家族というものにコンプレックスがあります。 自分の中でずっと消化できない気持ち…
家族というものにコンプレックスがあります。
自分の中でずっと消化できない気持ちがあり、
いまさら病院とかにかかるのも迷惑かなと思うし、ずっと苦しいままで生きていたくないのでとりあえず整理するためにも誰かの意見を聞きたいです。
箇条書き乱文で申し訳ないです。
・20代女です。
・家族構成:父(血縁無)・母・私・弟
・現在は地元を離れて一人暮らし、帰省は一度もしていないです。
・母とは定期的に電話をして、弟とも連絡はとります。
・弟の顔が父親とそっくりになってきており顔を見るのが辛いです。
・幼い頃は、母の実家で暮らしていました。物心ついた時には父親というものがおらず、家にいる男の人=父親ということだと思っていたので叔父がそうだと思っていた時期がありました。
・母の再婚で父親ができ、その後弟が産まれました。
・子供の頃は割とおしゃべりが好きなタイプでいたのですが、父親からうるさいから静かにしていろと怒鳴られたことがきっかけで、幼心にこの人の前では静かにしなくちゃいけないと思うようになり、家の中に父親の存在がある時には母の近くで小さい声で感情を抑えて話すようになりました。しばらくすると今度は、何を考えてるかわからなくて気持ち悪いと何度も言われるようになり、父親と一緒にいるのが辛い時間になりました。
・父親から普通に笑って話してればかわいいのにと言われることがありましたが、父親の前では機嫌を損ねないようになるべく感情を出さないようにしていたため笑うのが下手になり今でも自分の笑った顔が気持ち悪く思えていつも手で隠してしまいます。
・何度か怪我を繰り返した時期があり自分もすごく辛い思いをしていたのに、それに対して、そんなにわざと怪我を繰り返して楽しいのかと怒鳴ってくる。
・何度か泣くほどのことを言われたことがあるのですが、その時に何を言われたのか思い出せずその時の光景だけが夢の中で繰り返されるのが辛い。
・高校受験の前、女なんだから働け勉強する意味なんてないと言われる。
・習い事の月謝は母の応援で、母が出してくれていたのに、そんなことやる意味ない金の無駄と言われ辞めさせられる。
・まわりの友達とその家族たちとの関わりを見ていると気兼ねなく父親と交流している姿を見たこと、友達のお父さんは私にも優しく接してくれたことがとてもうれしくて、眩しく羨ましい存在に思えました。
・母はいつも私の味方で、普段はいってらっしゃいだけなのに、いちどだけ本当にもう耐えられないと思っていたタイミングで、ちゃんと帰ってきてねと言われて踏みとどまったことがあり、今も生きていることは母の言葉のおかげなのでとても感謝しています。
・母は私の味方でいてくれましたが私が幼い頃に一度だけ、あなたの本当の父親が女の子はいらないっていうから別れたんだよということをこぼしていてそれも私の中で傷のように残っています。血のつながった父親に必要とされなかったんだな。
・家族への憧れがあるのですが、これまでの人生で交際経験がありません。好意を寄せてくれる男性に対して失礼なことだと思うのですが、今見えている部分はほんの少しだけで、本当はあの父親のような存在だったらと思うと本当に怖くていつも逃げてしまいます。過去の経験を割り切れるようになりたいです。
新しい回答の受付は終了しました
- 回答制限
- 1人につき1回答のみ
まず受診は迷惑ではありませんよ。主さんのように幼少期のトラウマで受診されている方はたくさんいます。
現に主さんは今も苦しんでいる。主さんの中では、今も続いている話なんです。けして昔の話ではありません。
ずっと頑張って耐えてきたのですから。もうそろそろ、自分のために生きてもいいんですよ。受診しましょう。
片親しかいないってそういう感じになりますよね
(あなたの家にいたそれは他人であって父親ではありませんね)
この人となら付き合えるな、一緒にいたいな、と思える相手が見つかったら一緒にいてみたらいいと思います、恋愛じゃなくても
男だからってみんながみんなあなたを疎ましがったり嫌っていじめたりしません
恋愛でなくても、あなたが安心できる人に出会えるといいですね
何か切ないね。
生活のためだろうが、再婚してできた父親に可愛がられなかった。
その前の実父にも可愛がられなかった。
母親にも責任はあると思う。
再婚する場合も、子供が居たのであれば、子供を可愛がってくれる相手が再婚相手の条件になると思うけどね。
私にも娘がいるが、実の娘でも父親として娘に接するときは気を使っていた。そして、娘を叱ったのは小学生二年生くらいの1回だけだね。
同級生の女の子を傷つける発言をしたので、その時だけはきつく叱ったが、生まれてから一度も娘と息子に手を挙げたことはない。もちろん、妻にも手を挙げたことはないが。
そもそも、自分自身が父親を知らないで育ったので、子供に父親としてどのように接して良いのかわからなかった……
>・家族への憧れがあるのですが、これまでの人生で交際経験がありません。好意を寄せてくれる男性に対して失礼なことだと思うのですが、今見えている部分はほんの少しだけで、本当はあの父親のような存在だったらと思うと本当に怖くていつも逃げてしまいます。過去の経験を割り切れるようになりたいです。
そうだよね。経験のないことに対しては、誰でも不安が先になる。私も父親を知らないが、でも、今は孫もいるんです。
子どもが望まなかった父親像を避けられた達成感はあります。
まあ~妻の性格にも助けられた面はあるけどね。
スレ主さんは家族への執着が強いようだから、家族を大切にしてくれるような男性が必須だね。
女性にしろ男性にしろ、人間は必ず裏の顔をもっているはずだから、表面上のやさしさに騙されないようにすることだね。
結婚生活はマラソンみたいなものだから、長く一緒に居ればそのメッキは剥がれてきます。
相手の両親に会う機会があれば、相手の両親もチェックだね。相手の両親に違和感を持つようだったら止めた方がいい。
もし、迷うことがあったら、他人の助言よりも、スレ主さんが今まで磨いてきた自分の感性本能に従うことです。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧