老いたらどうするかってことで。
経営者になる、土台や→家業継ぐとかね
多くは役に立たない、世の中の金の動きを女の人が知っても
結婚して、左腕に赤ん坊右手に幼子引っ張って
経営とかいってられないのが
現実かなと思う。

古臭い考え方かもしれないが、一部をのぞきそれほど日本は裕福な国ではない。

まとまらなくてごめんね

まぁ、一年生でしょ?
とりあえず単位落とさず卒業したら
必ず勝ち組となることは確定ですよ

就職先にこまりません。

もう少し頑張ってみたらどうかな

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧